アングラー:宮澤 幸則


BLOG TOP 宮澤 幸則の記事一覧
宮澤 幸則さんの記事
2025.4.24

遅ればせながら2025乗っ込みマダイ初戦

トラフグ釣りに夢中になりすぎてコマセマダイをわすれていた訳ではございません💦

遅ればせながら2025乗っ込みコマセマダイ初戦‼️
釣り仲間の仕立て船の仲間に入れていただき、間口港育丸さんへ!!
FullSizeRender
IMG_9688
IMG_9671

IMG_9670

IMG_9698

IMG_9707

5時集合6時出船で久里浜沖へ!

予報が悪いので、船も少なめかなと期待していましたが、やはり好調の久里浜沖、朝から大船団です💦

朝一が勝負ということで3.5号10m2本バリの3分間隔でコマセの入れ替えを繰り返しますがアタリが出ません…。

しかし船団に馴染んだ頃から船中ポツポツ当たり出し、小ぶりながら自分にもファーストヒット!
餌取りも多く、棚は上から20メーターということで20メーターでビシを落とさず棚でビタ止め、ハリスが馴染んだころにタイムラグを作って時間差攻撃的なコマセワークで追加
!
以降、久里浜沖では船中アタリも、魚探の反応も出なくなったとのことで、『ラストまでは風もあるので剣崎でやりましょう』の船長判断がばっちりハマりました‼️

上潮は左ミヨシに流れていたので(自分は左舷トモ)、右舷側のコマセを背負えたので、ビシ穴はグッと絞り、ハリスも13.5mまで伸ばし、#5 のサルカン1個の軽い仕掛けで、右に船が振られたらつけ餌が船から離れて、チャンスが生まるタイミングができたり、エサ取りもふらふらいたので、指示棚より3m上でステイからゆっくりドラグでズルズル落とし込むイメージで静かに置き竿で待っていると…『NEWリーオマスター235』の穂先がぐいっと入るパターンで数を伸ばせました‼️

【リーオマスター235】
カーボンソリッドとバットジョイントの変速2ピース構成で、カーボンソリッドのしなやかなのに反発がある特性とバットジョイントで程よいクッション性とパワーも兼ね備えていました。バイパースティックよりトップライトでシャープに誘えるところも魅力で、宮澤オススメアイテムです‼️

『コマセマダイの魅力』は…

独りよがりかもしれませんが、仮説を立て、仕掛けの長さや重さ、コマセという武器になったり、毒になったりするファクターと上手く会話できて、ヒットに持ち込めたり、さらに再現性が出ると、この上なく堪らなく満足感のある釣りができます。

コマセマダイ釣りを始めたのが27歳の時…。

この30年間余り、個人的にもこの釣りをやめられないハマりどころがここにあります!

今年は遅れながらも好釣果の続いている【コマセマダイ釣り】、是非みなさまもタイミングを見つけてチャレンジしてみてください!
私もタイミングが合えばお付き合いいたしますよ❣️

時間少し早がりしたものの、十二分に2025コマセマダイ初戦を楽しめました!

同船のみなさま、育丸様、ありがとうございました😊

【タックル】
リーオマスター真鯛235
シーボーグ100J
UYFデュラセンサーX12 2号
リーディングアームΦ1.6mm750mm
クッション1.25mmx100cm
シャベルビシM80号
快適マダイテーパー仕掛け3号10m
上ハリス・ディーフロン船ハリス6号7m
サクサススイベル#1~5
下ハリス・ディーフロン船ハリスFX3.5号
DMAXマダイKP8号
DMAXチヌSS5号
ガン玉3B~ワンタッチシンカー1号

#コマセマダイ
#釣りは楽しく真剣に
#東京湾
#釣りは楽しく真剣に
#船最前線
#育丸
#PR
@daiwamiya
@daiwafune