アングラー:田渕 雅生


BLOG TOP 田渕 雅生の記事一覧
田渕 雅生さんの記事
2022.10.3

極鋭アマダイで快釣!~平塚・庄治郎丸さんから



今シーズン初アマダイ釣りに平塚の庄治郎丸さんに行ってきました!
いつもお世話になっている世古船長操船の5号船です!

この日のポイントは平塚沖~エボシ岩沖~江の島沖。朝イチだけ水深70m前後で白アマダイ狙い! その後は水深90m~110mのポイントを狙いました!

タックルは
リール:22シーボーグ200JL
ロッド:極鋭アマダイMH—195(新発売)

快適アマダイ仕掛けにも追加アイテムが加わりました!

「極鋭アマダイMH-195」
私がアマダイ釣り用のロッドに求める機能は、
①本命アマダイか否かを目感度、手感度両方で的確に伝えてくれる穂先(SMT)の感度。
②穂先の感度を上げるためと、あわせた時にしっかりと針掛かりさせるのに必要な「張り感」と、アタリを弾かない「しなやかさ」を併せ持った穂持ち。
③大型アマダイの強烈な引き込みをいなしながらもしっかりとリフト力のある胴からバット部。
これらのパートを絶妙なバランスで組み合わせることによって、操作性の良さが際立ったロッドに仕上がってます!
ゼロシートも一日中誘い続ける釣り方をしても疲労感が軽減され、ロープリフィールの22シーボーグ200Jとの相性も抜群です!

私のアマダイ釣りの釣り方は大別して3パターン
①「誘い掛け」・・・ボトムを4~5回小突いてハリス長分聞き上げてアタリを聞く釣り方。
②「タナの釣り」・・・タナを決めて5~10秒毎にシャクルような誘いを入れてアタリを待つ釣り方。
③「落とし込み」・・・1m底を切ってから誘いながら仕掛けを竿1本分上げていき、ゆっくりと誘い下げていく釣り方。

①は、底潮の流れが無い(緩い)時に有効。全長180㎝の「快適ライトアマダイ仕掛け」が使いやすいです! 
②は逆に底潮の流れが速い時に有効。(タナは底上10㎝~1mで当りタナを探ります)仕掛け全体の「重さ」と先針周りの「軽さ「」の調整が肝。
③はボトムにエサ取りやゲスト魚が多く且つレンコダイがあまり多くない時に有効。(先針の上20㎝付近にガン玉を打ちます)
②、③は全長200㎝のノーマル「快適アマダイ仕掛け」がお勧めです!

私はエサを飲み込ませて釣る釣り方を得意としているのでチヌ針を多用しています。


定番ゲスト魚達はアマダイのタナを探る上でとても重要な役割をしてくれます。
例えば、レンコダイ・・・上過ぎ。(底潮の流れがあり仕掛けが吹き上がっていることも)
    ムシガレイ・・・下過ぎ。(底潮の流れが無いケースも)
    アカボラ(ヒメコダイ)・・・アマダイと同じタナ
    
この日本命アマダイは最大40㎝級でした! 
定番ゲスト魚達もとても美味しくいただけますよ!
特にアカボラの食味は絶品です!

お刺身や天ぷらを是非お試しあれ!