アングラー:林 良一


BLOG TOP 林 良一の記事一覧
林 良一さんの記事
2016.1.20

嬉しいお声かけでの釣り教室

釣友の伊藤 清治さんが部長を務める会社の釣り部では、去年はカサゴ釣りから始まりアジ・サバ、秋には釣り教室スタイルでカワハギ釣りを開催され、その時の講師役を僕が務めさせていただきました(会社の釣り部でカワハギ釣り教室)。

そして、「今年最初の釣り会も是非カワハギ教室で!」というお声かけをいただいたのでした。

そのような嬉しいお声かけをいただき、1月16日(土)に神奈川県久比里の巳之助丸さんにゲストの方を含め15名様が集いました。

 

さて、当日は僕にとっても今年初めての釣り教室といこともあり、自ずと気合が入りました!

出船前30分になると恒例のレクチャーを開始します。

12509158_719694244834689_3257273853210686411_n

12410536_719694301501350_9065186317513118953_n

 

12565615_1694229727455445_5185537302489509548_n

 

今回のレクチャーでは、カワハギ釣りの基本的なタックル、釣り方など、前回のおさらいを主にし、現在のカワハギ釣りの状況などを述べさせていただきました。

 

船は気心知れた巳之助丸さんの大船長の船で、14名様と取材の奥野さんで、ゆったりとした間隔が保てました。

 

前日良かった竹岡沖からスタートしますが、ここではゲストの大石さんがコッパを釣り上げただけで、2流し程で剣崎沖に移動いたしました。

12417832_719694341501346_9032284616962962611_n

 

カワハギは小さい程掛けるのが難しいものです。流石大石さんです!

160116_083753

 

さて、航程20程の剣崎沖は薄濁り。水温もちょっと下がったという状況ですが、いかがなものでしょうか?

移動早々当日紅一点、このみさんに良型がヒット! 彼女はその後も釣り続けるのですが、「あの~、今日は背びれからPEラインが出たオスのカワハギばっかり釣れるんだけど~」と、男子カワハギにモテモテでした!

10420421_719938584810255_2168390625321542680_n

 

伊藤さんとfacebook繋がりの川崎さん。スタートダッシュを決めホッと一安心でしたが、それからが苦戦でしたね。でも「カワハギ釣りが面白くて・・・」と、熱っぽく語ってくれました。

160116_092157

 

前回好調だった林 寛治さんは当日も好調、早めの1枚、それも尺近いカワハギを釣り上げこの笑顔です。お聞きしたところによると、彼は前回の釣り会の模様を社内報に書いていてくれたとのことで、後日それが僕にも頂けるとの事、宝物が1つ増えること、今から楽しみにしておりますよ林くん!

12565423_719938778143569_311878544485127410_n

 

この日の為にダイワのウエアーを新調されてご参加の風間さん。「釣りは中学生の時以来なんですよ。その頃はおじいちゃんに連れられて、金沢八景からアジやサバ釣りなどをしていました」とのことで、カワハギ初挑戦ながらまずまずの型を釣り上げられ、当然目尻が下がっちゃうわけなのです。

12494884_719938758143571_6880496019128054528_n

 

前回不運にも欠席(理由は内緒です・苦笑)となってしまって、今回張り切ってご参加の市川さん。様々な釣りをされるそうで、「カワハギ釣りでは他の釣りと違って・・・」など、入り込んだ質問をいただきました。カワハギを掛け、巻き上げながらの楽しそうな笑顔が印象的でした。

160116_094541

 

部長の伊藤さんは流石、釣り部会の部長たる威厳を見せつけ(大げさ・笑)、早々に数を重ねて行きます。また、メンバーが根掛りしたり、替えバリの要請があったりすると素早く移動し対処、その行動の早さはには頭が下がります。

160116_094603

 

さてさて、朝の内は上げ潮が残っていてポツポツ釣れていましたが潮止まり付近からはアタリが徐々に減ってきた模様で、皆さんの根気と集中力が試される時間帯になってきました。

そんな時でも流石、つりニュースAPCの奥野さんは、カワハギ釣りは去年から始められたそうですが、渋い時合にもバッチリと結果を出されていました。

160116_100310

 

当日初使用の極鋭カワハギAGS-SFに入魂した津田さん。お聞きすると数日前、釣り具屋さんに行き手に取ったところ「この竿は俺の釣りに合っている!」(ご一緒にいた伊藤さん談)とご購入されたとのことで、当日竿頭に次ぐ釣果を上げ、竿のポテンシャルはおろか、ご自分の腕の確かさも再確認されたのではと思います。

160116_100413

 

カワハギ釣り経験者の川窪さん。落ち着いた誘い、丁寧な釣りで価値ある1枚を釣り上げられておりました。ダイワのウエアーとキャップのコーディネイト、素敵です。

160116_100442

 

須崎さんもご熱心なカワハギフリーク。回らせていただく度に深いご質問をいただき、当日は宙で活性の高い個体を狙ったりと、こだわりの釣り方をされていました。コンディションの良い大型、流石です。

160116_100504

 

アタリが遠い中、根気よくカワハギからのシグナルを待っていた永松さんにも待望のカワハギが。永松さんは僕と同じ足立区にお住まいということで、お聞きしたら何と、同じ町内にお住まいでした! 今度お近くのスーパーでお見かけいたしましたら、是非お声かけさせていただきますね(笑)

160116_100534

 

釣り教室では中盤位から、釣っている姿を見ていただく意味で、皆さんを回りながら僕も竿を出させていただいております。

そんな中、着底と同時にときひときは大きな引きを見せ上がってきたのはウスバハギちゃん。この魚はその風体とは裏腹にたいへん美味しく、下船後のジャンケン大会に景品となっていただくのでした。

12507126_719938864810227_8175239920380793076_n

ちょこっと苦戦していた杉山さん。アマダイ釣りの名手だそうで、コツを掴むとこの通り! コツが分かればその経験を生かし、更なる1枚、いや、何枚も何枚も釣り上げていただけたらと思います。

 160116_113900

 

一生懸命釣っていても、それが結果=釣果として中々表れないのが釣りなのですが、その結果が表れた途端、ご自分で釣り上げられた1枚に笑顔になるのも釣りなのです。そうですよね、田宮さん。

160116_143323

 

終盤、大石さんが何か大物を掛けたようで、皆さん右舷舳を見やりながら興味深々です!

僕もタモを持って駆け付けますが、時折竿が伸されそうになりながら、でも走るわけではなく・・・、「んっ? さっき釣ったウスバハギの引きに似ているかも、でも、それももっと大きなヤツかも・・・」と、しばし、水底の獲物に想いを馳せます・・・

12509384_719938938143553_1143809617606140105_n

上がってきたのは・・・、52cmのウスバハギちゃんでした~!!

12573718_719938681476912_1686443816239944958_n

 

大型のウスバハギに盛り上がる船内ですが、今度は右舷胴中の津田さんが何やら大物を掛けている模様、上がってきたのは型のいいオニカサゴ、それもカワハギ釣りでは見たことのないサイズということもあり、高級ゲストにまたまた盛り上がる船内なのでした!

12573138_719938904810223_8230913678683286169_n

 

さて、そろそろ沖上がりの時間が近づいてくる頃、前回はスロースタートで、同時刻の頃より大型カワハギを沢山釣り上げた都築さんでしたが、どうも今回は勝手が違うようです。でも、決して諦めず、一生懸命釣りと向き合っている方に釣りの女神は微笑むもので、そんな都築さんも女神が微笑んでおられていたようでした。

12552664_719938731476907_7896465818016260111_n

 

程なく沖上りを迎え、傾いた夕日をみながら帰港、巳之助さんの横のスペースをお借りして総評を述べさせていただき、ジャンケン大会などを行わさせていただきました。

160116_151540

 

12494759_719939014810212_4141906851752423513_n

946467_719939091476871_6568750690182667502_n

 

さて今回、第2回目となる釣り部会での釣り教室となりました。

カワハギのご機嫌は少し悪かったですが、高級ゲストが顔を出したりと、皆様お楽しみいただけましたでしょうか。

この度、再度講師に抜擢いただきました伊藤さん、皆さま、心よりありがとうございました。

巳之助丸さん、お世話になりました。

160116_155512

 

今後も笑顔あふれる釣り教室を続けて行きたいと思っております。