2022.10.7
南房小湊沖のシマアジ
2022.7.25
2月19日この日の午前中は大原沖のヒラメ釣りを楽しんだ。イワシの回遊があり良い釣りをさせて頂いたのだが、せっかくイワシがたくさんいるのならイワシトルネードの大型マダイ(イワシの群れに着いたマダイ)を狙わなければモッタイナイ。午前に引き続き午後も富久丸さんにお世話になった。
今回のタックル。
ロッド:紅牙テンヤゲームMX M-240 ⅯH-240 M-255
リール:セルテートLT2500-H
PE:UVF紅牙デュラセンサー×8+Si² 0,8号
今回のタックルの主役は新しくなった紅牙テンヤゲームMX。日本全国に広がった一つテンヤマダイ。その進化を続けるテンヤゲームに対応すべくアイテムを拡充。各モデルごとに、メタル、チューブラ、カーボンソリッドであるメガトップと3種類の穂先を使い分けることでアイテムごとの個性に合った調子と操作性を実現した。
期せずしてデビュー戦がイワシトルネードとなったがもちろん死角はない。今回はⅯ-240とⅯH-240、MH-255 H-235ⅯTを持ち込んだが、イワシトルネードではメガトップのⅯ-240とⅯH-240をメインに使用した。両モデルともカーボンソリッドのメガトップを採用。スローテーパー化することによってキャスタビリティが格段に向上している。フルキャストを多用するイワシトルネードの釣りには打って付けだ。軽いテンヤを意識した通常のエビエサのテンヤゲームでもフォールのアタリを生き生きと表現してくれる。Ⅿ✕の主軸となるモデルだ。
イワシトルネードゲームが出来るかはイワシの回遊しだい。さらにイワシが固まることが条件となる。条件がそろわなければパラシュートアンカーを下す通常のエビエサの釣りとなる場合も多いのでⅯ-240、とⅯHー240であればどちらの釣りにも器用に対応してくれる。出船して見なければわからないどのような展開の釣りになるか分からない場合も多いので条件を選ばない汎用性が嬉しい。
H-235などのチューブラトップのモデルであればさらにキャストが決まりやすい。イワシトルネードと最近流行りのタイジグメインとするならばチューブラトップもおススメだ。
船は午前の釣り人を下して、イワシの群れのいたポイントへ急行する。すでに先に釣り始めた船はバンバン大ダイが食っているようだ。
今回は紅牙タイテンヤSSエビロック 8号 ケイムラフルジャンジャンラメに平狂(フラットジャンキー)グラビンシャッド4をセット
イワシトルネードではフルキャストする場合が多いのでワームが多用される。エビのように頭が取れたりする心配がないからだ。さらにエビロックでワームをガッチリ固定できるので安心の組み合わせだ。
テンヤ8号のフルキャストと言う事で紅牙テンヤゲームMXのMHをメインに使用したが、その狙い通りのキャスタビリティを実感することが出来た。試しに8号のままMでもフルキャストしてみたが十分思い通りのキャストが出来てニンマリ。穂先をスローテーパー化したことでキャストに対応するテンヤのウエイトの幅も広がったことを改めて実感した。
水深は15メートル強。すでに船団が出来ておりかなり大きいく固まったイワシの群れがステイしているようだ。凪の海で船同士がかなり接近しているので、僚船が大ダイを掛けると歓声が聞こえるのですぐわかる。船長さんたちの無線も興奮気味のようだ。
同じような条件で釣っているにも関わらず後から船団に加わった本船はなかなかパターンを掴めない。モノは試しとタックルはそのままタイラバを試してみる。イワシトルネードではタイラバももちろん有効だ。
すると間もなく明確なシグナルが!ハリ掛かりした様子だがまったく引き込む様子がない。上がって来たのはなんと300gのマダイ。
この緊張した場面で肩透かしを食らった形となってしまった。さらに船中ではすわ大ダイか?と思わせてサメのヒットもあり空回りが続く。このままイワシトルネードという年に何度もない千載一遇のチャンスを逃してしまうのか?と焦りを感じ始めた矢先。
先程サメで出鼻をくじかれた釣り人のロッドが大きく曲がる。今度は間違いなく大ダイの引きだ。無事に3キロ台の本命にホット一息。この直後、2度船中ではアタリが有るもののフッキングせず。
そして遂に私にもアタリが!巻きから竿を立ててストップ。テンションを掛けながらのカーブフォールに移った瞬間ゴンと明確なアタリがティップを叩いた。すかさずアワセたもののフッキングせず。すぐにテンヤを戻すとひったくるようなアタリ。反射的に再びアワセを入れるとガツンとフッキングに成功。
始めの抵抗はそれ程ではなかったものの、すぐに強烈な突込みが紅牙テンヤゲームMXを深々と曲げる。私の雄たけびに僚船の船長さんも合いの手をいれて大盛り上がり。
今回の紅牙テンヤゲームMXはあえてダウンロックのリールシートを採用した。アップロックの方がEVAの握り部分が広くとれるので握った感触は良いのだが、あえてダウンロックとしたのは訳がある。ダウンロックとすることでブランクに直接指で触れることがその狙いだ。ブランクに直接触れることで感度はアップする。アタリに対しての感度はもちろんだが、ヤリトリの情報も手の感覚でより多く得ることが出来るようになった。
人間の特徴として目や耳で得られた情報よりも、手や体に伝わる感覚をもとに体を動かした方が早く正確に動けるという特徴がある。ブランクから指に伝わる感覚は貴方の思い描く理想のヤリトリのための一助になってくれるはずだ。
濁った潮の中から現れたのは惚れ惚れするような大ダイ。
色、体高、厚みとも惚れ惚れするような見事さにしばし見惚れてしまった。
この後、イワシの群れは散り散りになってしまい、船団もばらけてしまった。各船でイワシの群れを探したもののついぞ見つけることは出来なかった。あとから思えばラストワンチャンスをものにできたのかもしれない。
大原のイワシトルネードは予測は難しいもののこれから3月一杯くらいまでは期待が出来る。通常のエビエサの釣りでもかなり良い釣りが出来ているのでこのまま乗っ込みまで期待が持てそうな気がしてならない。
なお、この時の釣り方のさらに詳しい解説を、沖釣り専門誌『つり情報』さんの3月15日売り号でご紹介する予定なのでお楽しみに。