三重県国崎港 幸丸さんからタテ釣り!
今回はコレ!

三重県国崎港 幸丸さんから、ライトタックルで楽しめるタテ釣りに行ってきました!
タテ釣りは、地域によっては落とし込み釣りとかアンダーベイトとか呼ばれていますね。

最近好調とあって午前便は10名の満船!
午前5時15分、朝陽に向かって出港です♪

ベイトさえ付けば、何が来るかはお楽しみ!
ドキドキワクワクの始まりです♪
本日のタックルは、
リール:シーボーグ200J
そう! “ジョグ合わせ”からの”ぶち曲がり”を楽しもうというわけです♪

その他はこちら
夏場の釣りには保冷力が肝心!

道具がたっぷり入って座れるほど丈夫!

安心の大容量!

フィッシュグリップなどもあると便利です。

15分程走りポイントに到着。
船長の合図で一斉に投入!
ベイトは、ウルメイワシ、カタクチイワシ、マイワシです。
まず中層でベイトを付け、そのまま底まで落としてから2m底を切って待つとすぐに穂先が浮き上がるアタリ!
エイ!とジョグ合わせ!
この曲がり、楽し過ぎます♪

上がってきたのは55cmのハマチ!

同船の皆さんも次々と竿が曲がります!

ゲストのマトウダイ。
このビヨ~ンと伸びた口でイワシを丸呑み!

ハマチは50~55cmがアベレージサイズ。

ベイトを付け着底した瞬間にアタリ!
ヒラメのようなアタリだったのに、なんだかよく走ります。

なんとヒラメとハマチを一度にゲット♪

お隣の福永さんは
リール:シーボーグ300J
でハマチやヒラメを続々ゲット♪

着底後ゆっくりと巻き上げてくると底から5mのところでガツガツガツとアタリ!
先程までと違った引きに期待が高まります!

中乗りの晴喜君(船長の息子さん)もタモ入れスタンバイ完了!

上がってきたのは50cm程の真鯛でした!

沖上りの11時15分には、クーラーも程よく満タンになりました♪


今年は例年に比べ、ハマチのサイズが大きいので、ライトタックルを使えば、より引きを楽しめます♪
ご覧の皆様もライトタックル片手に楽しんでみてはいかがでしょうか。

幸丸のご家族様、同船の皆様、楽しい一日をありがとうございました。
船長とパシャリ!



 
				 
			 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
			
										 
					
