北海道・室蘭沖の根魚五目
「ボートクラブ」誌(舵社)の取材で北海道・室蘭へ遠征しました。

今回はYamahaマリンクラブ「Sea-Style」のレンタル艇を使ってのボートフィッシングです。

狙うのはロックフィッシュ。
「根魚」という呼び名の方が私には馴染み深いのですが、ルアーで狙う場合にはロックフィッシュと呼ぶことが慣例のようですね。

岩礁周りに生息しているアイナメ、クロソイ、その他 カサゴやメバル類を狙います。
ソフトルアー(ワーム)を使うので動きを与えないと魚は見向きもしてくれません。
竿先を小さく動かし、ソフトルアーがあたかも生きているように見せる演出が必要です。
またアタリも小さく出ることが多く、かなりテクニカルな釣りだと実感しました。
でも同行してくれたアングラーの上手いことうまいこと・・・そのテクニックに助けられ、取材は無事終了。
見た目の華やかさはないけれど、見るからに美味そうな魚たちに出逢えました。

釣果もさることながら、素晴らしい景色の中で魚と対峙できる歓びを感じる遠征でした。

釣果はクール宅急便にて自宅へ発送。北国の美味しい魚に舌鼓をうちました。
詳細な実釣レポートはボートクラブ誌12月号(11月5日発売)をご覧下さい。
◆今回、使用したタックル&仕掛け類は以下のとおりです。
ロッド:ライトゲーム XV S-180
リール:フリームス 2500
ライン:メガセンサー 12ブレイド 0.8号 200メートル
ワーム:HRF® ソニックアーム ファイアーパンプキン 他
なお、今回利用したレンタルボートにつきましてはYamaha マリンクラブ「Sea-Style」のサイトをご覧下さい。
Yamahaマリンクラブ「Sea-Style」
全国140箇所のホームマリーナにてクラブ艇をレンタルできるので各地の様々なボートフィッシングにチャレンジできます。
出動!マリンクラブ 釣査隊
なお、ボートフィッシングにおけるアイナメ釣りのポイント探しについては以下のサイトにて紹介しています。
魚探メーカー・古野電気 Furuno Style 「アイナメを追う vol.1」 宜しかったらご覧ください。
—————————————————————————————-
ライフジャケットを着用し、安全で楽しい釣りを (^o^)/
—————————————————————————————-
20150921  館山沖のカワハギ
20150913  館山沖のオニカサゴ
20150909  南房総沖のイサキ
20150903  北海道遠征(カレイ&ブリ)
2015年09月
20150830  青森 権現崎沖のワラサ
20150823  青森 十三湖沖のワラサ&マダイ
20150806  青森 平舘沖のマダイ
2015年08月
20150723  城ヶ島沖のスルメ
20150713  茅ヶ崎沖のスルメ
20150706  四国のマダイ
2015年07月
20150628  剣崎沖のアジ
20150616  外房のイサキ
20150609  茅ヶ崎沖のシロギス
20150604  明石のタイ&タコ
2015年06月
20150526  館山沖のマゴチ
20150513  剣崎沖のカタクチイワシ
20150512  西伊豆沖のコマセ五目
20150504  平塚沖の2種のキス
2015年05月
20150430  剣崎~城ヶ島沖のアジ
20150428  大ダイに出逢えました!
20150421  ターゲット変更でヤリイカへ
20150413  平塚沖のシロギス
20150408  ボートショー2015
20150407  西伊豆のコマセダイ
20150405  西伊豆の電動タイラバ
2015年04月
20150323  桜鯛を求めて
20150317  春告魚を求めて
20150310  初めまして
2015年03月


 
				 
			 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
					
