駿河湾の夜タチウオ!2日間連続の夜練
2/24(土)25(日)は2日間連続で駿河湾の夜タチウオに行ってきました!
土曜日は夕方便タチウオ〜伊豆に泊まって〜日曜日は夕方便タチウオ〜深夜便ヤリイカと夜釣り三昧の休日でしたw
駿河湾夜タチウオは通年できる駿河湾の人気ターゲット。
2月はかなり釣れている日が多く、早く行かなきゃと焦っていたところでした。
餌釣りやジギング、サーベルテンヤなど様々な釣り方で狙えるので、良い釣果が出だすとどこもルアーマンと沖釣り師で夜な夜な満員になるほど。
日の入りまでは深場にいるのですが、夜になるとベイトを求めてどんどん岸寄りの浅場に上がってきて、良い時には20m〜水面までとまるで東京湾の夏タチウオのような水深でできることもあるんです。
「冬でも浅場のような水深で楽しめるタチウオ」とあって、一昨年からこの時期の夜タチウオにどっぷりハマってしまっているのです。
まずは2/24(土)は沼津静浦港にある勘栄丸さんから出船。
この日は夕方便(早夜)の予定だったのですが、強風のため出船を遅らせて21時出船〜翌2時帰港となりました。
ポイントは田子の浦方面、夜になると船団になって漁火がキレイなんです。
オモリは50号、指示ダナは40m前後。使用タックルはこの2本↓
ロッド:極鋭タチウオゲームAGS M-180 リール:シーボーグLTD200J ライン:メガセンサー12ブレイド1号
ロッド:リーディング73MH-160 リール:スパルタンTW100HL ライン:メガセンサー12ブレイド1号
タチウオゲームMとリーディング73MH-160と言えば、私が夏の超浅場タチウオで愛用している2本。
駿河湾の夜タチウオにもかなり相性がいいんですよ!!
リールは片方は電動を着けていますが、手巻きで全然大丈夫です。
仕掛けは基本東京湾の天秤仕掛けと一緒で、片天秤を介して2m前後のハリスに1〜2本バリ。
この日はサクサスタチウオ2/0の1本バリにハリスは8号2m。
写真のようにタコベイトを付けている方が多かったですが、若船長曰く「渋くなってきたらタコベイトはない方がアタリが速い」とのこと。
その言葉通り、後半渋くなってきた時はタコベイトを取ってからアタリが速く出るようになりましたよ!
餌はサンマの切り身。
これが東京湾の釣りと一番違いが出るところでしょう。(東京湾ではサンマ餌の使用は禁止)
サンマ餌のメリットと言えばやはり集魚力。脂と匂いで寄りも速いし噛み付いている時間も長く感じます。
デメリットは柔らかいので切れやすいこと。なので強めのシャクリをしてしまうと、1回目のバイトで下半分切られてお終い、ということになってしまいます。
餌付けはサバやコノシロと同様に縫い刺しです。
「夜にサバやコノシロを使ったらどう?」と思うかもしれませんが、過去に試した感じでは、釣れることは釣れますがやはり集魚力はサンマの方が高かったですね。
「夜ってどんな釣り方?」と聞かれたら、「東京湾の渋い時の釣り方、でもアタリは多い」と答えるくらい、昼タチと夜タチでは釣り方が別物というイメージを私は持っています。
上記サンマ餌でも記載しましたが、強いシャクリはNGです。
ソフトな誘いでアタリを出して、アタってからはしっかり穂先が突っ込むまで食い込ませてから掛ける、という感じです。
誘い方のパターンは様々、聞き上げの繰り返しやチョンチョンさせながら上に上に上方向のソフトな誘いでタナを見つけたり、タナが決まっているのであればそのタナで大きくシャクって10秒以上ステイなど、渋い時の観音崎の釣り?みたいな感じですw
そして難しいのは掛け方、ちょっとでも引っ張りすぎてテンションかけてしまうと離されがちですので、無理な引っ張り合いっこをしないで、じーっと待って穂先が突っ込むのを待つのが無難かもしれません。
久々の夜タチウオで前半はなかなかペースに乗れませんでしたが、徐々に夜タチウオの釣り方を思い出してきて、この日のパターンが見えてきた後半にはコンスタントに釣ることができました。
誘い方はノーテーションフリーフォールからの10秒待ち、「今日はフォール中が一番食いが良い」ということを発見できたのがかなり大きかったです。
アタってからはそのタナで勝負。
無理な引っ張り合いっこはせず、引っ張られたらちょっと送るの繰り返し。
そのうちぐーっと大きめのモタレが出たり、長めの首振りアタリが出たら、ここが掛けどころ。
後半は上記のパターンに乗れて、特にリーディング73MH-160に持ち替えると夏タチ用の柔らかい竿も相まって連発!
水深40m前後のF4クラスが連発となれば、楽しくないはずがありません。
(お、白いものが出てますね!オスは結構この状態が多かったですよ)
ちょっと前までのバクバクからは少し落ち着いてしまいましたが、25本と久しぶりの夜タチを堪能できました!
勘栄丸さん、同船の皆様、楽しい夜をありがとうございました!
翌日2/25(日)は沼津の秀丸さんから出船!
この日は通常通り夕方便(早夜)のため、16:30出船、23時帰港です。
出船時はまだ空が明るく、ポイントまでは20分ほどだったので、恐らく暗くなるまでは深くにいると思ったので最初はこのタックルをチョイス。
ロッド:極鋭タチウオゲームAGS MH-180 リール:シーボーグLTD200J ライン:メガセンサー12ブレイド1号
深い時はタチウオゲームMHと電動、浅くなってきたらタチウオゲームMと手巻き、浅くて渋くなってきたらリーディング73MH-160という感じでやってみました。
ポイントは昨日と同じく千本浜沖、やはり暗くなるまでは深く指示ダナは60〜80m。(100m以上ともっと深い時も全然あります)
深いうちはポツポツと上がる感じ、そして徐々に60m前後、50m前後、40m前後と暗くなるに連れてタナが上がっていきます。
しかし活性はイマイチ、昨日と同様になかなか渋くムズ面白い展開になってきました。
アタってからもかなり待って待って待って…ようやく大きめのモタレで引き込んだ時にフッキング!!
それでも掛かりどころは下写真のように顎の先端に掛かることがほとんど。
このムズ面白さが痺れます!!!これを攻略していくのがめちゃくちゃ楽しい!
そうそう、天秤はというと…快適天秤スピード Φ1.6-300がいい感じでした!
私は東京湾では快適天秤マルチ Φ1.6-300を使っているのですが、動の釣りではなく静の釣りの夜タチウオ、しかもタナを動かさずなるべくひっぱり過ぎずに違和感を与えないようにしたいため、このスピードの可動部がよりナチュラルになるのが良いのかな?と思っています。
そして連結部はDスイベルSS(サクサス)!
「驚異の回転力」を一足お先で失礼いたしますが、タチウオも掛かりどころによってはクルクルと回りながら上がってくることがありますので、糸ヨレ防止に必ず効果を発揮してくれると思います。
(タチウオ釣りに関わらず、天秤を使う釣りではオマツリほどきがしやすいように接続部はスナップサルカンを使いましょう)
結果23本とぼちぼちでしたが、この日はですね、かなり面白い発見がいくつもできました!!
まだブログに書けるまで仕上がってないので要研究ですが、すごく勉強になる1日でした。
近いうちにまた夜タチウオ練習=夜練!に出掛けて、この発見を磨いていきたいと思います。
秀丸さん、同船の皆様、楽しい1日をありがとうございました!
このあと、夕方便を下りて、夜イカタックルに積み直し、深夜便夜イカを堪能してきましたとさw
こちらは36杯と前回同様プラヅノ直結ゼロテンでバリバリっと楽しめましたよ♪