アングラー:石塚 広行


BLOG TOP 石塚 広行の記事一覧
石塚 広行さんの記事
2022.5.22

第二弾!直江津沖乗っ込みマダイ

今シーズン2回目の直江津沖乗っ込みマダイ釣りに釣行して来ました。
直江津沖の乗っ込みマダイ釣りは本格化し連日釣り人で各船大盛況です。
今回も直江津港「さとみ丸」さんからお世話になりました。
HORIZON_0001_BURST20220520160308807_COVER
早朝5時に出船!
HORIZON_0001_BURST20220520051347810_COVER
朝日とベタ凪の海上を航行すること約20分ポイント到着です。反応を探して実釣スタート
準備は万全です。
朝の篠原船長からのアナウンスです。

今回の指示棚も、海面から5メートル

ビシは、海面から13メートルまで沈めてゆっくりハンドル巻いて5メートルの指示棚で待ちます。
絶対に13メートルからビシを下げない様にと指示が入ります。
コマセマダイ釣りは、同船者の皆様とのチームワークの釣りです。1人でもビシを下げるとマダイは一向に釣れませんと何度もアナウンスが入ります。
コマセは、コマセカゴに少量入れて手返しは早目に!
仕掛けは、全長12メートルを基準に各自で調整して下さいとアナウンスが入ります。

時刻は6時近くになり反応も見つかり実釣スタートです。
アナウンス通りビシを13メートル沈めて、ゆっくり5メートルまでリールのハンドルを巻いて来ます。
手返しは、早目早目で!餌取りが時々居ますので付け餌のチェックを確実に行います。
7時を過ぎると一気に始まりました。モーニングマダイが一気に食って来ます。

同船者の皆様から笑顔が!楽しい 楽しいと!

直江津乗っ込みマダイは、指示棚が浅い特徴からかビシを手元に取ってからもグイグイ引っ張る元気なマダイが殆どです。手繰る時は、ハリスを手に巻き付けないようにする注意も必要です。反転した際に、ハリスが切れてしまいますので!

さて、当日の私の仕掛けパターンをお話しすると(笑)
ご参考になるか分かりませんが(笑)
ハリスは全長13メートルからスタート!
朝一は、二本針でアタリ棚を探します。
アタリ棚と行っても指示棚は、海面から5メートルのままです。このアタリ棚とは先バリにマダイが食う様ならマダイはまだ本格的にコマセを食って居ないのではと?判断します。
枝針に食う様なら、コマセをバクバク食べて海面近くまでマダイが上がって来ていると感じます?
あくまでも、私の水中イメージです。
朝一は、先バリに食って来ました。

仕掛けの仕様は、次の通りです。
クッションゴム側から、フロロカーボンハリス7号4メートル ウエイトスイベルを入れて フロロカーボンハリス6号4メートル 極小サクサススイベルを入れて フロロカーボンハリス4号4メートルとします。
枝針は、先針から1.5メートルの位置に3方向を編み込み固定式で出します。

針は、マダイ針の10~13号
活性が良い時は、11~13号メインです。

仕掛けのバランスは上は重く!下は軽くします。
仕掛け全体を重くするとアタリが遠くなりますので色々とお試し下さいね。

活性が、上がると手返し重視で。2本針から1本針でどんどん釣って行きます。2本針はオマツリのリスクも高まりますので1本針がオススメです。

もう2点重要ポイントがあります。
針先です!必ず1枚釣れたらオキアミの付け餌を付ける前に針先のチェックはお忘れなく!

ハリスの傷チェック!
意外と針とチモトの部分は無傷でも、エラに当たる部分のハリスに傷が、有ることも多いです!
1枚1枚はこの2点は確認して下さいね。
マダイの活性は落ちず好調に釣れて同船者の皆様も大満足で11時に早上がりとなりました。
お持ち帰りの魚をキープし、残りはリリースし海に帰って行きました。
実釣中のリリースは控え下さいね。

1653038768442
1653038768400
今回も絶好調な直江津沖乗っ込みマダイ釣りとなりました。
タックルデータ
リール
バサラ200 バサラIC250
道糸
デュラセンサーx8  3号

ロッド
リーオマスター真鯛AIR M-300
スリムゲーム64MH225

ハリス
タフロンウルトラ船ハリスEX
DSC_0683
バサラの滑らかな巻心地とドラグサウンド、一度使うとたまりません。
CENTER_0001_BURST20220520101146722_COVER
1653038768274

前回に続き、夜ヒラメ釣りにも!
直江津沖夜ヒラメは、マダイロッドの併用でヒラメ釣りが楽しめます。
今回は終了間際にヒラメを釣る事が出来てホッと一安心!
1653062352804
夜ヒラメシーズンは、間もなく終了します。お早めに!
さとみ丸さん 篠原船長
同船者の皆様大変お世話になりました。