翻弄されっぱなしの常磐タチウオ…。
なんとかワンチャンス見つけて行ってきました!
結果!
F6、F7、それ以上クラスに力負け、惨敗です!

◼︎なんせ浅い!→棚22m‼️
◼︎なんせデカい!→抜き上げリーダー切れ2回💦
◼︎なんせ引きが強い→フッキングできず多数💦
あー、もう一回行きたいなぁ、もう無理かな?
【釣況】
・朝5時集合5時30出船
・ポイント工程15分
・朝は網船団に掻き回されジグ有利テンヤ不利💦
・10時以降、浅棚テンヤパラダイス‼️
・水深29m、指示棚は底から5~8m。
・潮境が23m(指示棚上限付近)にあり、24mから電動スピード1のノンストで強烈な食い上げアタリ炸裂‼️バラシ連発
・噛む力が強いのか、ワイヤー掛かりも多く、餌巻きワイヤーの密度を甘くしたり、イワシの腹でハリを隠さないセッティングにしたりしたが、アジャストできず。
・餌の背中側を食われることも多く、電動巻きスピードをアップしたり、テンヤの姿勢穴を一番リア部に変えてみり。
・サイズはテンヤはF4~F7超え、リーダー6号(トラフグのまま💦)で神龍・2キロ超え、ぶち抜きリーダー切れ2発💦
・テンヤカラーは夜光系強く、大好きな「イエローゼブラ」にアタリ優先タイムあり!
【タックル】
極鋭LG91H170
シーボーグ100J
UVFデュラセンサーx12 1.5号
ディーフロン船ハリス6号
船タチウオテンヤSS、AG、AH イエローゼブラ
船タチウオテンヤTG


#テンヤタチウオ
#テンタチ
#ドラゴン
#極鋭LG
#常磐タチウオ
#釣りは楽しく真剣に
#日立久慈
#明進丸
#ダイワ
#シーボーグ100j
#船タチウオテンヤSS
#PR
@daiwafune
@daiwamiya
@yyy.yuji.seki1114