好釣!・プライベートの湾フグ釣り教室
親しい釣り友達や会社のお仲間で、仕立てスタイルで開催できる「プライベート釣り教室」。
今回はえさ政さんの常連さんであるDさんの会社のお仲間でのプライベート釣り教室で、えさ政さんより今好調の湾(ショウサイ)フグを狙いに行ってきました。
全員お揃いになり、先ずは主催のDさんよりご挨拶をいただきました。
今回は釣りがほぼ初めての方もいらっしゃり、レクチャーは少しギアを下げて行いました。
レクチャー終了後、女将さんのお見送りを受けて出船しました。
レクチャーの時は少し暑かったものの、船が航行すると、まだ朝は肌寒いものです。
そして2日間続いた大雨で、多摩川の水色はご覧の通り、これがフグの活性を低下させなければ良いのですが・・・
ポイントの大貫沖までは航行すること1時間余り、中川船長はアンカーを入れ釣り開始の合図を出します。
すると間もなく、船中1匹目のショウサイフグが、それも白子が入っていそうなプックリしたお腹の個体が釣り上げられました!
エサに寄って来たフグを、フグの腹の下に位置するカットウで掛けると顎の下に掛ります!
開始から2時間位、ポイントではカタクチイワシがかなり多く、キャストしてカーブフォール中にはイワシがアタリっぱなしだったのでした。
さて、そんなイワシの猛攻?を交わしながら、仕掛けが着底した時のアタリを探して行きます。
キャストしてオモリ着底⇒ロッドを前方に倒しながらラインスラッグを取り⇒ロッドを垂直近くに跳ね上げながらリールを1~2回巻き仕掛けをカーブフォール(この時目感度に、そして手感度にイワシがアタリっぱなし)⇒仕掛けが着底した直後のアタリに掛けました!
ロッド:極鋭湾フグ
リール:20アドミラ100
仕掛け:オリジナルのチラシバリ仕掛け+ D-MAX カットウバリSS + 紅牙遊動テンヤSS
「湾フグ釣りは初めてなんです」とお話しされていた方は、13匹釣って堂々の次頭でした!
山下さん、起き上がり直前にトラフグを釣り上げました!
後半南風が強めに吹いてきましたが釣りには支障がなく、定刻迄釣り全員ヒットでした。
下船後はテラスにて、当日の状況をお話しさせていただきました。
RYO’S METHOD ステッカーを参加賞として皆さまに。
企画いただきましたD様、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。湾フグ釣りをお楽しみいただけましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、中川船長、山下さん、この度もお世話になりました。
次の日曜日は「第4回 えさ政釣船店湾フグ大会」です!
選手の皆さま、是非日頃培った手腕を発揮していただけたらと思います。