アングラー:田渕 雅生


BLOG TOP 田渕 雅生の記事一覧
田渕 雅生さんの記事
2025.10.20

大原ヒラメ解禁釣行~つる丸さんから



大原港のつる丸さんから、解禁間もないヒラメ釣りに行ってきました!
4時集合。4時半過ぎに出船。


タックルは
リール:シーボーグ100JL
ロッド:極鋭ヒラメEX MH270

当日は北東の風が吹く予報で、会場はいささかうねりが入っているだろうと想定し、270㎝と少し長めのロッドをチョイスしました。

因みに予備タックルは、凪の横流しを想定し、

リール:シーボーグ100JL(若しくはバサラIC100)
ロッド:リーディングスリルゲーム73MH225

朝一、先ずは岩船沖の水深35mでスタート。
台風22号、23号の影響で暫く出船できない日々が続いたため(出船した日もテンヤ真鯛だったとか)、「ヒラメの模様が全く分からないよ」と船長談。。。
実績のあるポイントをベイト反応を探しながら回ってみますとのこと。

また、この日は北東風8~10m程度吹き、潮流と風向きが逆なので、「横流し」には不向きで(あっという間に仕掛けが流されてしまう)、エンジン流しになりました。
2~3回流し替えるも、船中アタリなくポイント移動。
次の水深50mラインでもやはりアタリなく。。。

「次のポイントがダメだったらもう行くところが無いよ。。。」と冗談交じりで船長。。。
こんなジョークを言う時は、大概自信がある時だってことは分かってますよ!!!(笑)

沖の水深80mラインで釣り再開。
「根掛かりに気を付けて!」「底に着いたら直ぐに上げて!」「反応出てるよ!」「ここはハタ狙いだよ!」と一気にまくし立てるようにアナウンス!
一気に船長のテンションが上がったと思うや否や、底から3m上げて待っていた竿先が引っ手繰られるように海中に突き刺さりました!!!
「絶対マハタ!」とアタッタ直後から確信でき、根に入られないようにスプールをしっかり親指で押さえながら(100番サイズの電動リールだとフルドラグでも出されるので)竿を起こします!
ゴンゴンっと首を振った時点で電動巻き上げON!
底から剥がせば、後はそれほど強烈に暴れることはないので一定のテンションで巻き上げるだけ。

水面に浮いたのは3㎏級のマハタでした。

その後何か所か同じような水深(深場)を攻め、マハタ4匹、ホウキハタ1匹、チカメキントキ1匹、ショゴ(カンパチの幼魚)1匹と、楽しませていただきました!

また近いうちに「大鮃リベンジ」に行きたいと思います!!!