東京湾大貫沖のカワハギ・釣り教室
前日の鬼軍曹のカワハギ釣り教室(笑)に引き続き翌日も、羽田のえさ政釣船店さんにて、カワハギ釣り教室を開催させていただきました。
今回は24名様のご参加をいただきました。いつも多くのご参加ありがとうございます。
釣り教室の受付けの隣には、殻付きアサリが用意されており、出船前に新鮮なエサ剥きをされる方も多いのです。
さて、出船の30分前位から船上にてレクチャー開始いたします。
レクチャーでは、この時期に至るまでの、一年のカワハギの生態、タックル、仕掛け、釣り方などについてお話しさせていただいております。
レクチャー終了後、岩越船長が舵を握る船は、昨日の釣り教室で好調だった、竹岡沖の北に位置する大貫沖を目指しました。
出船後、大切なエサ付けは個々にお伝えさせていただいております。
べた凪の海上を滑るように航行すること1時間余り、船は大貫沖の浅場のポイントに到着いたしました。
開始早々釣り上げたのは、右舷大艫の菊田さん。この小さなコッパを釣るのが実に難しいのです!
「ボビーさん」こと山下さんには大型が! 体高のあるコンディションの良い1枚でした。
左舷大艫は鈴木さん。今年のメタリアを使い早々と釣り上げられました!
小前さんは今年のNewロッドボトムで軽快に釣り上げます。でが、スローなコッパに苦笑いしながらの1枚でした。
最初苦戦されていた玉城さんでしたが、調子が出てくるとこの通り! 応援しております!!
10cmハリスがドンピシャと決まった佃さん。宙からの誘い下げでボトムで掛けていらっしゃいました。
長さんはご兄弟でご参加されました。弟の杉雄さん、アナリスターカワハギで手堅く1枚です!
「カワハギ釣りは難しいですね」とは小笠原さん。でも中型を釣り上げこの表情でした。
この時期の大貫沖はフグのポイントと重なることがあり、トリッキーにハリスを切って行くフグとも対峙しながらの釣りとなります。
水深は10m前後と浅いため、コッパを掛けても水面までかなり暴れて上がってきます。
当日の潮はささ濁り、流れはかなり緩やかで、摂餌のスイッチが入らないような時間が続きました。
喩えて言えば「お腹一杯のカワハギの目の前にエサを持って行っても食い気が無い」といったイメージでした。
そんな時は、誘った後のステイの時間をかなり長く取り、エサを定点で見せつける=誘わないことが誘い といった場合もあるものです。
しかし、アタリとアタリとのインターバルが当日のように長い場合、根気や集中力を養うといった意味合いでも練習になるものと切り替え釣り進むことも大切です。
荒谷さんもエサ盗りの上手いコッパを掛けました。浅場ゆえ、このサイズでもヒヤッとする引きを見せます。
太田さんも、居食いするカワハギに苦戦しておられましたが、コツを掴むとこの通り、お見事でした!
ご家族で乗船された南さん。先ずお父さんが1枚、そして家族で1枚。
口が小さく動きが俊敏なコッパを釣るのはテクニカルです。牛山さん、流石でした!
中型を釣り上げたのは藤野さん。一生懸命集中して釣った甲斐がありましたね。
大型を釣り上げたのは溝口さん。このサイズ、そして浅場、そうとうな引きだったとお察しいたします。
凪の海で定刻まで釣りを楽しむことができました。
下船後は、当日の状況をお話しさせていただいており、次の釣行のヒントにしていただけたらと思っております。
RYO’S METHOD ステッカーを賭けたジャンケン大会!
大好評ヨリモドシ掬い!
ご参加いただきました皆さまありがとうございます。何か得ることはございましたでしょうか。
エサ政さん、大船長、女将さん、岩越船長、矢内さん、2日間たいへんお世話になりました。
今後えさ政さんのカワハギ釣り教室は10月21日(日)に開催させていただきます。