アングラー:高槻 慧


BLOG TOP 高槻 慧の記事一覧
高槻 慧さんの記事
2020.2.20

駿河湾夜タチウオ!テンビンでもテンヤでもバリバリ!

2/15(土)は由比の神栄丸さんから駿河湾の夜タチウオへ!

がまかつテスターの山Pこと山下くんとSFA大島くん、釣り仲間のワラサさんと一緒に遊びに行ってきました。

 

駿河湾夜タチウオは通年できる駿河湾の人気ターゲット。

毎年この冬の時期は釣れるのですが、直近は良い日が続いているとのことで久々でしたが気合が入ります!

駿河湾の夜タチウオはだいたい16〜17時頃出船、沖上がりは23〜24時頃。

東名まっすぐ行くだけですから東京からだと2.5時間ほどで着きます。

餌釣りやジギング、サーベルテンヤなど様々な釣り方で狙えるので、良い釣果が出だすとどこもルアーマンと沖釣り師で夜な夜な満員になるほど。

日の入りまでは深場にいるのですが、夜になるとベイトを求めてどんどん岸寄りの浅場に上がってきて、良い時には20m〜水面までとまるで東京湾の夏タチウオのような水深でできることもあるんです。

冬でも浅場のような水深で楽しめるタチウオ」とあって、この時期になると毎年通っているのです。

 

この日のための仕掛け準備、夜タチウオというとタコベイト付きのハリを使う方が多いのです。

私が感じるタコベイトのメリットとしては、

・夜はシルエット大きいほうが目立つ

・夜光やラメなどのカラーで目立つ

はもちろんあるとして、

・エサのサンマを多少適当に付けてもエサが回りづらくなる※コレ超重要

だと感じています。

支給される船宿餌はどこもサンマ餌で神栄丸さんでも写真のようなものが配られました。

私は癖で東京湾のサバやコノシロと同様に薄めにトリミングして、端っこを垂直にカットして使っているのですが(なるべくエサが回らないように)、このまま付けてもタコベイトがあると水流が変わるのかある程度回転を防いでくれるんですよね。

ちなみに、「夜はサバとかコノシロは効くの?」と聞かれることがあるのですが、私の答えは「サンマがやはり強い」です。

 

30cmの変えバリをプラダン仕掛け巻きへまっすぐ収納。

渋くなってくるとタコベイトは外したほうがアタリが出やすくなるときもあるので、タコベイト付きとタコベイト無しをすぐに入れ替えられるようにスナップ方式にしています。

(タコベイト外したり入れたりは結構時間かかりますし、スイベルのところまで上げて止められますがそこをタチウオに切られるリスクもありますからね)

 

タコベイトは色々なカラーが出ているので、コレが効く!というのは特にないのですが、2本バリの時は違うカラーを使うようにしています。

多分やり込んでいけば潮色や天候、月明かりによって良いカラーが見えてくる、のかな?

とりあえず定番のピンクとシラスで。(下バリがピンク、結局下バリのピンクは鉄板によく釣れました)

 

ポイントは航程20分程度、船から岸がすぐに見えるほどの場所ですが、水深は80mとかなり駆け上がっているようなポイント。

このポイントに集まってくる遊漁船も多く、気づくとすぐに船団に。

一投目はまだ日が出ている時間だったので指示ダナ80mのオモリも合わせて80号。

徐々に日が落ちていくとともに反応も浮き始めて指示ダナ30〜60mとなるのでオモリも60号に変更。

このように指示ダナの幅が一日の中で広いのも夜タチウオの特徴だと思うので、ロッドの選択に迷うところですが、今回は新発売の「極鋭コンセプトゲームL」のHHを選択。

HHはよくディープタチウオ専用で使うのですが、ミドルレンジでもチャキチャキ誘いたい時にかなり使えるんですよ。

※竿が硬くてクッションが効きづらい時は、シャクリで調整するもよし、テンビンの角度を鈍角にしてクッションを作るもよし、です。

ロッド:極鋭コンセプトゲームL HH-185AGS  リール:シーボーグ200J  ライン:メガセンサー12ブレイド1号

 

また、直近ジグでもかなり釣れているようだったので、試したかったのが「夜テンヤ」

おそらく活性が上がってくる上のタナでテンヤが出来るだろうと思って手巻きタックルを準備しました。

ロッド:極鋭タチウオ テンヤSP 197AGS  リール:ミリオネアバサラ100SH-L ライン:メガセンサー12ブレイド2号

 

暗くなるに連れてタナや活性も上がってきて順調に釣れ始めます。

群れの移動もそこそこ速いようで、船長がコマメに移動をしてくれるので助かりますね。

移動後はちゃんと濃いタナを探して下から上にサーチしていくところからスタート。

 

当たりダナと誘いが合えば、毎投釣れますよ!

逆にタナが見つからなかったり、誘いが合わないとうんともすんともになります。

 

私はもちろん得意の2本バリ仕掛けでダブル狙い。

1本目を掛けてから2本目のアタリに集中して、1本目の重みプラスαの重みが加わったところでフッキングすると2本分の重みでロッドがぶち曲がります!

かなりダブル率も高くて10回弱はダブル出来ましたよ。

1本目を掛けるまでのシャクリについては東京湾と同様に上に上にシャクっていけばよいのですが、違いは「エサ」

サンマ餌を使う駿河湾の場合はシャキシャキしたシャクリをしてしまうと簡単にサンマを千切られてしまいます。

エサの硬さは私が感じるのはサバ>コノシロ>サンマの順番なので、サンマは特に柔らかく千切れやすいです。(この柔らかさと脂による集魚力がメリットでもあるのですが)

なので、シャクリは優しく丁寧に、少し強めの聞き上げくらいでハンドル1/2回転で良いと思います。

アタリが出たらそのまま上に上にシャクリ続けても良いですが、離されると夜だからかもう一度アタってくるのに時間がかかるので、アタリが出たらハンドルを巻くのを止めて、本アタリの強い引き込みに変わるまでその場でNTFFチックにシャクリ続ける方が打率は高いように感じます。

要はアタリが出てもちゃんとショック吸収できるように、「クッション」を意識できればOK。

手首の柔らかさで相殺しても良いですし、テンビンの角度を鈍角にしたり経の細いテンビンを使ったりとクッション性を持たせるのもアリだと思います。

 

大島くんにもダブルの掛け方を教えてみると…

狙い通り!40〜50mの場合はダブル狙ったほうが結果本数高くなると思いますよ。

大島くんには「極鋭コンセプトゲームL MH-175AGS」を貸して使ってもらいましたが、夜タチウオにもばっちりとのこと!

 

さてさて、後半になってくると30〜40mラインにわらわらと良い反応が。

そこでやまぴーがテンヤを試してみると…早速釣れるではありませんか!

 

私も持参したカツオのハラモで試してみましたが、アタリは出るんですが続かず…

やまぴーはイワシエサでガンガン連チャン状態!

そこで中羽のイワシをもらってやってみると…速攻アタるしめちゃくちゃ素直に食ってきました!

カツオのハラモの他、サンマエサも試してみましたがイワシがダントツにアタリ数や掛け率が高かったのが印象的でした。

しかもほら、サイズが良い♪

 

この日のMAXサイズF6近いメーターアップはやまぴーのテンヤに!

型だけでなく、数も凄く、手返しも含めるとテンビンよりテンヤの方が時速が速い時があったくらいなんですよ。

イワシエサが無くなってしまい、テンヤでのお楽しみは終わってしまいましたが「夜テンヤ恐るべし!」

駿河湾と言えばサーベルテンヤ発祥の地ですから、もともとテンヤでもやられていたのでしょうが、シルエットが大きく切り身ではないイワシエサのテンヤだと威力爆発する、ということが分かりました。

次回はたっぷりイワシ持っていってテンヤオンリーで楽しもうっと!

 

テンヤで10本弱ほど楽しんで、残り沖上がりまではテンビンでまだまだバリバリ!

最後はジャスト60本で気持ちよく納竿。

神栄丸さん、同船の皆様、楽しい夜をありがとうございました!

夜タチウオも昼と同様めちゃくちゃ楽しいので、ご興味ある方は是非チャレンジしてみてください。