アングラー:田渕 雅生


BLOG TOP 田渕 雅生の記事一覧
田渕 雅生さんの記事
2025.3.31

新島キンメ釣り~稲取港・山吉丸さんから

稲取の山吉丸さんから「新島キンメ」釣りに行ってきました。
夜が明けるのが早くなり、この日は3時集合。3時半前に出船してポイントの「トンガリ根」に5時過ぎに到着。
協定でこの日の遊漁船の釣り開始は5時20分から。
タックルは
リール:シーボーグG1200M
ロッド:マッドバイパー深海MH195

周りの船は5時20分から仕掛けの投入が始まりましたが、我が山吉丸船長からはなかなかスタートの合図が出ません。。。
「潮の流れが中途半端」なのだとか。
15分ほど反応を探してからいざ第一投です。水深は460mとのこと。
仕掛け着底して、一旦20mほど巻き上げて糸ふけを取ってから再着底。
基本的にアタリがあるまではラインを張り気味で待ちますが、この日は新月前の大潮周りで、上潮だけがかっ飛んでいて、なかなかラインを張っていられません。
少しずつ送り込んでいくと、程なくキンメ特有のクンクンクンっと竿先がお辞儀するようなアタリがきました!
そのままラインを送り込んで追い食いを期待して、巻き上げの合図を待ちます。
650mまでリールのカウンター表示で出たところで巻き上げ開始の合図。
巻き上げ開始して、根掛かりしているようなら、リールをスピードモードからパワーモードに切り替えて「根起こし」を行いますが、この1投目は根掛かりしておらず、スピードモードで20のスピードで巻き上げ開始です。(パワーモードで巻き上げる際は24のスピードで巻き上げています)

上がってきたのは良型キンメの3点掛けでした。(写真の足元にもう1匹います)

2投目は単発でしたが、3投目にまた良型キンメ3点掛け達成。
その後、良さそうなアタリ連発して、更なる多点掛けの期待が持てる流しが有ったのですが、巻き上げ途中、残り300m地点から水面近くまでイルカに同船者全員のキンメを強奪されてしまう被害があり、数は伸ばせませんでした。


終盤には巨大なマンボウが船の直ぐ横で日向ぼっこでもしているかのようにプカプカしていて、癒されましたよ!

この日は4組の仕掛けにエサを付けて持参し(他に4組エサを付けずに持参)、イルカの被害に遭った際の仕掛けこそ、周りと酷いおまつりになって全損しましたが、他の投入は全て仕掛けの巻き替えができました。
帰宅して、良く洗って乾燥させてから、傷んだ針やハリス、幹糸を交換してリメイク完了。
おまつりで全損した仕掛けも、親子サルカンやスナップ類を持ち帰って、また次回用の仕掛けを作成しました。
また直ぐにでも行きたくなりますね!