アングラー:福田 豊起


BLOG TOP 福田 豊起の記事一覧
福田 豊起さんの記事
2020.1.16

外房大原マダイ、マハタテンヤゲーム

 

テンヤゲームと言えば専らマダイがターゲット。だが、外房大原ではこの冬マハタが非常に多い。しかも、1キロ時には2キロ3キロの良型のマハタをふくめて船中全員が型を見る日が多いと言う。グッドファイターであり、食味も非常に優れるマハタをテンヤタックルで楽しめるとあればチャレンジしない手はないだろう。

1月15日大原港の新幸丸さんを訪れた。私は右舷トモに釣り座を構える。5時30分に港を離れ真沖のポイントを目指して40分。水深20メートル前後の浅場が今日のポイント。水温は19度前後ありポイントと共にまだまだ海の中は秋の様相のようだ。

船長さんとマハタの話題で盛り上がる。やはりその食味は誰もが認める所。ここの所、一時に数は上がっていないようだが、まだまだマハタの食いは良いとのこと。

今回のタックル

ロッド:紅牙テンヤゲームEX AGS S/MH-235

リール:セルテートLT-2500-H

PE:UVF紅牙デュラセンサー×8+Si2 0.8号

リーダー:紅牙リーダーEXタイプF2.5号

この時期の夜明けは遅い。まだまだ薄暗い中での釣り開始となった。スタートは紅牙タイテンヤSSエビロックの6号夜光キャンディーをパイロット的に投入するもアタリが無い。潮の流れはあるようだが素直に流れているのでラインはそれ程斜めにならない。ならばとテンヤを3号のルミノーバグロー×ゴールドラメに替える。

まだ薄暗く穂先が見えにくいが、EXの手感度を頼りに釣りを展開する。大原の浅場はカジメが生えている場合が多い。かなり高さのある海藻なのでテンヤが引っかかりやすい。手感度で釣りを展開するにはかなりの感度が無いとイメージがしにくいかもしれない。

そこから2メートル、カジメの葉の上をリフト&フォールで攻める。フォールからステイを長めに取っているとモタレが手に伝わる。すかさずアワセるとなかなかの手応え。この激しい首の振りからしてマダイに違いない。まだ暗い海中から上がって来たのは食べ頃の中ダイ。

この後もアタリが続くがなかなかヒットに持ち込めない。いかにも掛かりそうなアタリを出せているのだが。。。

そこで、テンヤを紅牙遊動テンヤSSラトルダンスのケイムラオレンジ金5号紅牙遊動テンヤ替え針SS+エビラバ紅牙オレンジRに変更する。

10秒間隔でシャクリを入れてフリーフォールを繰り返す。遊動テンヤなのでフリーフォールさせるとエビとヘッドが離れて自動的にトリッキーな誘いをしてくれる。また、遊動テンヤのハリは固定式のテンヤに比べて圧倒的に小さいのでオートマチックなフッキングが期待できる。すると面白いようにマダイが連発。

小型ながらこれだけ連発すると気持ちが良い。このサイズは丁寧にハリをはずして手早くリリース。朝一の良型をキープしたので食べる分は十分だ。写真に収めていないものもあったので数的にはもう十分満足。

サイズアップを図ろうとタナを上げてみたり、ステイの時間を長くしてみたり色々試したがなかなか実を結ばず。この日は根掛かりを恐れずボトムから誘いを掛けた方がアタリの出が良かった。

まずまずの型を追加することが出来た。

ここでタイラバで攻めていた方が連続でマハタを上げ始める。マダイの食いの良さに夢中で釣ってしまっていたが私はまだ今日の裏本命たるマハタを釣っていないことに気付く。

ラトルダンスを8号の赤金に替えて底付近を攻める。すると明確なアタリからアワセをいれると重々しい手応え。この重量感の割に走り出す様子がない。さっそくマハタのようだ。マハタは比較的重めのテンヤの方が反応が良い気がするのは私だけだろうか。しっかり糸をたてて底を叩いてから誘い上げるパターンが基本となるような気がしてならない。マダイ狙いの場合軽いテンヤが基本となるのでマハタを意識した釣り方は私にとっては少々やり慣れない感じがあるが、この辺のセオリーはさらなる検証の余地がありそうだ。

この型がテンヤタックルで狙えるのだから堪らない。さらなる大型も珍しくないのがこの冬の大原沖。

捕食のスイッチが入っているのか釣り上げたマハタが次々と大きなエサを吐き出した。根魚は成長が遅いと言われるが、ことマハタに関してはどうなのだろうか。この食欲ならばかなりの成長スピードなのかもしれない。ゆえに急激に数を増やしているのでは?と想像するのも楽しい。数ばかりでなくサイズもここ1、2年で急に良くなった感じがしてならない。

 

この後、さらにテンヤを着底後タイラバのようにスローで誘い上げてもう一尾。

さらにもう一匹小型のハタも追加してとりあえずは狙い通り。だが、前述のタイラバの方はマハタを合計7匹と爆発。タイラバのタッチ&ゴーしかり、底を取ってからの誘い上げの効果は確かにありそうだ。生きイワシ餌の釣りの場合でも同様の釣り方にアタリの出が良い場合が多い気がする。

このあと、雲が取れて日が高くなるとめっきりアタリが減ってしまった。だがマダイ、マハタともに望外のアタリの多さに大いに楽しませてもらった一日となった。

去年は春からヒラメ船でマハタが盛り上がったことを勘案して潮の澄んでいる間はマハタの狙える状態は続くと私は予想している。マハタをもっと意識したテンヤゲームも非常に面白いと手ごたえを感じた釣行となった。