東海カワハギグランプリ(プレ大会)♪
東海地方でのカワハギ釣り大会を望む声を多数いただき、今回プレ大会という形で開催いたしました♪
【東海カワハギグランプリ】
通称は『T・K・G』
そうです! たまご・かけ・ごはん とおなじですw
DKO東海予選の船宿でもある愛知県片名港 まつしん丸さんにご協力いただき開催されました!

参加賞を片膝ついていただく関さんw

まだ暗いうちから準備に取り掛かります。
この時を待ちわびたカワハギ釣り師たちの熱気が伝わってきますね!


出船前に集合写真をパシャリ!

僭越ながら開会挨拶とルール説明をさせていただきました。

もちろん私も選手として参加!
釣座は大トモ4人並びの真ん中w
トモなのに胴の間的な位置です♪

竿は3種類用意。
『MC』『VS』『ボトム』

ハリは小型設定!

アミノソルト激旨で旨味をプラス!

釣り具のイシグロさんから吉田さんも参加!

先日お店に『特選カワハギアサリ激旨』が入荷されましたよと早速持参されていました!

午前5時30分出港~♪
30分程でポイントの福江沖に到着。
船長の合図とともに競技開始です!

当日は日曜日。プレジャーボートも多くアンカーを打っているので、その間を縫うように流していきます。
今季好調の福江沖。早速船中でカワハギが上がりだしました♪





10cm~11cmの小型が多く混ざるので、アタリを弾かず違和感を与えにくい『MC』をメインに使い嬉しいダブル♪

ワキタ船長の繊細な操船で根際や漁礁を直撃!



途中、早掛け勝負も行い盛り上がりました♪



皆さんあの手この手でコッパカワハギを攻略!

















私も集中して釣り続けました!

釣座的に終始横から潮を受ける状況。
止めるとアタリがぼやけて取りにくいので、基本は仕掛けを止めずに動かし続けて餌を少しずつかじらせながら鈎掛かりさせる誘い掛けが有効でした!
竿は、誘い掛けでもアタリを弾かない柔軟な穂先が特徴の『MC』!

本日最小9.8cm

最後は潮が流れず活性が低下しましたが、終了の12時まで真剣にカワハギ釣りを楽しみました♪

そして表彰式!
まずは10位から!
杉江さんおめでとうございます♪

9位!
吉浜さんおめでとうございます♪

8位は岡西さん!
おめでとうございます♪
わざわざ関西からご参加いただきました!

7位は水野さん!
おめでとうございます♪

6位は植木さん!
おめでとうございます♪

5位は宇佐美さん!
おめでとうございます♪

4位は中根さん!
おめでとうございます♪

そして上位3名!
まず3位は村田さん!
おめでとうございます♪

2位は久松さん!
おめでとうございます♪
ちなみに竿は『MC』

優勝はなんと私!
空気を読まないなんて言わないでくださいねwww
ちなみに竿は私も『MC』♪

もちろん賞品の船バッグはジャンケン大会に献上しました!
上位3名から本日の釣り方を解説していただき、コッパカワハギの傾向と対策を共有♪
そしてステッカー&船バッグ争奪ジャンケン大会♪

プレ大会は大盛況&大成功となりました♪
最後は有志が集まり、このプレ大会を今後どのように発展させていくかなどを意見交換して解散しました。
今後も皆様のご協力のもと、東海カワハギを盛り上げて行きたいと思います。
まつしん丸様、協賛者様、ご参加の皆様、本当にありがとうございました。




