アングラー:小坂 歩


BLOG TOP 小坂 歩の記事一覧
小坂 歩さんの記事
2025.7.4

アタリに魅了される!?ひとつテンヤ釣り

こんにちは!

船最前線ブロガー 兼 極鋭関西代表の小坂(コサカ)です。

今回は徳島鳴門にある、はらまるさんにてこれからがシーズンのひとつテンヤの釣行をしてきました。

 

まずひとつテンヤとはオモリの付いた針にエビを着けるというシンプルな釣り方です。

ここで肝心なのが活エビが手に入るかです。

 ※貴重な活きエビ

もちろん冷凍でも釣りとしては可能ですが餌の外れやすさ等は間違いなく生きているエビに勝るものはありません。

そしてはらまるさんはシーズンになれば安定的にエビを仕入れてくれるのひとつテンヤに心強い船宿さんになります。

今回のメンバーはダイワひとつテンヤの代表格の畑口テスターと清水テスター、極鋭四国代表の法村さん、そのほかダイワ好きの面々になります。

当日の水深は45m〜65m位、南風がかなり強く吹く悪コンディションの中でしたが今年発売の紅牙テンヤゲーム MX H-215の少し短いロッドが大活躍でした。

水深が深い鳴門でもH-215なのでテンヤがしっかり動くので重た目の12号や15号のテンヤを使ってもしっかりシャクレてテンヤを飛ばせるイメージです。

この紅牙テンヤゲーム MX H-215は畑口テスター監修で妥協を許さず販売日が伸びてしまうほどなので間違いのない代物です。

今回の私の誘い方としては素早くシャクリ上げ、そのままテンションフォールでゆっくりと下げていく。

下げている最中にアタリが無ければもう一度同じことをするか底に1~2秒ほど置いてしまう。

そのどちらかで鳴門の海のポテンシャルではアタリが来る。

しかし底でヒットするのはリリースサイズが多いように感じられる。

そこで底ではなく少し上でヒットさせるように底を少し切った状態でシャクリそこから50cm〜1mを狙い目として誘っていくとリリースサイズからサイズアップのお持ち帰りサイズに変わる。

しかしアタリの数は減ってしますのでやっぱり底をやってしまう。

でもリリース多数でしたが途中から数えてません(楽しすぎて数えるの忘れてました)が25匹以上は釣れてたと思うので十分すぎる釣果となりました。

今季新製品の紅牙テンヤゲーム MX H-215は深場や重たいテンヤだけではなくキビキビとした操作性が

有るのである程度オールマイティーに使えると実感したのでご購入まだの方は是非一度使ってみてください。