アングラー:高槻 慧


BLOG TOP 高槻 慧の記事一覧
高槻 慧さんの記事
2016.9.13

東京湾イイダコ開幕!秋の風物詩を楽しむ

9月に入り東京湾ではイイダコシーズンが開幕!

去年からイイダコ釣りを始め、その魅力にどっぷりとハマッてしまい待ちに待ったイイダコ、さぁ今季の模様はいかがでしょうか?

早速9/3(土)9/10(土)と2週続けて、浦安の吉野屋さんからイイダコ釣りを楽しんできました。

 

秋の風物詩となっている江戸前小物釣りのイイダコ、シーズンが9〜11月と季節限定の釣り物ですが、

・道具立てがシンプルでエントリーしやすい

・数釣りが出来る(熟練の方は日に1束も2束も)

・独特の釣趣が面白すぎる!

・そして食べて美味い!

となれば人気なのも頷けます。

 

浦安吉野屋さんも開幕後の土曜日ですし多くの方が集まっていました、常連さんのイイダコ釣りのスペシャリストに混ざって私も勉強させてもらうことに。

そして船長は湾奥イイダコ釣りで知る人ぞ知る青山船長!昨年からイイダコ釣りを教えてもらったりとてもお世話になっている船長です。

 

2本竿OKだったら2刀流で楽しめるのもこの釣りの魅力。(もちろん1本竿でも十分楽しめます)

左右のタックルで小突き方やモタレの出方に差が無いように、出来れば左右とも同じリールとロッドで揃えると良いと思います。

そこで今回用意したタックルはこちら

ロッド:ライトゲーム XV S-150  リール:プリード150SH-DH  ライン:メガセンサー12ブレイド0.8号

ロッド:ライトゲーム XV S-150  リール:プリード150SH-DH-L  ライン:メガセンサー12ブレイド0.8号

IMG_5206

ライトゲームXVは汎用小物竿シリーズで、その中でもS-150は長さと調子がイイダコにはぴったり。

プリードはコスパがすごく良く入門機に最適な汎用両軸リール。

どちらも比較的安価なエントリーモデルなので、左手用の右巻きと、右手用の左巻きの2つ買ってしまいました笑

 

まずは盤州からスタート、開始早々イイダコがポツポツと上がり始めます。

私にも今季初物が♪この愛らしい姿…たまりません!

IMG_5217

 

連続的な小突きの中で、絶妙な重みやモタレ=イイダコの乗りを感じ取って、水圧をかけカンナまで滑らせるように勢い良く合わせると… ドン!

慣れてくると、イイダコの吸盤が剥がれて滑り落ちる際の「ベリベリ」という感触も合わせた時に感じれます。

この「掛けた感」がなんとも言えない釣趣、掛けていく釣りが好きな方にオススメしたい理由です!

 

時にはこんな良型も!このサイズになると乗った瞬間のズドンという重みも強くて面白い!

IMG_5211

 

イイダコ釣りの仕掛けは「テンヤ」と「スッテ」の2種類があります。(富津沖などスッテ禁止もありますので船宿さんに要確認です)

「テンヤとスッテ、どっちがいいの?」と迷うかもしれませんが、双方にメリット・デメリットがあると思います。

テンヤはスッテと比べて、聞き上げる時の重みは多少ありますが、根掛かりやゴミを拾うことは少ないです。また、上方向に2本のカンナが向いているので、底ギリギリを浮かせてトレースする釣り方(これがハマるとスゴいことに!)が出来るのは大きいと思います。

スッテはテンヤと比べて、ハリ数が多いのでゴミを拾ったり根掛かりリスクは大きいですが、引き抵抗が少ないので合わせた時の乗り感はやや感じやすいかなと思います。

海底や潮の状況によって使い分ければ良いと思いますし、両方試してみて自分に合う釣り方を見つけるのも面白いですよ!

ただ、テンヤとスッテでは小突き方が少し違うので、2刀流の場合は片方づつではなく、両方ともスッテか両方ともテンヤかに揃えたほうが良さそうです。

 

初日はテンヤで通しながら、水中カメラを入れてみたりして遊んでいました。

水中カメラはとても面白い映像が撮れましたよ!簡単ですが所感をまとめてみますので参考になりましたら幸いです。

・地中に埋まって穴のようになっている2枚貝の貝殻の中に潜む

・テンヤが近くを通ると、貝殻の穴の中から出てきてテンヤを追いかける

・テンヤが底近くまで落ちてくると、見つけて穴から出てくる(上方はあまり見えていない?)

・テンヤを見失うと、イイダコはまた元の穴の中に帰っていく

・イイダコが仕掛けを見つけて追ってくる距離は、大体半径50cmくらいまで?

・活性が良い時は、2杯が取り合うようなシーンもあった

・活性が良い時は、頭を前にジェット噴射で素早く近づいて、反転して8本足で押さえ込む

・活性があまり良くない時は、底を這ってじわりじわりと近づく

・乗る場所は様々、ラッキョの上に乗るだけでなく、横から掴んだり、前方のテンヤオモリの部分を掴んでいることもある

・ラッキョの上に乗れば、乗る時間はなかなか長い

・触手がカンナに触れると嫌がって離す素振りもあった

 

初日は30杯ちょっと、トップの常連さんはテンヤで90杯以上!

そして面白い動画も撮れたもんだから、これを参考に次こそは!翌週も行ってしまったわけです。

 

翌週はスッテでチャレンジ!この日は木更津方面からスタートでした。

根掛かりも少ないので、通常はナツメ型中通しオモリが主流のようですが、3/4ozのタングステンテキサスシンカーを使ってみました。

スッテは2段カンナがバレにくいとのこと、色も様々なものを試してみましたが、白ベースが無難な感じはありました。

IMG_5248

 

こちらはエメラルダス ライト、ラトルの効果かはわかりませんが、いい感じで乗りましたよ!

FullSizeRender

 

通称「蜘蛛の子」こんな極小サイズまで!

FullSizeRender 3

 

水中のイメージも出来て、色々試せてとても勉強になりました。

91杯と大満足!トップはまたまた常連さんがテンヤでダントツの140杯以上!

2週に渡り、吉野屋さん青山船長、色々教えて頂いた常連さん、同船した皆様、ありがとうございました。

まだまだ発展性のありそうなイイダコ釣り、釣り物の多い秋かですが、機会があればまだまだチャレンジしたいと思います!

IMG_5249

 

そしてお楽しみの「食」、しゃぶしゃぶ、ニンニクバーター醤油焼き、煮つけと色々な料理が楽しめる万能食材イイダコ!

小さいサイズはお刺身で、船長オススメの食べ方は「塩とゴマ油のつけダレ」で食べる!これ、最高ですよ♪

FullSizeRender 2

 

キムチの素と、少量のキムチと和えれば…「イイダコキムチ」!

IMG_5221