NEWリーディングで楽釣♪大山沖のイサキ釣り
愛知県渥美外海 大山沖では、今が旬!イサキの釣果が徐々に上向いてきています!
船宿のホームページを見ていると、無性にイサキが食べたくなり、
この時期ならではの脂ノリノリ腹パンイサキを求めて行って参りました。
向かった先は、愛知県 片名港 おざき丸さん

尾崎船長よろしく~♪

本日のタックルは
リール:シーボーグ200J

バッテリーは安心の大容量!スーパーリチウム11000WP

天秤:リーディングアームⅡ ビシ:シャベルビシ速攻Ⅲ80号

タックルボックス:タックルボックスTB

コマセ:アミエビ 刺し餌:イカ粒・オキアミ

仕掛けは、ハリス2号、2.5m、3本鈎の吹き流し仕掛けをセットしました。
もう準備が終われば釣ったも同然!?
夕食のイサキ料理を想像し、すでに私のお口の中はイサキ一色です(笑)
よし、まず今日は定番料理でいこうとメニューを決めて(笑)午前5時前に出港~♪

ポイントの大山沖には1時間ほどで到着。
写真中央の一番高い山が大山です。

船長の、それでは37m~40mを探ってみてください!のアナウンスで実釣開始~♪
シャベルビシの穴は、下が全閉、上が三分の一開放のパラパラ撒き。
仕掛けへの擦れ当たり(魚がコマセを食べながら仕掛けに体が触れる当たり)にも注意します。
とりあえず、41.5mで止めて、50cm刻みで上へ上へと棚を探ります!
すると4回(1回50cm)誘い上げた39.5mで「クン、クン」とイサキ特有の当たり!!

幸先よく、まずまずサイズをゲットです~♪

しかし、前日から考えて決めた、右舷ミヨシ1番の釣り座は見事に裏目(汗)
回てくる魚は活性が低めで、きちんと誘って付けエサを動かさないと棚が合っていても食ってきません。
それでもあの手この手で誘ってダブルゲット~♪

チダイも来てくれました~♪

ワンハンドで楽釣~♪

流し変え1発目は良型が多いような気がしますね!

30cm超えも多く、腹パンばかりです!

途中、コマセアミエビを追加したとき、やや凍っていましたが、そんな時はシャベルビシは超便利!
ザクザク刺すとコマセが詰まっていきます♪

みなさん大山沖のイサキ釣りを満喫です~♪

潮の加減もあり、バクバクとはいきませんでしたが、終了の12時まで良型イサキの引きを楽しみました♪
釣果は、潮上の釣り座では納得の27匹。

今度こそ良い席を当てて良型バクバクを味わうぞ!と次回に期待してポイントを後にしました。

NEWリーディングは軽量・高感度でイサキ釣りにもピッタリです!!

おざき丸HPより

尾崎船長、同船の皆様、楽しい一日をありがとうございました。

そしてお楽しみの夕食♪
お刺身3種盛り~♪
普通のお刺身も旨いけど、炙りと塩昆布和えは最高です!

安定の塩焼き~♪

白子ポン酢はトロトロ濃厚でお酒ピッタリ♪

冷蔵庫には熟成イサキがスタンバイ♪
毎日の夕食(晩酌が)が楽しみでなりません(笑)
これから本番を迎える愛知県のイサキ釣り、皆様もライトタックル片手に楽しんでみてはいかがでしょうか。



