アングラー:福田 豊起


BLOG TOP 福田 豊起の記事一覧
福田 豊起さんの記事
2022.4.27

外房飯岡テンヤマダイ入れ食い劇

4月25日外房飯岡港の優光丸さんにお邪魔してテンヤマダイゲームに挑戦。

今回のタックル

ロッド;紅牙テンヤゲーム  EX AGS MH-235

リール:セルテート LT2500-H

ロッド:紅牙テンヤゲーム AIR M-240SMT

リール:ルビアスエアリティー LT2500-XH

PE:UVF紅牙センサー12ブレイドEX+Si 0,8号

リーダー:紅牙リーダーEX  Ⅱ タイプF 2,5号

今シーズンの飯岡は春としては浅いポイントでマダイが釣れ盛っている。軽めのテンヤを駆使することを念頭に置いたタックルチョイスだ。

優光丸さんでは今シーズンから可能な限り活きエビエサを用意してくれるようになった。

そこで岡山で経験したリアクションテンヤを試してみる。5号の紅牙タイテンヤTGSS+エビロック寿レッド/JJラメで様子を見ることに。

リアクションテンヤでは鋭いシャクリを繰り返すため、頭の獲れやすい冷凍エビではなかなか釣りが成立しない。活きエビならではの釣り方と言えるだろう。また、激しいシャクリでもエビがズレないエビロックもこのメソッドには欠かせないアイテムだ。

高弥船長さんは航程25分程度で水深16メートル前後のポイントで船を止めた。4月になって20~25メートルでマダイが良く釣れていたが、ここの所マダイの型がイマイチでハナダイの率も高めの様子。ウネリのない凪が続いていることから、手つかずのより浅場のポイントにもマダイが回遊しているのではないかとの読みだ。

キャストしてまずはテンヤを着底。鋭く2,3段を付けて大きくロッドをしゃくり上げる。フォールに移った刹那に「カチン」と小さいながらも掛かるアタリが出ないか集中する。

だが、期待に反してそれらしい反応はない。業を煮やしてフォールの後、ボトムステイを長めに取ると小さなアタリが出始めた。第一号は一キロ前後のマダイらしき小気味よい引きを見せてくれたが惜しくもフックアウト。次は大きなショウサイフグ。

意図したリアクションテンヤでアタリが出ないのは残念だが、状況に合せていくことも釣りの楽しさの一つ。頭を切り替えてパターンを探っていく。去年の5月鹿島の釣行ではリアクションテンヤが非常に有効であっただけに、さらに水温が上がったタイミングで再度挑戦するつもりだ。

 

この日は風も弱く船は横流し(ドテラ流し)でラインが払い出す釣りとなった。このところマダイは数が釣れているので活性が高いのかとも思ったがこの日はそうではないようだ。キャストして速いスピードで手前に探っていく形ではマダイが追い付いてこない印象を受けた。ボトムステイをしっかり意識して丁寧な誘いを心がけるとマダイが応えてくれた。

この日はこの型から上のマダイがメイン。この型でも肉厚で非常にコンディションが良いので頬がゆるむ。

だが、掛け損じやフックアウトが目立ちイマイチしっくりこない。大型のハナダイもアタリを出してくれるが、引きが鈍く途中までショウサイフグやカサゴ?と思うこともあるほど。もともと、途中で引きが途絶えるカワハギような一面のあるハナダイだが、この日は極端だ。表層の水温は15,6℃だが底潮はさらに低いのであろう。

ボトムステイをメインにするのであれば、やはり遊動テンヤが有利だ。そこで軽めの6号の紅牙遊動テンヤ+TG SS 緑金でふんわりとボトムステイを演出する作戦に変更。すると小さいながら、いかにもハリ掛かりに持ち込めるアタリが増え始める。

この型が最大となってしまったが、同サイズを複数枚揃えることが出来て釣った感は十分な釣行となった。

さらに、紅牙遊動テンヤSSラトルダンス5号赤金を試してみる。ラトル内臓で小さい誘いでもアピール力があるので、早い動きに追いきれないこんなコンディションには打って付けだ。さらに紅牙遊動テンヤ替ええ針SS+エビラバ  マジカルブラックでアピール力を増してみる。

水深16メートルとかなり浅く、本来であれば船のエンジンを切った方がマダイに違和感を与えないのであろうが、活きエビの管理のため船のエンジンを切ることが出来ないとのこと。ならば、ロングキャストしてテンヤを船から離してエンジン音のプレッシャーを軽減する作戦。

これがツボにはまりアタリが連発。まさに入れ食い状態となってしまった。相変わらず食い込みが浅く、ヤリトリしてからのフックアウトも多いのだが構わずに釣り続ける。

いつもであれば広い範囲を探る意味でロングキャストを多用しているが、今回は探る様な速い動きをしてしまうとアタリが遠くなってしまう気がした。

最後には嬉しいゲストのトラフグも。

優光丸さんではフグも下処理してくれるので安心して持ち帰れるのがうれいい。

途中、さらに浅場もリサーチしたが不発。結局16メートル台のポイントに戻って最後に再び入れ食いを味わって終了となった。

ハリを飲まれた以外の小型のマダイとハナダイは除いてこの通り。数的には半分と言ったところだろうか。

これならファミリーからエキスパートまで楽しめるゴールデンウィーク一押しターゲット間違いなしだ。