徳島発 ひとつテンヤREPORT17 / 徳島県鳴門市亀浦漁港 釣船はらまる
大阪湾で人気沸騰の『ひとつテンヤ真鯛釣り』。6月21日、徳島県鳴門市亀浦漁港より出船の『釣船 はらまる』さんに極鋭西日本メンバーと共に乗船をしました。
昨年からの『ひとつテンヤ真鯛釣り』ブームに乗り関西でもこの釣りを楽しめる釣船が増えてきています。
そして、この『釣船はらまる』さんが『ひとつテンヤ真鯛釣り』を始めたのが2020年夏。タイラバに混じっての『ひとつテンヤ真鯛釣り』でしたが、私の知る限り岡山県を除く播磨灘エリアで一番早くこの釣りを取り入れた船宿となります。
今では活エビも用意されており、一時期私がホームグラウンドとしていた広島、岡山エリアと遜色なく『ひとつテンヤ真鯛釣り』が楽しめる環境となっています。井出船長と法村さん(極鋭四国代表)が手を取り合い、徳島鳴門エリアでこの釣りを育てていただいたことに感謝します。
そして、今釣行では畑口テスターの策略に乗り新しいロッドと『LBD』機能を省いたリールを投入。
使い慣れた『LBD』機能は捨てがたいが、「紅牙テンヤゲームMX H-215」には軽量リールをセットしたいという衝動が抑えられませんでした。このロッドは、そう思わせるほど軽く持ち重り感の無いロッドに仕上がっているということです。
当日使用したタックルは、
ロッド: 紅牙テンヤゲームMX H-215、紅牙テンヤゲーム エア AGS H/XH-220SMT
リール :ルビアスLT 3000-H、スイッチヒッターLBD(2024年廃番)
ライン : UVF PEデュラセンサー×8+Si2 0.8号、ディープフロン船ハリス3号
仕掛け : 紅牙タイカブラTGSS+エビロック6号,8号,10号,12号
その他 : D-MAXマダイクワセSS、RCSパワーライトノブ L、フィッシュグリップST225、ライトトランクZSS 3200
そして、メンバーは関西カワハギタチウオ軍団に畑口テスターが交じるという前回同様の構図…。
当日は南南東の風、風速7メートル。入れるポイントが限られます。
最初に良いアタリを出したのは、隣で釣りをしていた濱中さん‼️。
開始早々良型アコウ(キジハタ)を釣り上げた濱中さん。アコウを取り込んだ後は殺気が消え、穏やかに一日釣りを楽しんでおられました😆。
私の一匹目は、親針ガッツリ、ドンピシャのタイミングで掛けたコンディションの良い個体。
ここで、従来使用していたタックルと「紅牙テンヤゲームMX H215」と「ルビアスLT 3000-H」の組み合わせの比較をしてみます。
◆紅牙テンヤゲームMX H-215 (93グラム) / ルビアスLT 3000-H(175グラム)
標準自重合計 : 268グラム
◆紅牙テンヤゲームエア H/XH-220SMT (98グラム) / スイッチヒッター (280グラム)
標準自重合計 : 378グラム
二種類のタックル重量差は、110グラム。その差は、ほぼロッド一本分となります。軽量リールを組み合わせることにより、「紅牙テンヤゲームMX H-215」が持つ軽快な操作性がさらに際立ちます。
そして、当日この釣りを一番楽しんでいたのは、「紅牙テンヤゲームMX H-215」を新たに購入し、この日に挑んだ河原さん。
畑口テスターの横で直接レクチャーを受けながらアタリを連発し、次々と真鯛を取り込んでいました。
そして、いつものように想定外の嬉しいゲストを釣り上げる稲見さん。
船中数匹上がっていましたが、この時期真鯛以上に美味しいのがヘダイ。
そして、大型真鯛が掛かったと周囲に期待を持たせ畑口テスターが釣り上げたのはこの魚…。当日二匹釣られてました😆。
畑口テスターに見つかると「清水さん、竿先下がってる。竿上げて‼︎」と、間違いなく注意を受ける巻き取りスタイル😆。
最近体重が増え、このウェアでフードを被ると『カオナシ』になってしまう…(//∇//)。
本命ポイントには入れませんでしたが、井出船長の巧みなポイント選びでアタリが途絶える時間がほとんどありませんでした。
天の悪い中、平均釣果は25匹前後(30センチ以下の個体は、リリース)。全員満足のいく釣行となりました。
関西の三大ブランドと言われる『鳴門、明石、加太』の真鯛。今後関西エリアで『ひとつテンヤ真鯛釣り』を取り入れる船宿が増えていくことが予想されます。釣果偏重に傾く事が心配ですが、ひとつ言えるのは『こんなに面白い釣りはない!』ということ。ものづくりに携わる一人として、アングラーとして、エリアの皆さまとこの先も一緒になってより良いフィールドを創っていきたいと思っています。
【DOCUMENTS 】
⭐︎S-sense Report (対談記事:魚種マーク赤地)
2024年7月 金森聡:大阪湾テンヤタチウオゲームパーフェクトレクチャー
2023年10月 藤原幸:岡山エリアひとつテンヤ真鯛釣り
2023年1月 西村豪太:極鋭エギタコMH-172 DEBUT
2022年8月 西村豪太:2022エギタコパーフェクトセミナー
2022年7月 西村豪太:極鋭エギタコS-176開発秘話
2022年6月 渕上拓矢:広島エリアひとつテンヤ真鯛釣り
2022年5月 清水恭仁:エギタコSタイプ
⭐︎製品インプレッション (魚種マーク白地)
2023年1月 カワハギX、アナリスターカワハギ
2022年4月 極鋭エギタコS-176
2022年1月 極鋭エギタコS-176
2021年2月 アナリスターエギタコMH-175
2020年7月 アナリスターエギタコS-185(広島)
2016年5月 タコX アナリスターエギタコ
⭐︎フィールド
【船タコ】
2025年6月 明石つり船にしうみ
2023年7月 明石丸松乗合船
2022年7月 明石丸松乗合船
2019年8月 広島遊漁船Credo 明石丸松乗合船
2019年7月 明石丸松乗合船
2018年5月 明石魚英
2017年6月 明石丸松乗合船
2016年8月 明石丸松乗合船
2016年7月 明石丸松乗合船
【ひとつテンヤ真鯛&五目】
2025年7月 鳴門釣船はらまる
2025年4月 岡山テンリュウ
2025年3月 泉南谷川いずみ丸
2024年9月 鳴門釣船はらまる
2024年7月 鳴門釣船はらまる
2024年2月 泉佐野釣船上丸
2023年11月 明石丸松乗合船
2023年10月 広島愛裕南丸
2021年7月 広島愛裕南丸
2021年2月 広島慶丸
2019年10月 岡山テンリュウ
2019年6月 広島慶丸
【カワハギ】
2024年9月 和歌山遊漁船Fish On
2023年12月 岡山遊漁船黒崎観光&エターナル
2023年11月 広島豊和丸
2023年10月 広島豊和丸
2022年11月 和歌山かるも丸
2021年12月 広島慶丸
2020年12月 広島倉橋島
2019年12月 徳島阿南極鋭西日本例会(極鋭四国)
2019年11月 和歌山三邦丸第二回ダイワカワハギパーティー
2018年9月 高知フィッシング今井ロマン号
2018年6月 和歌山加太カワハギクラブ
2017年12月 和歌山加太カワハギクラブ
2017年10月 2016KANSAI PRIDE FINAL
2017年5月 和歌山加太カワハギクラブ
2017年3月 和歌山栖原おいしんぼCUP
2016年10月 2015KANSAI PRIDE FINAL
2016年9月 和歌山三邦丸 和歌山加太カワハギクラブ
2016年7月 2015KANSAI PRIDE
2016年5月 加太KAWAHAGI FESTA 和歌山かるも丸
【その他魚種】
2025年1月 兵庫県淡路島由良山照丸ハス(石鯛:サンバソウ)釣り
2024年12月 兵庫淡路島由良山照丸ハス(石鯛:サンバソウ)釣り
2020年3月 広島Credヒラメ釣り
2019年7月 島根浜田莉恭丸イカメタル
2018年8月 島根浜田莉恭丸イカメタル
2017年9月 明石丸松乗合船のませ釣り
2016年8月 兵庫みなみ淡路海伸丸落とし込み
⭐︎イベント
2019年2月 フィッシングショー大阪
2018年2月 フィッシングショー大阪