絶好調の東京湾エギタコ釣り
今季開幕から絶好調の東京湾エギタコ釣り🐙








いろんな釣りが忙しくてやっと行ってきた‼️
いつもお世話になっている羽田のえさ政さんへ、林のりょうさんと行ってきた‼️
内木船長操船で7時出船❣️
前半は潮の流れ悪く、乗り緩慢でバラシ多かったけど、潮変わりで確変スタート‼️
やはり、グレートマダクはノリノリ‼️
最優秀トリオは黒とアイボリー色
全体の半分はこの2本で‼️
今日のポイントは流石内木船長、根掛かり少なく、めちゃくちゃ快適な釣りでした!
根掛かりが少ないのでキャストして広範囲を攻めたいところなんですが、胴の間近辺の釣り座ではカワハギと同じく、
①船がどの向きに流れて、
②どのくらいのスピードで移動して、
③誰が釣れたかをしっかりチェックしながらエギの小突き具合を強弱したり、
④エギを持ち上げてカーブフォールさせて仕掛け自体を整えたり、
⑤ズル引きして、底の地形や、エギの動くスピードを調整したり、
⑥逆に糸を出してエギをステイさせたり、エギの位置や移動スピードをコントロールしながらタコの居そうな位置をトレースするように心掛けます!
あと、やはりタコが釣れた周りには何匹か他にタコがいる場合がほとんどで、船長は当然その位置を見てるから、その釣れた位置に船を持って行こうとする…。
だったら自分のエギがタコが釣れたそのラインに通るにはどうすればいいか?
キャストもいいけど、腕利き船長ほど船下狙いに徹するのもありですよ。
カワハギの SF釣法と同じ原理原則なんですね。
次回是非釣行の際は、その辺りを気にして、エギ(仕掛け)コントロール、メンディングしてみてください!絶対釣果アップにつながると思います。
あとタコがエギに抱きついた時、合わせのタイミング、めちゃくちゃ悩みますよね。
乗船のみなさま、本日もたくさんのみなさまにお声掛けいただき、励みにやります!
また内木船長、えさ政さん、りょうさん、ありがとうございました!
またの機会もよろしくお願い致します🙇♀️
【タックル】
メタリアトラフグ192
バサラ200
PEデュラセンサーX8 3号
ディーフロン船ハリス10号80cm
喰わせジャンボトラフグリグ
船シンカーSN15から25号
@daiwafune
@daiwamiya
@ryos_method