アングラー:小野 信昭


BLOG TOP 小野 信昭の記事一覧
小野 信昭さんの記事
2016.11.29

三浦沖の深場釣り

釣行前夜の気象予報で「明日は穏やかな1日となるでしょう!」とのことだったので、
久々に深場釣りに挑戦しようと準備を開始。
タックルよーし! エサよーし! あっ、仕掛けがない・・・今から作るの〜 仕方ないか・・・
と、深場釣りに適したハリを探そうと道具箱の中をゴソゴソ掻き回していたらナント!
箱の底部分に深場仕掛けを1セット発見! ラッキー、ちょっと古いけど明日これを使おう!

161120-b
道具箱から発掘された8本バリ仕掛け。ハリが少し錆びているけどまぁいいか〜(^_^;)

161120-g
8本すべてにサバの切り身を付け、まずは水深300メートルにて実釣スタート。

さすがにこの水深ともなると、仕掛けの降下に3分近くかかります。
その間、はるか遠くに観える富士山を眺めたり、行き交うタンカーを眺めたり・・・
ボケーッとできる時間が多いのも深場釣りの好きなところ。

161120-g
帆船「日本丸」も見ることができました~(^0^)/

電動リールのカウンターが333メートルまで進んだところでようやくオモリが着底しました。
考えてみたら、東京タワーのてっぺんから地上へ仕掛けを降ろしているようなものなんだ・・・
などと、しみじみ考えてみたり・・・

糸フケを取り去り、エサに動きを与えるべく、ロッドでシャクリ、アタリを待ちます。
3分ごとにシャクリ、アタリを待ち続けますが、なかなかアタリが届きません。

小一時間ほど経った頃、ようやくコツコツという小さなアタリが届きました。
ハリが8本有るので本来なら多点掛けを狙いたいところですが、待望のアタリに嬉しさのあまり
多点掛けを忘れて巻き上げスタート。
たいして重くなく、小魚のヒットを予感させましたが、最初の1尾目なのでワクワクします。
釣れ上がったのは15センチほどのギンメダイ・・・金目じゃないですよ〜銀目です。
この魚、以前はリリースしていたのですが、前回持ち帰ってみたら、思いのほか刺身が旨く、
今回もしっかりキープします。

依然としてアタリが乏しく、たまーに同サイズのギンメダイやユメカサゴが掛かる程度。
(実は当日夕方にはコンサート(浜田省吾)へ行く予定だったので、昼には沖上がりする必要がありました。)

残り時間が短くなり、少々諦めモードに片足を突っ込みかけていましたが、かすかな期待を胸に
エサにアクションを与えるべくロッドを煽った直後、やや強いアタリが届きました。
アワセを入れるとかなりの重量感で、その直後、強い引きでガンガンとロッドが叩かれました。
「アッチャー、サメがヒットしちゃったのかな~」なんて思いながら、ヤリトリスタート。
でも、終始強烈なファイトをするサメに比べ、この魚は休み休み。時折、強烈な引きが襲ってくる感じ・・・
一体なんだろう~? とにかく姿を見るまで、バラしてなるものか〜!と真剣に応戦してみる。

そしてついに水面下から灰色っぽい魚体が見えてきた。
「なぁーんだ、やっぱりサメか・・・」と一瞬思ったが、最後の最後で力尽きたようで
白っぽいお腹を上にして浮かんでくるのが見えた。
「アレッ、サメってこんな浮かび方してこないよなぁ~???」
船首方向の5メートルくらい先にポッカリ浮かび上がった魚の姿を見てびっくり仰天!
「アラだ! それもデカい!!」
大興奮しつつも、そーっと仕掛けを手繰り寄せ、タモ取りも成功、思わずガッツポーズ(^o^)/

161120-d
今まで小型のアラは何度も釣っているけど、このサイズは初めて、完全ウキウキモード

相模湾ではよく小型のものを釣っては「コアラ」などと冗談を言ったりしますが、
決してコアラとは呼べないサイズのアラのお出ましに気分も上々。
大興奮、大満足の沖揚がりとなりました。これがあるから釣りはやめられません。

161120-c
完全に想定外のアラと、想定内のギンメダイそしてユメカサゴ

161120-f
アラ、ギンメダイ、ユメカサゴ、そして前日に釣ったアオリイカにて握り寿司。美味しすぎです

161120-b
アラの切り身を使った寄せ鍋です。美味かった~

161120-a
アラ、ギンメダイ、ユメカサゴ、そしてアオリイカの刺身です。素材の味を堪能しました~

161120-c
アラで作った ちり鍋 です。これからの時期は最高ですね~

 

◆今回、使用したタックル&仕掛け類は以下のとおりです。
【ライト深場五目】

ロッド: メタリア 中深場 82MH-185

リール: シーボーグ500J

バッテリー: スーパーリチウム 9200WP-L

ライン: メガセンサー 12ブレイド 4号 500メートル

仕掛け: 市販の胴付8本バリ仕掛け

オモリ: 120号

エサ: サバの切り身

 

161120-f
帰航途中、カワハギ大会「新米杯」に参加中の大島さん、あべさんに遭遇しました(^_^)

◼️深場釣りにおける魚群探知機の活用法については以下のサイトに書いています。

Furuno Style 「 深場 vol.2 」
宜しかったらご覧ください。

 

—————————————————————————————-

ライフジャケットを着用し、安全で楽しい釣りを (^o^)/

—————————————————————————————-

2016年11月 三浦アラ  三浦アオリイカ  ハギマスター  東京湾マダイ  剣崎カワハギ  駿河湾シロアマ
2016年10月 東京湾マダイ  剣崎カワハギ  外房ヤリ・スルメ・鯛
2016年09月 南房・館山の五目 南房総のイサキ 城ヶ島アジ 東京湾マダイ 外房泳がせ釣り 富浦・水中カワハギ
2016年08月 秋田男鹿マダイ 剣崎・水中カワハギ
2016年07月 城ヶ島夏スルメ 東京湾タチウオ 茅ヶ崎沖深場五目
2016年06月 南房イサキ 城ヶ島サビキ釣り 外房マダイ 北陸五目釣り
2016年05月 木更津シロギス 外房ヒラマサ 大磯深場五目 館山キス&ヒラメ 大磯深場五目
2016年04月 南房クロムツ・ヒラメ 平塚~茅ヶ崎シロギス 西伊豆桜鯛
2016年03月 葉山シロギス 西伊豆マダイ
2016年02月 館山クロムツ 外房タイラバ 西伊豆マダイ→イサキ 南房イサキ
2016年01月 外房(小)アラ 平塚アカムツ 外房マダイ→ヒラメ 館山クロムツ 久里浜マダイ
2015年12月 駿河湾白アマ 外房ヒラメ 葉山アマダイ・マダイ 平塚アマダイ 平塚アマダイ 勝浦マダイ→ブリ
2015年11月 富山湾五目 ハギマスター 富津イイダコ 城ヶ島マダイ 茅ヶ崎アマダイ 小名浜アイナメ
2015年10月 外房ヒラメ 平塚アマダイ 外房カマス
2015年09月 北海道 室蘭 根魚  館山カワハギ 館山オニカサゴ 南房総イサキ 北海道(カレイ&ブリ)
2015年08月 青森ワラサ 十三湖ワラサ&マダイ  平舘沖マダイ
2015年07月 城ヶ島スルメ 茅ヶ崎スルメ 四国マダイ
2015年06月 剣崎アジ 外房イサキ 茅ヶ崎シロギス 明石タイ&タコ
2015年05月 館山マゴチ 剣崎カタクチイワシ 西伊豆コマセ五目 平塚キス&ギス
2015年04月 剣崎アジ 西伊豆マダイ 外房ヤリイカ Boat Show 西伊豆マダイ 西伊豆タイラバ 平塚シロギス
2015年03月 桜鯛を求めて 城ヶ島メバル 初めまして