アングラー:


BLOG TOP の記事一覧
さんの記事
2023.10.30

SSR-6 岡山ひとつテンヤ真鯛釣り / 藤原幸 X 清水恭仁

広島、岡山、高知、徳島エリアに続き、今秋より兵庫県明石でも「ひとつテンヤ真鯛釣り」が始まりました。今、ますます盛り上がりをみせる西日本の「ひとつテンヤ真鯛釣り」。第六回目の「S-sense Report 」は、岡山県在住の藤原幸さんをゲストにお迎えし、岡山エリアの「ひとつテンヤ真鯛釣り」に関する攻略法やお勧めのタックル等についてお聞きしたいと思います。

藤原幸 / 岡山エリアにおける「ひとつテンヤ真鯛釣り」のエキスパート 岡山県玉野市野々浜港/幸友丸を中心に活躍中 岡山県在住 1985年生


– – それでは、岡山エリアの釣り場に関する特徴についてお話しいただけますか。

藤原 : 乗船する船宿さんにもよりますが、30メートルまでの浅場のポイントが中心となります。深くても50メートルまでという感じす。

– – 広島エリアのポイントは、50メートルから100メートルの深場が中心ですから、私自身岡山で「ひとつテンヤ真鯛釣り」をするとその違いにかなり戸惑いを覚えます。

藤原 :  稀に10メートル未満のポイントを攻める事もありますが、そんなポイントでもロクマルが普通に釣れますからめちゃくちゃ面白いですよ。

– – 浅場で大鯛がヒットすると、横に突っ走るから最高にエキサイティングですよね。

藤原 :  一度体験すると病みつきになってしまいます。深場をポイントとする広島エリアでは体験出来ない楽しみではないでしょうか。

– – ところで、岡山エリアで「ひとつテンヤ真鯛釣り」が出来る船宿数はどんな感じですか? 広島エリアは、タイラバ船と比較すると「ひとつテンヤ真鯛釣り」で出船する船宿数が極端に少ないんですよ。

藤原 :  時期にもよりますが、「ひとつテンヤの釣り」を売り物とする船宿数は多いと感じます。

– – 藤原さんのお話をお聞きすると「ひとつテンヤ真鯛釣り」が岡山エリアでかなり定着しているイメージを受けますが、このエリアで「ひとつテンヤ真鯛釣り」が始まったのはいつ頃からですか?

藤原 : 「幸友丸」さんは、かなり早い時期に「ひとつテンヤ真鯛釣り」をこのエリアで取り入れた船宿さんですが、スタートは2015年前後だったと記憶しています。私の「ひとつテンヤ真鯛釣り」は、「タイラバ」で乗船している時に『ひとつテンヤあるけど、これで鯛釣ってみる?』って船長に声を掛けていただいたのが始まりです。

– – 全体像として、当時の岡山エリアはどんな状況でしたか?

藤原 : 「幸友丸」さんが「ひとつテンヤ真鯛釣り」を始めた頃、このエリアの主流は「タイラバ」でした。それから二、三年後に他船も活エビを集めだして徐々にこのエリアの「ひとつテンヤ」比率が上がっていった感じです。

– – 数年の差こそあれ、広島と同じようなタイミング「ひとつテンヤ真鯛釣り」が岡山でも始まったようですね。2006年に関東で釣法が完成し、その数年後関東で「ひとつテンヤ真鯛釣りブーム」が到来します。関東系の釣り専門誌にも頻繁に取り上げられてましたから、関東から数年遅れて同じようなタイミングで広島、岡山エリアで「ひとつテンヤ真鯛釣り」が始まったのかもしれませんね。

藤原 : 岡山県笠岡エリアも同じようなタイミングで「ひとつテンヤ真鯛釣り」が始まっています。

– – 各エリアに共通するのは、釣りの主流が「タイラバ」で、活エビが比較的入手しやすいエリアだったという事が共通します。私が関西在住時、「ひとつテンヤ」を使って鯛を釣らせる船宿はありませんでした。関西の鯛釣りといえば、三重県鳥羽の「うたせ真鯛釣り」、和歌山県加太のビニール片を付けて鯛を釣る「高道具」、瀬戸内の「鯛サビキ」などでした。

藤原 : ある意味「タイラバ」がキーワードかもしれませんね。アタリが無い時は、打ち手も浮かばず時間だけが地獄のように過ぎていきますから(笑)。

– – 「ひとつテンヤ真鯛釣り」の始まりは、外房大原ですが、その元となった釣りがあります。内房「竹岡式しゃくり真鯛釣り」です。若い頃、「手バネ竿のしゃくり真鯛釣り」の動画を見て感銘を受けたことを思い出します。大鯛が掛かって、手バネ竿を海中に投げ入れやりとりをする様。その時見た釣りを由来とするこの釣りを自分が将来することになるとは… 。当時の私にはあまりにも別世界の話すぎて、想像すらしていませんでした。話がだいぶ逸れてしまいましたが、次に岡山エリアで藤原さんがお勧めするロッドを教えてください。

藤原 : 岡山エリアだと「MH調子」を選ばれる方が多いと思いますが、私がお勧めするのは、「紅牙テンヤゲーム EX AGS H-235」です。

紅牙テンヤゲーム EX AGS



藤原 : 実はこのロッド、調子の表記だけを見ると硬くて扱いにくく感じますが、意外とそうでもないんですよ。今はもう製廃となっていますが、「リーディングテンヤゲーム AGS MH-240」に似た調子で、個人的にすごく気に入ってます。

– – 2011年に発売された「ひとつテンヤ真鯛ロッド」のハイエンドモデルですね。船用ロッドで初めて「エアガイドシステム(AGS)」を採用したロッドです。

藤原 : 多少の持ち重り感がありましたが、「MH調子」からイメージするほど柔らかくもなく、フッキングに持ち込みやすい調子に仕上がってました。

– – 重量比として、現行「紅牙テンヤゲーム EX AGS H-235」が96グラムですから、当時より18.6%の軽量化がなされています。同じ「MH調子」だと26.3%の軽量化ですから、全長が50ミリ短くなったのを差し引いても現行モデルの軽さが引き立ちます。ところで藤原さんは、ご夫婦で釣りをされてますが奥様はどのようなロッドを使われていますか?

藤原 : 「紅牙テンヤゲーム EX AGS MH-235」です(笑)。

– – お二人揃って「EX」を使っているとは…。

藤原 : 女性アングラーに「紅牙テンヤゲーム EX AGS MH-235」は、すごく良い調子でお勧めです。

– – それは、フッキング後のやり取りが楽だという意味でしょうか?

藤原 : それもありますが、瞬間的なフッキング力の差ですね。男性と比較すると、女性のフッキング力はどうしても弱めです。そこで、鯛に違和感を与えにくいしなやかな調子を利用して、鯛がエビを咥えて反転する瞬間を待ってフッキング操作に移行します。不足するフッキング力を鯛の反転力で補填する形です。清水さんがおっしゃる通り、その後のやり取りもロッド全体でタメが効くので多少力が無くても自然に鯛が上がってきます。

– – 奥様の「紅牙テンヤゲーム EX AGS MH-235」に対する評価はいかがですか?

藤原 : 妻は「紅牙テンヤゲーム EX AGS MH-235」を手にする以前、他メーカーのロッドを使用していました。以前一緒に釣行した折に前モデルの「紅牙テンヤゲーム EX」を貸したのですが、あまりの性能の高さに『このロッド、なんなんっ?』って驚きの声を発していました(笑)。

– – 前アタリや、鯛が近づいてエビが跳ねるのも分かるって言いますからね。

藤原 : そうなんですよ。「EXシリーズ」を持った途端、釣果が倍以上になりましたからね。「スーパーメタルトップ(以下SMT)」という素材のすごさを再認識しました。

スーパーメタルトップ (SMT)

– – カワハギロッドにも共通しますが、「SMT」という素材を採用したロッドは扱いやすいんですよ。前アタリを感じてからフッキングに移行するまでのプロセスを組み立てやすいんです。フッキングを入れるタイミングが、ものすごく分かりやすい。

藤原 : 妻は、底を取るのもあまり上手くなかったのですが、底も分かるし今まで感じられなかったアタリも感じる事が出来るって言っています。今まで『釣果があまり伸びないなぁ…』って言っていたのに「EXシリーズ」を使い出した途端にバンバンに伸びて…。『やっぱり道具か‼️』みたいな話になってしまいました(笑)。

– – ところで「SMT」搭載ロッドを持っとエビが跳ねるのを感じられると聞きますが、この話は真実でしょうか?

藤原 : それが分かるんですよ。その感度があるからこそ、小さなフグやベラでも掛けられるのだと思います。「SMT」搭載ロッドを持つと、釣果が直ぐに変わります。やっぱり掛ける釣りってアタリをどう出すかが大切ですから、アタリを出すという行為において「SMT」に敵う素材はないと断言できますね。

– – しかし、現実問題として入門者に「EXシリーズ」は、かなり敷居が高いですよね。

藤原 : 入門用でしたら、「紅牙テンヤゲーム MX」が良いかもしれません。ラインを張っていたら魚が持っていってくれるような「M調子」や「MH調子」がお勧めです。魚がラインを引っ張ることで、非力な方でもロッドの曲がりと魚の重みで自然とフッキングに至ります。最初は、少し柔らかめ調子のロッドの方が扱いやすいと思います。

紅牙テンヤゲームMX

– – 魚が大きいと掛けた後も一苦労なんですよ。ダイワテスターの畑口さんに『清水さん、もっとロッド立てて❗️』ってよく注意されます(笑)。でも『力無いから無理‼️』って、徐々に下がっていく穂先を見ながらいつも反論しています(爆)。

藤原 : 岡山エリアだと、最初は柔らかめの調子のロッドで始めて、この釣りに慣れてきたら硬めの調子のロッドにトライしていくのが良いと思います。硬調ロッドは、アタリはよく分かりますが、上手く掛けきれずにバレてしまう。早合せになりがちなんですね。

– –  リールについて、藤原さんはレバーブレーキ無しの通常タイプを使われてますね。

藤原 : レバーブレーキ搭載リールの利点は理解出来ますが、どうしても重量が重くなってしまいます。ロッドの軽量化に負けないくらいリールも進化して、持っている感覚が無くなるレベルまできていますので「軽さ」を最重視しています。

– –  ロッドとリールを合わせて286グラムですからね。驚異的な重量です。

紅牙テンヤゲーム EX AGS H-235

22EXIST PC LT3000-XH

– –  続いて、使用するテンヤ(カブラ)についてお教えください。

藤原: 岡山エリアで「ひとつテンヤ真鯛釣り」が始まった頃は、どの方もテンヤ型を使ったスローな釣りが中心でした。テンヤ型をふわふわと落とす釣りが有効なタイミングもありますが、現在はカブラ型が主流となっています。広島エリアは緑/金(アデル緑/金)が良いといいますが、岡山エリアは赤/金(アデル赤/金)とかオレンジ/金(アデルオレンジ/金)が定番です。ビビットピンク(ビビットピンク/JJラメ)も反応が良いですね。岡山エリアでは、緑系色より赤系色やオレンジ色系への反応が良く、この傾向はタイラバにも共通します。

紅牙タイカブラTGSS+エビロック早掛

紅牙タイカブラTGSS+エビロック

– –  岡山エリアで基準となる重量は、何号でしょうか?

藤原 : 8号が基準です。状況に応じて軽いテンヤで底取りが出来るのであれば、どんどん重量を落としています。その方が、格段にアタリが増えます。

– –  岡山県だと笠岡エリアも「ひとつテンヤ真鯛釣り」が盛んなエリアとして有名ですが、釣り方の違いはあるのでしょうか?

藤原 : 「笠岡スタイル」という釣り方は、キャストをする事が前提です。カブラが着底したらすぐに二段しゃくりを入れ、その動きに反応した真鯛をテンションフォールで掛けていくような釣り方です。基本バーチカルの釣りではなく、なるべく遠くにキャストをして、手前に誘ってくるような釣り方です。

– –  水深が浅いエリアですので、カブラは手前に向かって斜め方向に動くというわけですね。

藤原 : そうです。ただ、この釣法だけでは好釣果をコンスタントに重ねることは困難ですので、私はバーチカルの釣りを中心に釣りを組み立てています。

– –  水深が浅いことに起因するのかもしれませんが、岡山エリアでの釣りはその時々でかなり状況が違いますので、どう攻略すれば良いのか毎回悩みます。

藤原 : 岡山エリアは、海況によってパターンがまったく変わってきますので、それなりの場数を踏む必要があると感じます。前回釣行時は、かなり濁りが入り流れも速かったので、ボトムを中心に狭いレンジで攻める釣りをしました。

– –  私は2メートル位巻き上げてからのテンションフォールを主体に釣りを組み立てましたが、かなり厳しい状況でアタリは少なかったですね。

藤原 : おそらく海底の濁りがきつくて鯛がエサを見つけられないような状況だったと推測します。けっこう仕掛けが流されて、船長が『上げてください。』と言って巻き上げた瞬間に仕掛けを持って行かれた事が数度ありました。

– –  それはどういう状況なんですか?

藤原 : 仕掛けを引っ張っている時や仕掛けが動いた瞬間のカブラや砂埃などに反応しているんじゃないでしょうか。でも、上のレンジでむちゃくちゃ喰ってくる時もあるんですよ。水深30メートルのポイントで10メートル巻き上げて、3メートルほど落としたらアタる時が多々あります。だけど鯛が浮いているのではなく、海底から中層までカブラを追いかけて上がってきた固体のような気がします。そして、カブラがフォールする瞬間に反応しているのだと思います。

– –  良型を釣るコツなどはありますか?

藤原 : 岡山エリアで良型を狙うなら、『フォールで釣る』ってイメージがあります。

– –  具体的に教えてください。

藤原:水深による違いはありますが、水深10メートルの場合3メートル程度巻き上げでます。海底にいる鯛に上から落ちてくるカブラを見せ、上方向にカブラを追わせる。そしてフォールで喰わせるイメージです。

– –  では、岡山エリアでコンスタントに数を稼ぐ秘訣を教えてください。

藤原 : 海底から仕掛けを1メートル程巻き上げて、テンションを入れたままカブラを上下に『ポンポン』と動かしているとサイズ、魚種を問わなけば数は稼げます。私自身、その釣りを楽しいとは思いませんが、数を釣ろうと思うのであれば有効な手段になり得ます。たまにデカいのもあたってくる時もありますし。

– –  以前春に釣行した時ですが、かなり上の層で掛けておられましたね。

藤原 : 私は、中間層までシャクって誘う巻きの釣りをします。釣り方としては、巻きながらシャクって広いレンジを探るティップランのような釣りです。いきなり『ズドーン』ってロッドが持っていかれるので、かなりエキサイティングな釣りです。

– –  ベイトについている鯛なんですかね?

藤原 : そうかもしれません。広島エリアでは『ひとつテンヤ真鯛釣りは、ボトムを釣れ』という言葉がありますが、私自身は広島エリアでも少し上の層を中心に釣りを組み立ててます。

– –  私もこの釣りを始めた当初は良型狙いでボトムから少し上のレンジの釣りをしてたのですが、広島エリアではボトム中心の釣りをしています。岡山エリアの釣行で驚いたのは、良型真鯛の腹からアサリの殻が出てきた事です。大鯛の口顎は、食性の変化により海底のエサを食べるには適した形状をしていません。エリアの環境で食性も変化しますので、それに合わせて釣り方をアジャストする必要性を感じました。

– –  次は恒例の質問ですが、藤原さんにとって親針と孫針のどちらに真鯛が掛かっているのが理想でしょうか?

藤原 : 私は、親針できれいに掛けたいタイプですね。

– –  きれいに掛けたいとは?

藤原 : 私の理想は、親針を口に食わせて孫針が真鯛の顔周りに掛かっている状態です。鯛は、最初にらエビの頭を狙ってきますから、そのアタリを捉えたいと思っています。

– –  鳥羽のうたせ真鯛釣りにでもそうですが、鯛は先ずエビの頭を潰すアタリを出します。

藤原 : でも大体一発目のアタリは、掛け損ねるんですよね。掛け損ねたら直ぐにロッドを下に向けて、追い食いを狙います。掛け損ねたらラインを出すのが一般的ですが、岡山エリアは浅場ということもありロッドを下げて対応しています。追い食いをさせた場合、親針に掛かるパターンが多いと感じます。

– –  エビの話になりましたが、広島と岡山ではエビの種類が違う様な気がします。岡山のエビは、脱皮したてくらい柔らかくて驚きました。柄も無くて神戸などで出回ってる『カワツエビ(サルエビ)』みたいな感じでした。

藤原 : 岡山エリアは『サルエビ』をエサとして使います。エビの種類でも釣れる釣れないがあり、広島でよく使われている『アカエビ』を岡山で使うと的面にアタリが少なくなります。岡山でも偶に『アカエビ』がエサの中に混じってますが、よほどの事がない限りは『サルエビ』を使います。

★サルエビ

★アカエビ

– –  最後になりますが、藤原さんが目指すスタイルやこの記事を読んで「ひとつテンヤ真鯛釣り」に興味を持たれた皆さんにメッセージをお願い致します。

藤原 : 岡山エリアは、エサの活エビも釣具店などで手軽に入手出来ますし、水深も浅く「ひとつテンヤ真鯛釣り」を始めるには絶好のエリアです。誘い操作を理解して実践すれば、アタリも多く好釣果が期待出来ます。また豊かなゲーム性を内包していますので、自分自身にとっても非常に楽しく攻略しがいのある釣りであると考えています。先ずは、難しく考えずにこの釣りに挑戦していただきたいですね。浅場で掛けた大物引きを一度体験すれば、それをキャッチしてもバラしてもこの釣りの虜になること間違いなしです。

– –  この先も多くの方に「ひとつテンヤ真鯛釣り」の魅力をお伝えください。ありがとうございました。

余談となりますが、この記事をまとめていたら自分自身を抑えきれなくなり「紅牙テンヤゲーム EX AGS H-235」を購入してしまいました。昨日(2023年10月29日)広島で「ひとつテンヤ真鯛釣り」に行ったのですが、ナナマルを釣り上げてしましました(笑)。藤原さんのおっしゃる通り、ホントに良いロッドでした(爆)。


【DOCUMENTS 】

⭐︎S-sense Report (対談記事:魚種マーク赤地)

2023年10月 藤原幸:岡山エリアひとつテンヤ真鯛釣り

2023年1月 西村豪太:極鋭エギタコMH-172 DEBUT
2022年8月 西村豪太:2022エギタコパーフェクトセミナー

2022年7月    西村豪太:極鋭エギタコS-176開発秘話

2022年6月    渕上拓矢:広島エリアひとつテンヤ真鯛釣り

2022年5月    清水恭仁:エギタコSタイプ

⭐︎製品インプレッション (魚種マーク白地)

2023年1月     カワハギX、アナリスターカワハギ

2022年4月 極鋭エギタコS-176

2022年1月 極鋭エギタコS-176

2021年2月 アナリスターエギタコMH-175

2020年7月 アナリスターエギタコS-185(広島)

2016年5月 タコX アナリスターエギタコ

⭐︎フィールド

【船タコ】

2023年7月 明石丸松乗合船

2022年7月    明石丸松乗合船

2019年8月 広島遊漁船Credo 明石丸松乗合船

2019年7月 明石丸松乗合船

2018年5月 明石魚英

2017年8月 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年7月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年6月 明石丸松乗合船

2016年8月 明石丸松乗合船

2016年7月 明石丸松乗合船

2016年6月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船

2016年5月 明石丸松乗合船 明石魚英

【ひとつテンヤ真鯛】

2021年12月 広島愛裕南丸   広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年11月 広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年7月   広島愛裕南丸

2021年2月  広島慶丸

2019年10月 岡山テンリュウ

2019年6月  広島慶丸

【カワハギ】

2022年12月 広島慶丸 和歌山三邦丸

2022年11月 和歌山かるも丸

2021年12月 広島慶丸

2020年12月 広島倉橋島

2019年12月    徳島阿南極鋭西日本例会(極鋭四国)

2019年11月  和歌山三邦丸第二回ダイワカワハギパーティー

2018年9月   高知フィッシング今井ロマン号

和歌山三邦丸第一回ダイワカワハギパーティ

2018年6月   和歌山加太カワハギクラブ

2017年12月 和歌山加太カワハギクラブ

2017年10月 2016KANSAI PRIDE FINAL

2017年5月   和歌山加太カワハギクラブ

徳島阿南カワハギ大会

2017年3月 和歌山栖原おいしんぼCUP

2016年10月 2015KANSAI PRIDE FINAL 

2016年9月   和歌山三邦丸 和歌山加太カワハギクラブ

2016年7月   2015KANSAI PRIDE

2016年5月   加太KAWAHAGI FESTA 和歌山かるも丸

【その他魚種】

2020年3月    広島Credヒラメ

2019年7月        島根浜田莉恭丸イカメタル

2018年8月  島根浜田莉恭丸イカメタル

2017年9月         明石丸松乗合船のませ釣り

2016年8月         兵庫みなみ淡路海伸丸落とし込み

⭐︎イベント

2019年2月          フィッシングショー大阪

2018年2月          フィッシングショー大阪