アングラー:


BLOG TOP の記事一覧
さんの記事
2018.9.24

高知発 カワハギ開幕 / 高知県灘港 フィッシング今井ロマン号

広島県に転勤したこともあり、高知県のカワハギ釣りに今回初挑戦してきました。

乗船前日は、フィッシング今井さんに集寄や錘の調達に訪問しました。

今回乗船のロマン号は、この今井さんが運営されている船です。

8ADA57EE-AD86-444C-8563-395CF4888AD5

FAA6C954-82DC-480A-BAEF-20D61FB8AF13

502919B3-12A6-4E9B-8D04-EFDCB2A8A4D7

明日の釣りとダイワカワハギオープンに備え、消耗品を購入しました。

D-MAXカワハギ 糸付25 SSロング スピード6.5号

快適カワハギ幹糸仕掛け

快適カワハギ ピラピラ集寄R M1号3枚

快適船シンカーSK

夜を迎えると明日操船をしていただく 三谷船長を交えて、武田さん、橋本さん、鎌倉さんとKAWAHAGI459ミーティング開催です。

『もつ鍋とみ〜』、何故このお店かと言うと… 78400084-E89C-4E2B-8241-FE314CFF59A0

E4CCF76D-EC65-4DB2-899F-F95238EC569D

こういう事だったんですね、納得。

1BEEEAE8-E4A3-4ED0-A3FF-BEDFB8D4B27D

73A73104-D48B-46DA-8927-9375879D5A24

651102A4-C6A2-419E-8A5F-836769F9ACB9

A66D349A-8026-4DC7-AE66-472668FC2340

BE04AB2D-A48D-4CD2-907E-2839E94752BF

高知カワハギ釣りや、目前に迫ったダイワカワハギオープン関西予選の話など、釣り談義で盛り上がりました。

そして夜が明け乗船日を迎えるのですが、ロマン号のシステムを紹介します。

関西では、殆どの船宿さんの受付は船着場にあり、港で乗船手続きを行います。

ロマン号の場合、港に行く前ににフィッシング今井さんに寄り、お店で乗船名簿を書き乗船代金を支払った後に各自の車で港に向かいます。

愛知県師崎港に似たシステムですね。

思っていたより、ロマン号は大きな船でした。

86C0EE8C-5D1E-454C-8BD6-A4575F15602F

有名な桂浜を抜け、ポイントに向かいます。

8F8BCAD6-E897-4C5E-A2BB-09A19BB9E6A7

高知県在住のDKOファイナリスト橋本さん。

ここで見ていただきたいのは、船べりの形状です。

ロマン号の船べりには丸い穴が開いていません。

エサ付けの時などロッドを立てかけるのに、チョイ置きホルダー万力 が非常に便利です。

CA92FFCE-E6AA-4C33-B1E1-90375F049EB8

はじめての船に乗る時、ロッドホルダーをどれにするのかって悩むんですよね。

錘は、30号です。

3C1544A8-7921-41BF-97E5-9BC229F58D8C

ポイントまでは15分、あっというまに到着しました。

心配していた天気も快晴、高知カワハギ開幕です。

三谷船長、気合い入りまくり‼️

D51D75B6-D411-4B7A-A3A4-45AD9EBCCEB3

897AB5DD-89E4-44FE-B34C-1ADEE28183A4

E8E6545D-5DA7-4BA9-99E2-5933558AB07D

水深は、20メートルから35メートル程度。

沈み根や砂地、いろんなポイントがあります。

64AE1C7A-DB40-495B-8462-8FCFFB075946

463C0F4E-6AA9-4981-9451-CD828F987E54

E6B189AB-5C15-4D09-BDCB-52A4CF3CFA04

鎌倉さん、橋本さん、武田卓也さん、KAWAHAGI459メンバー好調な滑り出しです。

この時期の釣りが苦手な自分は、最近お決まりのパターンとなってきた超スローなスタートです。

A77E8E31-8244-4AA2-A630-CA6D94051764

和歌山県加太も高知も似たような感じで、自分のスタイルでの釣りが出来ません。

ハリスを動かすだけのイメージで、丁寧にチョイ宙を探るような釣り方をされる方が釣果を伸ばしています。

D98A04CD-CE6D-4ACF-BF32-AEE23376C474

765A5C58-241A-47DA-87E3-320B4B0932B8

56AC8F7A-276B-4FEE-A68D-49C2D09D255B

中盤を過ぎた頃、使い慣れないロッドを手にする自分がいました。

797567C3-DAED-4273-A2C6-9065B60A0566

極鋭カワハギ  レッドチューン AGS RM

底に錘を付けた釣りが主体なので、このロッドを使う事は初めてです。

もう、カタログに書いてある通りの感度ビンビンロッドです。

タイトな仕掛けコントロールと、圧倒的な手感度に圧倒されます。

丁寧にレンジを刻みながら、触りを手に感じてカワハギを掛けにいく。 44F574D9-0CD5-483F-86CD-F34D0CD1EEBB

手でアタリを感じ掛けにいく宙の釣りを私は普段はしませんが、硬調ロッドならではダイレクト感に気持ちがゾクゾクします。

また、シーズン初期のポイントは、水深も浅くカワハギが海面まで暴れ横走りをします。

こんなロッドでカワハギ釣りをしたら、最高に面白いですよ。

で、結果は最近の自分のお決まりパターンのままカワハギに翻弄され…自滅。

70CE725A-E999-4DF4-9E56-89938A6AB718

当時のトップ釣果は25枚、次点で24枚。

全員が、目標の10枚を超える事が出来ました。

3DB676FA-2913-4CFA-B7A6-20719F47D126

今シーズン、高知のカワハギは魚影が濃く例年まれに見る好シーズンが期待出来ます。

これからカワハギを始めようという方には、絶好の機会です。

ロマン号は、初心者の方にも船長が海底の状況を船長が丁寧に伝えくれるので、安心してカワハギ釣りが出来ると思います。

釣具屋さんで乗船手続きをしてから港に移動するシムテムも、小物など忘れ物をした時に店で買い足せるので安心です。

四国エリアのカワハギも、盛り上がってきています。

好シーズン到来、ぜひカワハギ釣りにチャレンジしてみてください。

また、高知ではテンヤマダイ釣りも人気があり、宮澤さんがロマン号に乗船し船最前線ブログに紹介をしています。

こちらもまた、ご覧ください。


S-sense Report (対談記事:魚種マーク赤地)

2022年6月    渕上拓矢:広島エリアひとつテンヤ真鯛釣り

2022年5月    清水恭仁:エギタコSタイプ

製品インプレッション (魚種マーク白地)

2022年4月 極鋭エギタコS-176

2022年1月 極鋭エギタコS-176

2021年2月 アナリスターエギタコMH-175

2020年7月 アナリスターエギタコS-185(広島)

2016年5月 タコX アナリスターエギタコ

フィールド

【船タコ】

2022年7月    明石丸松乗合船

2019年8月 広島遊漁船Credo 明石丸松乗合船

2019年7月 明石丸松乗合船

2018年5月 明石魚英

2017年8月 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年7月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船 明石東田丸

2017年6月 明石丸松乗合船

2016年8月 明石丸松乗合船

2016年7月 明石丸松乗合船

2016年6月 明石丸松乗合船 明石丸松乗合船

2016年5月 明石丸松乗合船 明石魚英

【ひとつテンヤ真鯛】

2021年12月 広島愛裕南丸   広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年11月 広島愛裕南丸 広島愛裕南丸

2021年7月   広島愛裕南丸

2021年2月  広島慶丸

2019年10月 岡山テンリュウ

2019年6月  広島慶丸

【カワハギ】

2021年12月 広島慶丸

2020年12月 広島倉橋島

2019年12月    徳島阿南極鋭西日本例会(極鋭四国)

2019年11月  和歌山三邦丸第二回ダイワカワハギパーティー

2018年9月   高知フィッシング今井ロマン号

和歌山三邦丸第一回ダイワカワハギパーティ

2018年6月   和歌山加太カワハギクラブ

2017年12月 和歌山加太カワハギクラブ

2017年10月 2016KANSAI PRIDE FINAL

2017年5月   和歌山加太カワハギクラブ

徳島阿南カワハギ大会

2017年3月 和歌山栖原おいしんぼCUP

2016年10月 2015KANSAI PRIDE FINAL 

2016年9月   和歌山三邦丸 和歌山加太カワハギクラブ

2016年7月   2015KANSAI PRIDE

2016年5月   加太KAWAHAGI FESTA 和歌山かるも丸

【その他魚種】

2020年3月    広島Credヒラメ

2019年7月        島根浜田莉恭丸イカメタル

2018年8月  島根浜田莉恭丸イカメタル

2017年9月         明石丸松乗合船のませ釣り

2016年8月         兵庫みなみ淡路海伸丸落とし込み

イベント

2019年2月          フィッシングショー大阪

2018年2月          フィッシングショー大阪