2022.10.7
南房小湊沖のシマアジ
2022.7.25
3月22日外房大原港臼井丸さんでライトヒラメを楽しんできました。
今回のタックル
リール:シーボーグ200J
シンカー:快適船シンカー60号
この日はあいにくの南西の強風予報。だが、大原港は南西の風にはめっぽう強い港。さらに南西の風であれば陸から吹くので波は立たずに横流しの恩恵をフルに受けて広いポイントがさぐることが出来る。すなわち大原のヒラメ釣りは、南西の強風=チャンスとなるのだ。
だが、風の強い日の横流しのヒラメはロッドを選ぶ。レングスは長目でハリのあるロッドであればフールプルーフな使い方が出来る。だが、この日はその対極であるゲームロッドでチャレンジすることがメインテーマ。
コンセプトゲームL M-195AGSが予想どおりの楽しいゲームロッドとなっていたので思わずこの日も釣れ出してしまったと言うのが正直なところ。タフコンディションをも創意工夫で克服することさえ楽しめる。そんな予感をさせてくれるロッドだ。
ところが、朝の内は思いのほかベタ凪。そこで、船長さんはこのところ好調な沖の深場に船を向けた。航程40分。水深は50~60メートル。大型のヒラメに加えマハタも狙える好ポイントだ。
さすがにこの水深では横流しではなく、スパンカーを張ったエンジン流しとなる。エンジン流しであればレングスの短さはそれほど不利にならない場合が多い。だが、実際に仕掛けを入れてみると、かなりの2枚潮でラインが大きく払い出す。オマツリも多くちょっと釣りづらい。
この様な場合でも、長さのあるロッドの方が釣りやすい場合が多いもの。しかし、周りの釣り人の糸の向きや投入のタイミングを計るなどで、トラブルを回避して釣りに集中する。
船中ではポツリポツリとヒラメが取り込まれる。アタリ数は少ないものの上がって来るヒラメは2~3キロと型がよい。すると私にもアタリが。だが、これは小型サイズ。
やがて南西の風が吹く前に南から大きなウネリが入り始めた。すると間もなく予報通りの風が吹き始めた。そこで船は灘寄りの浅場にポイントを移した。
港から至近の10メートル前後の浅場。どうやらイワシの反応もチラホラしているようだ。
風の強い日の横流しの釣りでレングスの短いロッドを使う場合、注意したいのがロッドの角度だ。
ラインが払い出す流しではこの様にロッドを立ててラインとの角度を保つ。こうすることでアタリが取りやすくなる。また、かなりのスピードで流れている場合はヒラメにフッキングまで違和感を与えないようにロッドのクッション性を生かすことも重要になる。
こちらは船下にラインが入り込む流し。先程とは逆にロッドを下に向けてラインとの角度を90度に保つ。ロッドを水平に構えたままだと、不意の根掛かりやサメのヒットでロッドの強度を超えてしまう場合もあるので注意したい。
流れ良し、イワシの反応もありの好条件。ここから連続でアタリが出始める。
風で押された船がかなりラインを引っ張っているのでアタリが出てからの勝負が早い。早合わせはもちろん禁物だが、十分なモタレが穂先を抑え込んだら躊躇なくフッキングに持ち込みたいものだ。
通常であればラインが入り込む方舷が先に流れるので有利となる。だが、この日のように流れが速い場合は払い出す舷での十分チャンスがある。
釣り上げて直後にイワシを吐き出す個体もいた。イワシの反応がある場合は高めのタナがセオリー。だが、これだけ流れがある場合は通常の横流し同様低目のタナからリサーチする。
また、イワシの反応がある場合はサメは付き物。モタレが無くバタバタしたアタリはサメの場合が多いのでガンガン巻き上げてトラブルを回避。ロスタイムを少なくしたい。
今回改めて、ゲームロッドでのライトヒラメの楽しさを再確認した。専用ロッドが進化した今も、軽さ、手感度共に一段上をいくばかりでなく、ヤリトリのダイレクト感は格別。
いきなり波とアタリがカウンターでぶつかってしまいフッキングに持ち込めなかった場面もあった。レングスのある専用ロッドならモノにできたかもしれないが、チャンスは続いているので落ち込んでいる暇はない。
大ヒラメとは行かなかったがサイズアップも果たして十分な釣果となった。
昨今のヒラメロッドの進化は目覚ましい。ノーマル仕様のロッドも短めがトレンドと言うことも有るが、軽量化が進んでライト仕様との差が小さくなっている。この日コンセプトゲームを使ったドキドキ感を次の世代のライト仕様のロッドに織り込めないだろうか?そんなことを考えつつの帰港となった。
この日、初めて着たDR-41020J(ACレインジャケット)とDR-41020P(ACチェストハイサロペットレインパンツ)
表面は今までのPUやPVCなどのいわゆるビニール系カッパと同様、汚れに強く防水性に優れる特性はそのままに透湿性をも併せ持つ高機能新素材を採用。それだけでなく軽く、ストレッチ性も兼ね備える。
また、袖口やパンツのフロントファスナー下のマチやサスペンダーの形状も工夫がこらされ防水性能と使い勝手が向上している。
コマセや魚の血やヌメリ、イカのスミなど水を掛けるだけでサッと汚れが落ちるのは嬉しい限り。その上に鉄壁の防水性を持ちながら蒸れにくく、軽量。今までは望みえなかった理想のレインウエアと言えるだろう。