第20回 えさ政釣船店さんカワハギ釣り大会
今年で20回を数えるえさ政さんのカワハギ釣り大会、今年も11月初旬に開催、今回は70名の選手の方々のご参加をいただきました。
僕は大会委員長、と言っては聞こえが良いですが、去年よりオブザーバー参加とさせていただき、釣り座決めの受付け、ルール説明、船上での計測や集計、表彰などのお手伝いをさせていただいております。
5時より整理券配布、宿の中には豪華賞品が並び、5時半を待たずして受付となりました。
賞を狙い気負っている?友達は、釣り座決めのくじ引きからテンション高かったのです(笑)
出船15分前よりルール説明、その他今日1日の大会スケジュール、表彰の流れなどをお話しさせていただきました。
7時出船、1号船:岩越船長(林担当)、2号さん:春彦船長、3号船:柳沢船長の布陣で、一路竹岡沖を目指しました!
竹岡沖は晴れ予報に反して曇りで、肌寒く、防寒ウエアーが必要となってくる日並みでした。
3船がポイントを定め、一斉に大会スタートです!
下げ潮が緩やかに流れている中のスタート、岩越船長は最初っから早掛け賞をスタートいたしました!
早掛け賞には、今年ダイワから発売された快適カワハギ幹糸仕掛けSS RM(RYO’S METHOD)のスタンダードとボトム&レンジをお使いいただきました。
さて、選手の方々は時に集中し、時に釣友と冗談話しなどをしながら大会を楽しんでおられました。
さて、選手方々に邪魔にならないようにロッドを出してみました。
今回、先日発売されたばかりのアナリスターライトゲームSPをカワハギ釣りでも試してみました。
スピニングロッドであるので、遠投性能に長けていて、選手方々の邪魔にならない場所へ遠投できます。
カワハギロッドとしては穂先~穂持ちがやや軟らかな幹事ですが、ゆえ、SF釣法などにも適応できるかと思います。
潮止まり付近だったゆえ、カワハギのアタリが柔軟なグラスソリッドを僅かに震わせる程度でしたが、聞きアワセに行くと小気味よい引き、クッション性も良く、水面まで巻き上げてくる間のロッドの曲がりを楽しめました。
さて、アナリスターライトゲームSPで釣り続けていると、30mほどキャストした海底から、何よりゲストのようなアタリがきました。
1匹掛かってしまい、そのまま釣り続けましたが、どうやらもう1匹掛かってしまったようで、ゲストのノイズで目感度アタリが出っぱなしになった時巻き取ってみました。
すると・・・
なっ、何と、ヨソギのダブルでした(笑)
沖上がりは14時、13時から計測させていただきましたが、14時まで入れ替え可能で、その1匹が勝敗を分けました。
各船帰港し、女将さんの挨拶の後表彰式を始めました。
賞は
①総合優勝
②船別3位まで
③数釣り賞
④レディース賞
⑤20位賞(カワハギ大会20周年の為)
があり、各入賞者はこちらの11月1日の日付けをご覧いただけたらと思います。
また、表彰後のジャンケン大会にも、快適カワハギ幹糸仕掛けSS RM(RYO’S METHOD)や、ダイワのシンカーを使わせていただきました。
選手の皆さま、ご参加ありがとうございました。日頃の手腕は発揮できましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、春彦船長、岩越船長、柳沢船長、中川船長、佐川さん、大城くん、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
えさ政さんのカワハギ釣り大会はまた来年です!
参加賞の生み立てたまご