アングラー:福田 豊起


BLOG TOP 福田 豊起の記事一覧
福田 豊起さんの記事
2020.1.12

南房アカムツ年明けも好調

年末に大釣りが続いていた南房天津沖のアカムツ。なかなか予定が合わず、長い年末年始の休み明けのチャレンジとなってしまった。例年、このエリアでは微妙な時期となる年明けだが1月10日に釣行できることとなった。吉と出るか凶とでるか。

今回のタックル

ロッド:アナリスターアカムツS-230

リール:シーボーグ500JS

PE:UVFメガセンサー12ブレイドEX+Si 4号

快昌丸さんの攻める天津沖は水深は深いものの潮の流れが緩やかなポイントを攻めるのでうれしい事にオモリは150号。ならばと秋にアナリスターアカムツに追加されたS-230を今回は使用した。天津沖は起伏のあるポイントを攻めるためアカムツが浮いていることもしばしば。その長めのレングスはタナを探るのにピッタリ。天津沖で試してみたいと思っていた一本だ。

朝、6時半に港を離れる。ポイントは至近の航程20分なので、港であらかたのセッティングを済ませておく。ポイントに着く頃には遅い夜明けを迎えてすっかり明るくなった。

最初のポイントは320メートル強。着底して誘いを入れてからゼロテンションで食わせの間を取る。するとツンツンと穂先にわずかなシグナルが。今回は胴突き3本バリなので一回の中途半端なアタリはオミットして残りのエサで勝負してみる。すると、同様の微妙なアタリがフワフワ。

船長さんの潮回りの合図と共にシーボーグ500JSの全速巻き上げで回収してみると案の定カラスザメのダブル。残りのハリのエサもホタルイカだけでなくサバの短冊も取られている。これもカラスザメの仕業。

天津沖はカラスザメが多い。だがこのカラスザメが多いと言っても悲観することは無い。カラスザメの嵐の後、突然アカムツが口を使いだす場面に何度も出くわしているので、ここは諦めずに仕掛けのヨレなどをチェック。必要であればハリス等を交換して来るべき時に備える。

次のポイントに着くと離れたところに船が見える。船長さん曰く、アカムツのはえ縄漁漁師さんの船との事。そんな会話をしていると穂先に力強いシグナルが!テンションをかけて聞いてみるとしっかりした反応が返って来たので、ここで大きくアワセを入れる。オモリを底から切った状態でも明確に穂先にシグナルが伝わる。アカムツだ。

巻き上げに掛かると頭の振り幅が大きい。アカムツならば巻き始めるとおとなしくなるはずだが。。。50メートル以上巻いてからやっと穂先が落ち着く。

時折、鋭く竿を叩く引きを見せる。水面近くなってから、その首の振りの大きさに目を見張ってしまった。上がって来たのは45センチ級の本命アカムツ。しかも、一番上のハリに掛っている。道理で引きが激しい訳だ。

 

やはりこの型は嬉しいものだ。朝から興奮してしまったが、食ってきた状況からして今がチャンスタイム。すかさず次の投入に掛かる。

着底後、大きくロッドを持ち上げて誘いを入れる。持ち上げてポーズを入れるとすぐに穂先に力強いシグナルが。今回もかなり力強い抵抗を見せる。おそらく先程と同様、一番上のハリに食っているようだ。このあたりはセンシティブなタックルゆえにイメージがしやすい。こんな時は多点掛けのチャンス。本来であればじりじりと上へと誘い上げて追加を狙うのだが、引きの強さから大型と判断。丁寧に一尾づつ上げることにする。

この日は風はあったものの岸から吹く風でウネリは無かったので、納得のいくアワセが入れられた場合は楽をして置き竿での巻き上げ。アナリスターアカムツS-230のしなやかさと長めのレングスのクッション性は抜群。安心して見ていることが出来きた。

やはり上がって来たのは良型のアカムツ。上のタナを探ってやはり一番上のハリに掛っていた。

 

さらに次は着底して糸ふけを丁寧に取っているとガクガク。さらに抵抗が大きい。今回は食いが良い事を仮定して枝間を一ヒロ+と広めにとって広いタナを探る作戦を取ったが狙い通りとなったようだ。

しばらく、多点掛けを狙ってみる。だが、その抵抗の大きさに我慢しきれず巻き上げに掛かってしまった。チャンスタイムに畳みかけるべきか、良型を大事に取るべきか。この日は何度もこの嬉しい悲鳴を上げることとなった。

上がって来たはこの日の最大。ゆうに45センチは超えており、体躯も惚れ惚れするほど見事。

ボッコリタルの中で腹を上に浮き上がってしまった。

朝は一流し一投が続いたがこのあたりから複数回投入が出来るようになってきた。潮の流れが止まって来たようだ。チャンスタイムはあとわずか。

今度も着底後の糸ふけを取った直後に再びアタリ。ピンポイントに固まったアカムツを狙い打ちする池田船長さんの真骨頂。「船長ヤマ堅てーなぁ~(ポイントの攻め方が正確だなぁの意味です)」と思わずつぶやいてしまう。やはり、これも良型。

潮止まりとともに、次第に高いタナを探るもアタリが遠くなってきてしまった。今度は誘い下げとゼロテンションを意識して見る。さらにオモリが底にめり込むようになったので、天津沖にはめずらしいハッキリと泥底と分かるポイントに入ったようだ。

ゼロテンションからタタキをいれてオモリで海底に泥煙を立てるイメージでアピール。穂先をとめるとガクガクの嬉しいシグナル。しっかりアワセを入れてから様子を見ることに。今度はそれ程激しい抵抗ではないので、落ち着いて多点掛けを狙ってみる。オモリをやや海底から上げたあたりのタナで狙い通りに2回目の激しいガクガク。

狙い通りのダブルを決めて嬉しさもひとしお。

この後は本格的に潮が止まってしまう。

シロムツやツボダイなどのゲストが先に食ってくるようになった。

最後にこの日唯一の小型のアカムツの顔を見て時間となった。

 

通常は大中小が入り混じって釣れることが多い天津沖だが、この日は型が良く望外の釣果に恵まれた。今シーズンは例年に比べて著しく水温が高いのでまだまだ天津沖のアカムツは狙えそうな予感だ。