腰越エリアのカワハギ・釣り教室
1月14日(土)、神奈川県腰越の池田丸さんにて、カワハギ釣り教室を開催させていただきました。
5時の開門と同時に腰越漁協へ入り、向き合いにある池田丸さんに向いました。
宿では、皆さんをお迎えしながら、釣り座決めのくじ引きをさせていただいております。
今回ご参加いただきましたのは18名様。いつも多くのご参加ありがとうございます。
出船の30分前からは、船上でレクチャーを行っております。
レクチャーでは、簡単なカワハギの生態、エリアの特長、適したタックル、仕掛け、当日効果的な釣り方などを述べさせていただいております。
レクチャー終了後、橋本船長が舵を握る第七池田丸は、舫を解かれ腰越港を出港、予報に反してべた凪の海に舳先を向けました。
ポイントまでは10分足らず、江の島を望む20mラインから開始しました。
スタート直後、幸先よくカワハギを釣り上げられたのは、山仁 ロベルトさん。上からのタタキ下げ後のアタリにアワセに行きました。
長沼さんも、小型ながらヒット! 潮が緩く、コッパが来ると早いようです。
大きめのカワハギを釣り上げられたのは曽根さん。ここのところ、安定した釣果を出されています。
「ん~、今年は、去年出来ていたことが出来ないんですよ~」と、苦戦されていた小松さん。でも、難しい小型をGET!
なぜか「ちゃいちー(ちいさい)」サイズのカワハギに好かれてしまう有薗さん。今回も左手で「ちゃいちーポーズ」です!
バスマンからカワハギ釣り師へと転向された寺田さん。最初苦戦されていましたが、コツを掴むとこの通りでした。
さて、中盤に差し掛かる頃、僕もロッドを携え船内を回ってみることにいたしました。
リール:スパルタンRT TW
ライン:メガセンサー 12ブレイド 0.8号
シンカー:快適船シンカーS/SR
ハリ:スピード 6.5~7.5号
さて、腰越エリアの特長であるカジメ(海藻)ですが、水温の低下と共に枯れ落ち、冬場はあまり気になりません。
ポイントは、根の上もあれば、根の際の砂地もありで、カワハギの格好の棲家となっているのですが、当日は潮が動かず苦戦いたしました。
ただ、潮はクリアなので、ヒラウチしながら下がって行く、いわゆる「タタキ下げ」最中のフラシング効果が期待でき、快適シンカーS RVのケイムラ 金などを使って、ラトルサウンドも効かせてアピールしてみました。
オモリが着底し、そのままオモリをパタパタと、幹糸が予測不能に揺れている=エサが食べ辛い状態 を演出し、頃合いを見てストップ、ゼロテンションでのアタリで掛けに行きました。
釣り教室では、そのような誘い、釣り方をお伝えしながら船内を何度となく回らせていただき、随時ご質問をお受けしております。
1つご質問をいただければ、5つ答える位の気持ちでお話しさせていただいております。
橋本船長より「ダブルで釣った方がいらっしゃいますよ!」との声掛けに、カメラを片手に急いで駆け付けました。
これはお見事、館林さん! アタリのインターバルが長かったこの日、お見事というより他ありません。
大槻さんは「ちっちゃいですね~」と苦笑い。でも、このサイズを釣るのが難しいのです。
週刊つりニュースさんのAPC、奥野さんは、良型を揃え絶好調! 前夜睡眠1時間だったとは、到底思えない釣りっぷりでしたよ~!
苦労して掛けた1枚に一塩の永沼さん。次の1枚に想いを馳せながら再投入です。
田中さんは、渋い時合でもポツポツと釣り続けらていました。研究熱心な程を窺い知れました。
ただ、3時間ほどベタ凪だったのですが、その後段々と南西の風が強まり、乗り合い船は次々と帰港して行ってしまいました・・・
残念ながら本船も、12までは頑張りましたが、増すばかりの風に早上り、帰港の途につきました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。何か得るところはございましたでしょうか。
池田丸さん、今回もお世話になりました。皆さまにアカモクのお土産をありがとうございました。
(三代目 J Soul Brothers にいそうな)橋本船長、お世話になりました。
池田丸さんではまた今年の秋より、カワハギ釣り教室を開催させていただきます。