アングラー:福田 豊起


BLOG TOP 福田 豊起の記事一覧
福田 豊起さんの記事
2022.5.25

勝浦名物カモシヒラマサ LTで攻略

5月18日遅れていた勝浦のカモシヒラマサが本格化したとの報に松部港和八丸さんにお邪魔した。

和八丸さんではライトタックルでもカモシ釣りにチャレンジさせてくれる。今回のヒラマサは3キロ前後が主流とあって迷わずライトタックルをチョイスした。

今回のタックル

ロッド:リーディングスリルゲーム73MH-225

リール:シーボーグG300JーL

PE:UVF PEデュラセンサー×8+Si² 3号

ビシ:MDビシⅡL80号

イサキ釣りにも使えるほどの軽快なゲームロッドであるが、カーボンソリッドの強度をフルに使えれば10号前後の太ハリスにも対応するのがスリルゲームの特徴。いかにそのポテンシャルを引き出せるかが釣り人の腕の見せ所だ。

スリルゲームと相性の良いシーボーグG300J。そのパワーはもちろんだが、ジョグパワーレバーを駆使したファイトをすると病みつきになる。

カモシ釣りでは特徴的な布製の袋にコマセであるサンマのミンチを入れるのがノーマルスタイル。これをプラビシに替えるのがライトタックル。MDビシは付属のゴム栓をフルに使って穴を塞ぐ。下の窓も全閉で上の窓を小さく開けるだけ。袋の時は海水である程度コマセをといて使うものだが、ビシの場合は海水を使わずにそのままフルに詰める。

袋に比べてかなり容量の小さいプラビシでいかにコマセを持たせる方向に意識を向けている。

カモシ釣りではヒラマサに加えて乗っ込みの大型マダイも狙えるのが特徴だが、今回は取り合えずヒラマサを意識してハリスは8号5ヒロでスタート。エサは持ち込んだスルメイカだ。

ポイントは勝浦灯台沖。指示ダナは15~30メートルと比較的浅いが起伏が激しいポイントだ。

潮の流れが速い二枚潮気味で道色が斜めになってやや釣りづらい。

袋であればコマセの容量が多いので投入も5分以上のインターバルを保つことが出来るが、プラビシの場合は4分弱がせいぜい。こまめな手返しを心がける。

すると、ヒラマサらしい穂先を叩くアタリから一気にスリルゲームが絞り込まれた。ライトタックルとは言えここでドラグを滑らせてしまうとヒラマサは根にハリスをこすって切る習性があるので、半ば強引に頭をこちらに向けてファイトする。

スリルゲームのなかでも73は負荷がかかってもバット部が残るので、ここでヒラマサを積極的にコントロールする。上がって来たのは船中一本目の本命ヒラマサ。3キロ弱と言うところか。

この日は誰かにアタリがあると他の釣り人の竿も曲がる、好条件のカモシヒラマサらしい展開。

誰かにファイトしている時は大きなチャンス。コマセが残っている状態なら誘いを大きくかけるだけで面白いようにアタリが出る。

流れの速い二枚潮でタナも浅いことも手伝って、アタリを出した直後に潮下にカッ飛ぶヒラマサらしい暴れぶりに思わず声が出てしまった。

流れの向きのせいで船下にライン切れ込む方向に走られるが、冷静にロッドを下げて船底にラインが当たらないよう気を付けながら強引ファイト。手巻きリールでは出来ないジョグならではのリールをパーミングしながらもう片方の手で竿尻を支えてフルにロッドの性能を引き出す。

もう、押せ押せ状態で夢中で釣り続ける。8号のハリスギリギリのドラグ設定を体で感じながら、それを信じて強引ファイト。楽しくない訳が無い。

結局、最後の一時間前までかなり高活性の状況が続いた。

トータルでヒラマサ8本は出来過ぎであろう。和八丸さんの船上の海水ホースは流量が大きいので、大きなタルに余裕をもって入れればヒラマサも体力が回復してリリースが可能になる。半数だけキープして元気な個体はリリースすることが出来た。

カモシ釣りはサンマのミンチをコマセに使うだけあって、船釣りの中でもウエアが汚れやすい。ましてプラビシを使うと手で直接ミンチを詰めることとなるのでなおさら。そこでPVC素材のDR-9022(PVCオ-シャンレインスーツ)が重宝する。油分の多いサンマのミンチがついても洗い流せばサッと汚れが落ちる。これからの梅雨の時期、防水性の高さも嬉しい特徴だ。