アングラー:


BLOG TOP の記事一覧
さんの記事
2022.6.23

SSR-2 広島ひとつテンヤ真鯛釣り / 渕上拓矢 X 清水恭仁

第二回目の「S-sense Report 」は、広島エリアの「ひとつテンヤ真鯛釣り」を取り上げます。

今回のゲストは、広島在住の渕上拓矢さんです。渕上さんは、広島エリアの「ひとつテンヤ真鯛釣り」の定着に以前より尽力されており、現在活動停止中ですが、チーム「LETHAL WEAPON」を率いています。

この「LETHAL WEAPON」は、多くのメーカーテスターを輩出しており、ダイワテスターの畑口将大さん、そして私もこのチームに所属をしています。

渕上拓矢  / ひとつテンヤ真鯛、カワハギ釣りに精通し、広島エリアで「ひとつテンヤ真鯛釣り」を広めた第一人者。広島市丹那港/慶丸呉市吉浦港/愛裕南丸を中心に活動。 広島市在住 1979生

– – それでは、先ず「ひとつテンヤ真鯛釣り」の魅力についてお話しいただけますか。

渕上: 一言で言うと「ひとつテンヤ」は、釣行タイミングさえ間違えなければ、どなたでも簡単に真鯛が釣れるということだと思います。

– – これは、渕上さんの経験値からくる言葉でしょうか?

渕上: そうです。私の真鯛釣りは、「タイラバ」から始まりました。しかし、二年近く「タイラバ」で真鯛を追い求めましたが、釣れない時があまりにも多かったんです。ひどい時には、アタリが一日通して一回あるだけで、何も釣れないなんていうことも多々ありました。

– – 私も「タイラバ」を偶にしますが、アタリの無さに耐えられ無くなり、直ぐ「ひとつテンヤ」に戻しちゃいます(笑)

渕上: 十年ほど前の「タイラバ」は、真鯛が一枚釣れたら良い方でした。二枚釣れたら、『もう帰っていいや』というレベル。一枚がなかなか釣れないのが、当時の「タイラバ」のイメージですね。

– – 当時から広島では、既に「タイラバ」が流行っていたのですか?

渕上: 既にブームになっていました。

– -「ひとつテンヤ」は?

渕上: 「ひとつテンヤ」をされる方は、 十人に一人くらいでしたね。餌は、冷凍エビを使ってました。その方が圧倒的な釣果を上げていたかというとそうではなく、本命が釣れない時にカサゴなどのゲストを釣ってお土産にしていたという感じでした。

– – 渕上さんが、「ひとつテンヤ」に転向するきっかけとなった出来事を教えてください。

渕上: 「LETHAL WEAPON」創設時のメンバーに細川剣吾さんという方がおり、釣行時には「ひとつテンヤ」でことごとくトップ釣果をたたき出していました。その方の勧めもあり、「ひとつテンヤ」をやってみようと思いました。

– – 初めての「ひとつテンヤ」は、どうでしたか?

渕上: 四連続「タイラバ」で釣果無しでしたが、「ひとつテンヤ」に変えていきなり四枚の真鯛を釣り上げました。その時、細川さんの「なっ、簡単やろ。活エビさえ手に入れば、誰でも真鯛は釣れるねん」と言っていた言葉が懐かしいです。

– – その頃は、どんなタックルを使用していたのですか?

渕上: 陸っぱり用のエギングロッドやバスロッドを代用していました。穂先がしなやかでバットパワーがあり、全体的に張りがある調子が最適だと言われていました。私自身は、バスロッドの「ダイワ ブレイゾン」を使用していました。ただ、どのロッドもエンドグリップが短めなので、慣れないと使いこなすのは難しかったですね。

– – 関東向けの「ひとつテンヤ」用ロッドは、発売されていなかった?

渕上: 大原で主流のモデルを使わせてもらいましたが、全然ダメでした。エビを突ついているのは分かるんですが、フッキングに持ち込めずにエビだけ取られるんです。関東は、水深も浅く使用する錘の号数も軽いので、ロッドの調子もかなり柔らかめです。広島のスーパーディープゾーンで満足出来るバランスを有した専用ロッドは当時存在せず、釣り手が自分自身の腕で調整しながら釣りをしていました。

– – 渕上さんの求める理想のタックルとは、どのようなものなんでしょうか?

渕上: 広島エリアの「ひとつテンヤ真鯛釣り」は、40メートルから120メートルというかなり深い水深がポイントとなります。また、瀬戸内海は潮流の変化も激しく、強い流れの中でテンヤをコントロールをしていかなくてはなりません。この条件下で楽しく快適に「ひとつテンヤ真鯛釣りゲーム」を成立させるには、操作性に優れフッキング性能の高いロッドがどうしても必要となります。

リールについては、重量が増しますがレバーブレーキ付きリールをお勧めしています。LBDシステムにより、かけ下がり部の攻めが楽になることはもとより、片手がフリーとなることで、瞬間的なアタリに対する反応が早くなり掛けバラしを減らすことにつながりました。

最新の「モアザン-LBD」は、下記より。

モアザン-LBD

– – 現在、渕上さんが一番信頼を寄せるロッドを教えてください。

渕上: ロッドは、「紅牙 テンヤゲーム エア AGS H/XH-220SMT」です。


紅牙 テンヤゲーム エア AGS H/XH-220SMT

渕上: このロッドの特筆すべきところは、その全長からくるイメージを覆す扱いやすさだと思っています。スーパーディープゾーンを攻めるための要素を詰め込みながらも、決して硬いだけのロッドには仕上がっていません。100メートルオーバーのポイントで15号カブラをしっかりとコントロールし、フッキング性能も申し分ありません。また、このロッドの素晴らしい点は、広島エリアのスーパーディープゾーンに対応するだけでなく、比較的水深の浅い岡山県笠岡エリアの「リアクションテンヤ」にも対応が出来るということです。2.2メートルという絶妙な長さを選定したところにも、現場を大切にするメーカー姿勢を感じますね。

– – 私が、開発に携わった「極鋭エギタコS-176」も同じなんですよ。安定した釣果を得るには、「扱いやすさ」というキーワードが重要になってきます。尖った性能のロッドは、ハマれば無敵ですが、少しのズレも許してはくれません。それを修正するのは、釣り手自身の操作しかないんです。しかし、元々狭いレンジで攻め込んだロッドとなると、なかなか手強いですよ。誰もが扱いやすい調子でありながら、それに応えてくれるロッドが最強だと思っています。話は変わりますが、渕上さんが「ひとつテンヤ」を始めた頃に「ひとつテンヤ真鯛釣り」が出来る遊魚船は、かなりあったのですか?

渕上: 数は少ないけれどありました。ただ、「タイラバ」と「ひとつテンヤ」が混在して釣りが出来る遊魚船は、呉市吉浦港出船の「愛裕南丸」さんだけでした。

渕上: 実は、この二つの釣法の混在にはメリットがあるんです。潮止まりなどの低活性時に「テンヤ」の方々がゲストを釣り上げていると、それを起爆剤としてスイッチが入り「タイラバ」に真鯛がアタックしてくることがよくあります。同じ海域で、他の「タイラバ専用船」が釣れていない時間帯に「愛裕南丸」だけが釣れているような現象をよく目にします。

– -「ひとつテンヤ」で真鯛を上手く釣るには、どうすれば良いのでしょうか?

渕上: アタリがあるのにフッキングに持ち込めないほとんどの方は、合わせのタイミングが遅いのではないでしょうか。

– – それは、アタリを感じてからのフッキング操作が遅いという意味ですか?それとも、そもそもアタリ自体を感じ取れていないという意味ですか?

渕上: 両方ですね。アタリを感じ取れないと、気がつかないうちにエサが無くなっています。アタリがあって空振りというのは、完全に合わせ遅れなんだと思いますね。

– – 気がつかないうちにエサが無くなっている原因として、誘いの後のステイが長過ぎるということはない?

渕上: 確かに、そのパターンもあります。リフトアンドフォールでテンヤを下げたところでずっと待つ人に多いパターンですね。

– – 私は、「紅牙テンヤゲーム H-240・V」をここ数年愛用しています。ダイワ「ひとつテンヤロッド」のラインナップでは最安価のロッドですが、トップ釣果を出すこと可能なんですよ。ただ、使い方にコツがあります。穂先の素材特性上このロッドは、「スーパーメタルトップ」搭載ロッドに感度では及びません。そこで、その時々の状況に応じて誘い後のステイ時間を最小限にしています。「スーパーメタルトップ」のような細かなアタリは出ないけれど、軽く穂先にテンションを入れることで、真鯛がエサを咥えているのは感じ取れます。そこからフッキングに持ち込んでいます。

紅牙テンヤゲーム H-240・V

渕上: 清水さんもそうでしょうけど自分達の言う「アタリ」とは、目で見ていて明確に出るようなアタリではないですよね。

– – そうですね。理想系は、目の錯覚のような穂先が揺れるアタリを取ることですね。カワハギの振れアタリにも似ています。でも私のロッドでは、よほど条件が合わないとこのアタリは出せません。

渕上: そのアタリをコンスタントに出すには、「スーパーメタルトップ」搭載ロッドが必要ですね。感度についても「スーパーメタルトップ」は抜群の伝達性能を持ってますので、手に伝わる違和感をぜひ感じていただきたいですね。また「ひとつテンヤ真鯛釣り」が今まで以上に楽しくなること間違いなしです。

– – 畑口さん曰く、水深100メートルで真鯛がエビに近づいてエビが跳ねる波動を「スーパーメタルトップ」搭載ロッドは感じ取ることが出来るらしいですね。

渕上: 私も仕掛けを投入して、海底に着底したエビが跳ねるのをアタリと勘違いして合わせを入れてしまうことが稀にあります(笑)。

– – 次に「テンヤ(カブラ)」について。カラーセレクトはどのようにしていますか?

渕上: 昔から緑/金カラーは、瀬戸内で人気があるテッパン色です。

ダイワの「快適タイカブラTGSS+エビロック 緑/金」は、私にとって実績が高くパイロットカラーとして活躍しています。

– – ダイワテスターの畑口さんも、このカラーをよく使ってますね。そういうことだったんだ。持ってないから、早速買いに行きますよ(笑)。

渕上: 他のカラーで釣れないならカラーチェンジも考えるけど、『緑/金でダメだったらもう鯛が居ないんじゃないの?』って言うくらいの勢いですね(笑)。この緑/金カラーは、それくらい完成されたイメージがあります。他のお勧めカラーは、オレンジ/金、赤/金、ビビットピンク/JJラメ、寿レッド/JJラメ、甲殻オレンジ/JJラメですね。

– – ダイワタイテンヤ(カブラ)のほぼ全色を網羅してるじゃないですか(笑)。

渕上: ダイワのテンヤ(カブラ)は、どの色選んでも間違いがないということになっちゃいますね(爆)。

紅牙タイカブラTGSS+エビロック

–ところで、そのどの色を選んでも間違いがないダイワのテンヤ(カブラ)ですが、8月に新色が追加発売となります。全色気になりますが、ロックチャートがかわいくてお気に入りです。どう見てもスイカにしか見えんし…。いっそのこと「ウォーターメロン」にしたらよかったのになあ(笑)。「小梅」も気になるし「サンセットイエロー」もいい感じ。瀬戸内エリア全般で効果的なカラー構成となってます。個人的には、何となくですが岡山エリアで使ってみたいカラーですね。そして、お待たせしました。スーパーディープゾーン向けとして、早掛シリーズに15号カブラタイプ(全色対応)がラインナップに加わります。本当に発売が待ち遠しいですね。

紅牙タイカブラTGSS+エビロック早掛

–話は変わりますが、広島エリアは水深が深いこともありカブラ型を使う方が多いですね。

渕上: 着底までのスピード、誘いを入れた時の潮切れなど、スーパーディープゾーンをポイントとする広島エリアではカブラ型の方が扱いやすいと思います。また、タングステン素材を使った「TG」タイプは、着底時間のスピードアップにも一役買っています。

– -「TG」タイプは、当然潮切れ性能も高いのですが、テンヤ(カブラ)シルエットを小さくすることで真鯛の警戒心を緩めますので、食い渋り時の対策にも有効な気がします。

渕上: 清水さん、ダイワのテンヤ(カブラ)には他にも優れた点があるのですが、お気づきですか?

– – 教えていただけますか。

渕上: ダイワのテンヤ(カブラ)は、抜きん出てバランスが良いんです。大半のメーカー品は、親バリ固定タイプが一般的です。テンヤ(カブラ)号数が重くなるにつれ、親ばりも大型化します。ダイワのテンヤ(カブラ)は、号数が重くなっても親ばりがさほど大きくないのでバランスが良いんですよ。

– – バランスの良さは、誘いを入れた時のテンヤ姿勢やフッキングにも大きく影響するような気がします。先日、岡山に釣行した時、ダイワの「紅牙タイカブラ」に変えた途端、今までの不調が嘘のように鯛を釣り上げた女性がいました。確かに渕上さんのおっしゃる通りなのかもしれません。

– – 最近広島では、大型釣具量販店でも活エビを購入出来るようになりましたね。

渕上: それだけ「ひとつテンヤ真鯛釣り」が身近になって、裾野が広がってきているのだと思います。ニーズがなければ、リスクの高い活エビなど販売しませんから。

– – 結局「ひとつテンヤ」は、釣れるということなんでしょうね。

渕上: 一番冴えないのは、一万円握って何も釣れないって事なんだと思います。ダメな日に当たっても、カサゴ数匹でも釣れたら気持ちだけでも違うじゃないですか。

– – 最後になりますが、これから「ひとつテンヤ」にチャレンジしてみよう、もっと上手くなりたいという方々にアドバイスをお願いします。

渕上: いろんなご意見があると思いますが、性能の良いタックルを選定することが釣果につながる近道だと思っています。瀬戸内エリアなら、「紅牙テンヤゲーム エアAGS H/XH-220SMT」。このロッド一本持っていれば、間違いなしです。そして、季節に応じた誘いを心掛けることも大切です。鯛が、ベイトに付いているなら上層を意識した釣り。海底のエサを漁っているなら、ボトムを意識した釣り。あとは、その時々の活性に応じて誘いスピードを変えたり、リフトアンドフォールの誘い幅を変更するなど、いろんなアプローチ方法がありますからね。そこは、船長のアナウンスを参考にしたり、釣れている方の誘いを真似てみると格段に釣果は上がっていくと思います。また「ひとつテンヤ真鯛釣り」は、テンヤが軽いので底取りが難しい言われますが、周りの方にご迷惑をお掛けしない程度にテンヤを重くして底が取れるテンヤ号数を選択すればよいのです。そして、テンヤ号数を徐々に落としていってください。リールスプールのラインの出方を見ていれば、わかりやすいと思います。

– – 多くの方に「ひとつテンヤ真鯛釣り」を体験していただきたいですね。昨年秋から私もはハマっていますが、この釣りは本当にスリリングで面白い。フッキングした時の重量感と大型真鯛の引き、病みつきになります。渕上さん、本日はありがとうございました。また「ひとつテンヤ真鯛釣り」、ご一緒してください。

以前、専門紙に連載をしていた対談形式の記事の名称を「S-sense Report 」としていました。webでもこの名称を対談記事に用い、いろんな視点から皆さまに面白いお話をお届けしたいと思っています。


S-sense Report (対談記事:魚種マーク赤地)

2023年1月 西村豪太:極鋭エギタコMH-172 DEBUT
2022年8月 西村豪太:2022エギタコパーフェクトセミナー

2022年7月    西村豪太:極鋭エギタコS-176開発秘話

2022年6月    渕上拓矢:広島エリアひとつテンヤ真鯛釣り

2022年5月    清水恭仁:エギタコSタイプ

製品インプレッション (魚種マーク白地)

2023年1月     カワハギX、アナリスターカワハギ

2022年4月 極鋭エギタコS-176

2022年1月 極鋭エギタコS-176

2021年2月 アナリスターエギタコMH-175

2020年7月 アナリスターエギタコS-185(広島)

2016年5月 タコX アナリスターエギタコ

フィールド

【船タコ】

2022年7月    明石丸松乗合船

2019年8月 広島遊漁船Credo 明石丸松乗合船

2019年7月 明石丸松乗合船

2018年5月 明石魚英

2017年8月 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年7月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年6月 明石丸松乗合船

2016年8月 明石丸松乗合船

2016年7月 明石丸松乗合船

2016年6月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船

2016年5月 明石丸松乗合船 明石魚英

【ひとつテンヤ真鯛】

2021年12月 広島愛裕南丸   広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年11月 広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年7月   広島愛裕南丸

2021年2月  広島慶丸

2019年10月 岡山テンリュウ

2019年6月  広島慶丸

【カワハギ】

2022年12月 広島慶丸 和歌山三邦丸

2022年11月 和歌山かるも丸

2021年12月 広島慶丸

2020年12月 広島倉橋島

2019年12月    徳島阿南極鋭西日本例会(極鋭四国)

2019年11月  和歌山三邦丸第二回ダイワカワハギパーティー

2018年9月   高知フィッシング今井ロマン号

和歌山三邦丸第一回ダイワカワハギパーティ

2018年6月   和歌山加太カワハギクラブ

2017年12月 和歌山加太カワハギクラブ

2017年10月 2016KANSAI PRIDE FINAL

2017年5月   和歌山加太カワハギクラブ

徳島阿南カワハギ大会

2017年3月 和歌山栖原おいしんぼCUP

2016年10月 2015KANSAI PRIDE FINAL 

2016年9月   和歌山三邦丸 和歌山加太カワハギクラブ

2016年7月   2015KANSAI PRIDE

2016年5月   加太KAWAHAGI FESTA 和歌山かるも丸

【その他魚種】

2020年3月    広島Credヒラメ

2019年7月        島根浜田莉恭丸イカメタル

2018年8月  島根浜田莉恭丸イカメタル

2017年9月         明石丸松乗合船のませ釣り

2016年8月         兵庫みなみ淡路海伸丸落とし込み

イベント

2019年2月          フィッシングショー大阪

2018年2月          フィッシングショー大阪