アングラー:小野 信昭


BLOG TOP 小野 信昭の記事一覧
小野 信昭さんの記事
2018.2.1

東京湾のタイラバ

180121-h

見た目よし、釣ってよし、食べてよし・・・3拍子ろろったマダイ。

そんなマダイを仕留めるために様々な釣法が各地で誕生してきていますが、昨今、全国的な規模で広がりつつあるのがラバージグを使ってマダイを狙ういわゆる”タイラバ”ではないでしょうか?

パシフィコ横浜でのフィッシングショーにて発表になった新製品の ” 紅牙ベイラバーフリー α ” をひと足早く入手できたのでショー開催期間中ではありましたが会場から海上へ場所を移し、マダイに挑んできました。

180121-a

普段は苦痛に感じるボートの運搬も今回は新製品を試せるワクワク感からか? 頑張れました。

朝9時に浜辺を出航し、向かったのは観音崎沖の水深60メートル付近。
魚群探知機を見ながら、ココだ!! と思うポイントにてスバンカーを張り、ボートの舳先を風上に向けて定位させます。

早速、仕掛けの準備に取り掛かりますが、今回の新製品のうち以下の画像の左側の ” 紅牙ベイラバーフリー α ” は、ナント、ラバージグに初めからリーダー+スイベルが付いています。

180121-e

まぁ、慣れた人なら従来通りにリーダー無しのものを購入して自身で結べはいいのですが、遊動式のタイラバが主流になった今、揺れるボート上でのセッティングは簡単なほど良いのは決まっています。

180121-f

ロッドにセットしたリールからのリーダーをスイベルにユニノットやクリンチノットで結束すれば準備完了となります。

期待を込めて ” 紅牙ベイラバーフリー α ” を船べりからフォール(降下)させます。

着底するやいなやリトリーブ(巻き上げ)に移行するのがタイラバのコツであり、リトリーブの速さも当日の魚の活性によって適正なものを見つけ出せるかが1枚のマダイに出あえるかを左右します。
またリトリーブの範囲は魚探に映し出されるマダイらしき反応を見ながら、私の場合には反応のタナよりも上側5メートルまで探るようにしています。

なかなかアタリがないのはいつものこと・・・東京湾でのタイラバは終日アタリがないこともしばしばあり、アタリが1回でもあったら万々歳というのが一般的。
過去に東北、北陸、東海、四国、九州・・・と各地でタイラバをやってきましたが、東京や神奈川ほど忍耐の釣りを強いられる場所は他にはないのでは・・・と思っています。

それでもこの釣りが楽しくてたまらないのです。
この少ないアタリのチャンスに出あうために・・・

魚探を見ながら釣れそうなポイントを転々としていましたが、時間の経過とともに潮流が速くなり、今回入手した80グラムのジグでは底を取るのが困難となってしまい、結局新製品では結果を出せないまま涙のジグ交換。

私が絶大な信頼を寄せている ” 紅牙 ベイラバーフリー カレントブレイカー ” 120グラムに付け替えました。底立ちも取り易くなるとともにボートがドテラ流しのように流れてもリトリーブが軽くて使いやすいジグヘッドです。

正午前、待望のアタリが届きました。

フッキングに成功してからカメラにて動画撮影を開始しましたのでその映像をご覧ください。

嬉しい食べごろサイズの綺麗なマダイが釣れ上がりました。

180121-g

体高があり、優しい顔立ちなので、きっと♀鯛だろうなぁ~とほくそ笑みます。

180121-b

その後も同じポイントを流し続けていたら、幸運にも再びアタリが届きました。先ほどの1枚よりも重量感のある強烈な引きです。
潮流が速い中でのヤリトリはとてもスリリングで一進一退の攻防が1~2分ほど続きましたが、またしても動画撮影を・・・とカメラを手にした瞬間、大きくしなっていたロッドがフッと元に戻ってしまいました。
ガーン!! フックアウトです。「何をやっているんだ・・・」自己嫌悪に打ちひしがれながら、その後も2時間ほど付近一帯を攻めましたがノーヒットで、涙の沖上がりとなりました。

釣果のマダイを捌いたら腹部には真っ白なラードがタップリ。

180121-d

予想通り脂が乗りきった美味しい♀鯛で、刺し身、握り寿司、西京漬け、塩麹漬け・・・など数日間にわたってマダイづくしを楽しみました。

今回の新製品で入手したものが80グラムのみだったので潮流の関係でマダイを仕留めることができませんでしたが、、次回は100グラム〜120グラムのものもボートに積み込んで再チャレンジしたいと思っています。

 

◆今回、使用したタックル&仕掛け類は以下のとおりです。

ロッド: リーディング 73 MH-185 MT

リール: シーボーグ200J -DH

バッテリー: コードレス・スーパーリチウム BM2600

ライン: メガセンサー 12ブレイド 0.8号 200メートル

リーダー: ディーフロン船ハリス 4号 2メートル

ルアー: 紅牙 ベイラバーフリー カレントブレイカー ホロオレンジ 120g

 

◆ボートフィッシングにおけるマダイのポイント探しについては以下のサイトにて紹介しています。

魚探メーカー・古野電気 Furuno Style 「魚に逢いたくて」

「マダイを追う vol;.6」  「同左 vol;.5」  「同左 vol;.1」 宜しかったらご覧ください。

 

—————————————————————————————-

ライフジャケットを着用し、安全で楽しい釣りを (^o^)/

—————————————————————————————-

2018年01月 東京湾タイラバ  江の島アマ・オニ  葉山アマダイ  ヒラメ初釣り不発
2017年12月 東京湾マダイ  駿河湾アマダイ 相模湾アマオニ 平塚マダイアマダイ
2017年11月 ハギマスター2017 紅牙タイラバカップin東京湾
2017年10月 岩井アオリイカ 三浦カワハギ
2017年09月 外房・南房カンパチ 館山ライト深場
2017年08月 佐渡島シロギス
2017年07月 三浦アジ 葉山ライトコマセ 富津タチウオ 三浦欲張り釣行 平塚中深場五目
2017年06月 三浦沖のヒラメ
2017年05月 館山キス・マゴチ
2017年04月 三浦沖のムギイカ 西伊豆タイラバ
2017年03月 西伊豆コマセダイ 葉山タイラバ 外房ヒラメ 大磯キンメ 南房総五目 金谷金アジ 女子会 葉山沖
2017年02月 平塚中深場五目 芦名アマ・オニ 剣崎アジ 館山中深場五目
2017年01月 佐島アマ・オニ 館山オニカサゴ 平塚シロギス・アマダイ
2016年12月 駿河湾アマダイ 外房マダイ 東京湾マダイ 平塚沖のアマダイ 葉山アマダイ
2016年11月 外房ヒラマサ 三浦アラ 三浦アオリ ハギマスター 東京湾マダイ 剣崎カワハギ 駿河湾シロアマ
2016年10月 東京湾マダイ  剣崎カワハギ  外房ヤリ・スルメ・鯛
2016年09月 南房・館山の五目 南房総のイサキ 城ヶ島アジ 東京湾マダイ 外房泳がせ釣り 富浦・水中カワハギ
2016年08月 秋田男鹿マダイ 剣崎・水中カワハギ
2016年07月 城ヶ島夏スルメ 東京湾タチウオ 茅ヶ崎沖深場五目
2016年06月 南房イサキ 城ヶ島サビキ釣り 外房マダイ 北陸五目釣り
2016年05月 木更津シロギス 外房ヒラマサ 大磯深場五目 館山キス&ヒラメ 大磯深場五目
2016年04月 南房クロムツ・ヒラメ 平塚~茅ヶ崎シロギス 西伊豆桜鯛
2016年03月 葉山シロギス 西伊豆マダイ
2016年02月 館山クロムツ 外房タイラバ 西伊豆マダイ→イサキ 南房イサキ
2016年01月 外房(小)アラ 平塚アカムツ 外房マダイ→ヒラメ 館山クロムツ 久里浜マダイ
2015年12月 駿河湾白アマ 外房ヒラメ 葉山アマダイ・マダイ 平塚アマダイ 平塚アマダイ 勝浦マダイ→ブリ
2015年11月 富山湾五目 ハギマスター 富津イイダコ 城ヶ島マダイ 茅ヶ崎アマダイ 小名浜アイナメ
2015年10月 外房ヒラメ 平塚アマダイ 外房カマス
2015年09月 北海道 室蘭 根魚  館山カワハギ 館山オニカサゴ 南房総イサキ 北海道(カレイ&ブリ)
2015年08月 青森ワラサ 十三湖ワラサ&マダイ  平舘沖マダイ
2015年07月 城ヶ島スルメ 茅ヶ崎スルメ 四国マダイ
2015年06月 剣崎アジ 外房イサキ 茅ヶ崎シロギス 明石タイ&タコ
2015年05月 館山マゴチ 剣崎カタクチイワシ 西伊豆コマセ五目 平塚キス&ギス
2015年04月 剣崎アジ 西伊豆マダイ 外房ヤリイカ Boat Show 西伊豆マダイ 西伊豆タイラバ 平塚シロギス
2015年03月 桜鯛を求めて 城ヶ島メバル 初めまして