アングラー:小野 信昭


BLOG TOP 小野 信昭の記事一覧
小野 信昭さんの記事
2016.1.7

駿河湾の白アマダイ

シラカワという魚をご存知でしょうか?
知る人ぞ知るこの魚は、かつて京都の高級懐石で使われていた食材「白アマダイ」のことで、今や’幻の魚’
とまでいわれ、滅多にお目にかかれない魚の一つとなっています。

151230-g
この画像の上側が白アマダイで、下側が赤アマダイです。 (この画像は2007年12月に釣った時のものです。)

この時季、アマダイは沖釣りファンの間で人気が高い釣り物の一つですが、釣り船で狙うのは赤アマダイであり、
決して白アマダイではありません。(全国的に見れば白アマを狙っている釣り船もごく一部には在りますが…)
赤アマに比べ、白アマは絶対数が少ないうえに、棲息している水深がやや浅いので一般的な赤アマ狙いの
釣り船では滅多に釣れ上がることがありません。
むしろシロギス狙いで釣れ上がり、話題騒然になったこともあるくらい浅い所に棲息している傾向のある魚です。

そんな希少価値のある白アマに逢いたくて、今回駿河湾(静岡県)にマイボートを浮かべました。

大本命は白アマですが、赤アマも釣りたかったので、過去の経験から両方のヒットが期待できる
水深50メートル前後の砂泥地をスパンカーを使って流すことにしました。

朝方は活性が低く苦戦しましたが、陽が高くなるにつれアタリが届くようになりました。

151230-f
それでも釣れ上がるのは白アマではなく、赤アマばかりです

やがてアタリこそ小さかったものの、私の竿を大きく曲げる魚がヒットしました。
151230-h
体高のある赤アマで体長は50センチに一歩およばない49センチ、惜しい!!

ヒット後のヤリトリの最中には「もしかしたら白アマかも!?」と思いました。
というのも、私の場合、過去に釣った白アマの引きがどれも同サイズの赤アマの引きよりも強いと
感じていたためです。それくらいこの49センチの赤アマの引きは強烈でした。

その後も赤アマを追加しつつ粘っていると、同乗者A氏が急に真剣な表情でヤリトリを開始しました。
固唾を飲んで見守っていると、水面下にひときわ白い魚体が見えてきました。
「白だ、白アマだ!!」と、大興奮する船上のおバカな二人。

151230-b
これが待ち焦がれていた幻の魚「シロアマダイ」(45センチ)。美しい!!

A氏を祝福する一方で、私自身の闘志に火が着き、以降はより真剣に誘いを繰り返し、アタリを待ちました。
しかしながら、釣れ上がるのはやはり赤アマばかり・・・赤でも十分嬉しいのですが・・・

やがて私にも待望の白アマが釣れ上がりましたが、20センチほどのミニミニサイズ・・・
浮き袋が膨らんでいなかったので魚体に触れないようハリを外して海へお帰り頂きました。

近くに浮かんでいた仲間のボートにコチラのボートで良型白アマが釣れ上がったことを伝えたら、
何やら相手もニコニコ顔で「こっちも白アマが釣れました!!」と見せつけられたのが以下の光景。

151230-a
息子さんが持つ50センチの白アマ(左)と父親が持つ51センチの赤アマ。紅白そろい踏みの眩しい光景です

羨ましい~。釣りたい気持ちがさらに強くなりましたが、思いどおりには行かないのがボートフィッシング・・・

151230-c
結局、夕方まで粘ったものの、良型の白アマが私の竿にヒットすることはなく納竿。(画像は二人分の釣果です)

本来なら49センチの赤アマが釣れただけでも大変嬉しいはずなのに、どうしても晴れない心・・・

それでも、陸地へ向かっている最中、白アマとのヤリトリの興奮を熱く語るA氏の姿を見ていたら、
船頭を務めた自分自身のことを心の中で少しだけ褒めてやりたくなりました・・・(^_^;)

 

◆今回釣った赤アマ(30センチ)とのヤリトリと、赤アマ&白アマの見分け方の解説を
撮影した動画がありますのでよかったらご覧ください。

画面右下の歯車マークを左クリックして「HD」を選ぶと高画質でご覧いただけます(^o^)/

 

◆今回、使用したアマダイ狙いのタックル&仕掛け類は以下のとおりです。

ロッド:リーディング 73 MH-200

リール:シーボーグ200J

バッテリー: コードレス・スーパーリチウム BM2600

ライン: 棚センサーブライト+Si 2号 300メートル

リーダー: ディーフロン船ハリス 3号 4メートル

テンビン: リーディングアーム 1.3-450

オモリ: 快適船シンカーS 50号 イワシ

ハリス: ディーフロン船ハリス  3号 3メートル

ハリ: D-MAX マダイクワセ  11号

 

なお、ボートフィッシングにおけるアマダイのポイント探しについては以下のサイトにて紹介しています。

魚探メーカー・古野電気 Furuno Style
「アマダイを追う vol;.3」  「同 vol;.2」  「同 vol;.1」 宜しかったらご覧ください。

 

—————————————————————————————-

ライフジャケットを着用し、安全で楽しい釣りを (^o^)/

—————————————————————————————-

外房沖のヒラメ   葉山沖のアマダイ・マダイ   アマダイ釣り&海上ごみ拾い   平塚沖のアマダイ   勝浦沖のマダイ→ブリ
2015年12月————————————————————————————————————
富山湾の五目釣り  ハギマスター2015  富津沖のイイダコ   城ヶ島沖のマダイ
茅ヶ崎沖のアマダイ   福島 小名浜沖のアイナメ
2015年11月————————————————————————————————————
外房・勝浦沖のヒラメ   平塚沖のアマダイ   外房・勝浦沖のカマス
2015年10月————————————————————————————————————
北海道 室蘭沖の根魚五目   館山沖のカワハギ
館山沖のオニカサゴ   南房総沖のイサキ   北海道遠征(カレイ&ブリ)
2015年09月————————————————————————————————————
青森 権現崎沖のワラサ   十三湖沖のワラサ&マダイ   青森 平舘沖のマダイ
2015年08月————————————————————————————————————
城ヶ島沖のスルメ   茅ヶ崎沖のスルメ   四国のマダイ
2015年07月————————————————————————————————————
剣崎沖のアジ   外房沖のイサキ   茅ヶ崎沖のシロギス   明石沖のタイ&タコ
2015年06月————————————————————————————————————
館山沖のマゴチ   剣崎沖のカタクチイワシ   西伊豆沖のコマセ五目   平塚沖の2種のキス
2015年05月————————————————————————————————————
剣崎~城ヶ島沖のアジ   大ダイに出逢えました!   ターゲット変更でヤリイカへ   平塚沖のシロギス
ボートショー2015   西伊豆のコマセダイ   西伊豆沖の電動タイラバ
2015年04月————————————————————————————————————
桜鯛を求めて   春告魚を求めて   初めまして
2015年03月————————————————————————————————————