アングラー:福田 豊起


BLOG TOP 福田 豊起の記事一覧
福田 豊起さんの記事
2020.12.15

南房アカムツ産卵後の荒食い

南房の天津沖では産卵を終えたアカムツが冬を迎え深場に落ちて固まるタイミングがある。その吉報をキャッチして12月13日天津港の快昌丸さんに駆け付けた。

今回のタックル

ロッド:ショットバイパーⅯ-225SMT

リール:シーボーグ300ⅯJ-L

PE:UVF PEデュラセンサー×8+Si23号

 

 

今回は凪予報であったので楽をして置き竿メイン。オモリが軽めの150号ということも有るが、しなやかなショットバイパーⅯ-225SMTを駆使して、その曲がりを目で楽しもうと言う算段だ。

この日は早めの5時に港を離れて、フラッシャーサビキを使ったクロムツ釣りに向かった。

天津沖のクロムツとアカムツのポイントは至近。まだ暗いうちからのスタートとなった。

さっそくクロムツの顔は見れたものの、思ったほどアタリが出ない。明るくなってからアタリが本格的に出始めた。

 

 

この後間もなく、小さいサバの邪魔が入りフラッシャーサビキは終了。ハリ数の少ないアカムツ仕掛けに替えてクロムツを追加。この時点でお土産は十分だ。

同行のNさんもダブルを決めてご満悦。

この後、8時前からアカムツの本命ポイントに向かう。水深は260メートルから300メートル位の水深の変化のある海溝のポイントだ。

誘いが肝となるアカムツ釣りだが、ジョグパワーレバーのデッドスロー巻き上げを駆使すれば置き竿でもかなりの場面で対応が可能。逆にしなやかなロッドでは手持ちでの細かい誘いは効果が薄いのでゆっくりと幅を持たせた誘いが有効となる。

こんな場面ではシーボーグ300ⅯJーLのクラッチ、プッシュオンクラッチ、ジョグパワーレバーの取り回しの良さが光る。片手で直感的にラインの出し入れ、デッドスロー巻き上げの微調整が可能なのが嬉しい。

本命ポイントに入って一投目、着底直後からショットバイパーⅯ-225SMTのスーパーメタルトップに明確なシグナル。ホルダーからロッドを外して大きくアワセを入れる。

この時も鋭いアワセを入れるよりも、大きなストロークで魚の暴れ具合を感じながらアワセを入れる。魚の重さをロッドの胴で受け止めるイメージだ。

この食いの良さなら多点掛けが狙えるはず。2回目の大きなシグナルを期待してごくゆっくり手巻きで巻き上げながら追い食いを狙う。だが、思うようにはいかない。

一匹目と言うこともあってダブル狙いはほどほどに巻き上げに掛かる。アカムツらしい明確な首振りと重量感を確認してロッドをホルダーに。

もちろん、巻き上げは手持ちが大原則だが、凪の日であればショットバイパーのしなやかな曲がりがアカムツ特有の口切れを防いでくれる。何よりもショットバイパーの曲がりとアカムツのガクガクの引きを目で楽しむには置き竿の方が一枚上手。この間、巻き上げ速度とドラグ調整には神経を使った。

長丁場の巻き上げの場合、スプールの糸巻き量の変化で巻き上げスピードが変化する。シーボーグ300ⅯJーLとスーパーリチュウム11000WPの組み合わせの場合、この日は巻き上げ直後はスピード18、徐々にスプールが太るにつれて17ないし16に落とす。常に毎分60メートル弱が私の目安だ。

上がって来たのは良型の本命アカムツ。型が大きい割に引きが鈍いと思ったが案の定、一番下のハリに食っていた。

次も投入直後にガクガクのシグナル。

上がって来たのはさらなる良型。こんども一番下のハリだ。周りでも次々とアカムツが上がるがやはり一番下のハリばかり。

この一番下のハリと言うのがこの日のキーワード。通常、水深の変化のある天津沖のポイントはタナが高い場合が多い。食いの悪い場合には下のハリに食う傾向があるものだが、天津沖での、この怒涛の食いでは初めてのレアケース。

ポイントがごく狭いため、一流し一投の場合がほとんど。次の投入も着底して間もなくシグナル。やはり、重量感の割にアタリが鈍い。やはり、一番下のハリに食っているのであろう。感度の良いタックルを使っていると、三本バリのどこに掛かっているか、だいたいの見当がつくものだ。

今度は、巻き上げずに慎重にテンションを抜かないよう、魚の引きをかんじながらオモリを着底させる。真ん中のハリを低い位置に置くためだ。するとまもなく一際大きなシグナル。ダブルを確信して巻き上げに掛かる。

この時も置き竿での巻き上げ。のこり30メートルアタリでアレレ?と違和感を感じた。上がって来たのは本命一匹。真ん中のハリのサバの短冊が取られている。この時ばかりは手持ちで巻き上げるべきであった。悔しいバラシだ。

 

中盤からさらにヒートアップ。アタリの遠かった釣り人も入れ掛かりを堪能。4人の釣り人全員が巻き上げる場面が数回あって驚かされた。

 

この後も多点掛けを狙って粘ってみたものの徒労に終わってしまった。一匹掛けたらすぐに巻き上げて一流しで2投した方がこの日は良かったようだ。だが、これは結果論。私の場合、多点掛けが天津沖の醍醐味と思っているので仕方がない。

同行のNさんももちろん絶好調。今日イチの型モノを手にして興奮を隠せない様子。

 

産卵後間もないのかサビの出ている個体もあった。今年はどの魚もシーズン的にずれを感じる一年であったが、天津沖のアカムツも産卵が遅かったのかもしれない。

船上はお祭り騒ぎ。夢のような時間はあっという間。

後半、この日にしては小型のアカムツが食って来たを思った矢先、食いがパッタリしてしまった。

最後の二流し。集中して誘いを入れるもハリ掛かりせず。仕掛けを上げてみるとハリが二本無い。クロムツの仕業だ。

船長さん曰く、どれだけ食いが良くても時合を過ぎるとパッタリしてしまう事が多いそう。このポイントでクロムツが食うと終了の合図だそうだ。

こんな夢のような日でもアカムツの気まぐれさを感じさせる最後となった。

終わってみればこの通り。この型でこの数は驚く他ない。

Nさんの満面の笑顔の奥、池田船長さんのドヤ顔がヤバい。