東京湾トラフグXDAY【新月大潮周り】
東京湾トラフグXDAYを狙って前々から行きたかった【新月&大潮周り】のこの週末!

ちょっと今年は潮周りより3日早く来ましたが💦
今日も好漁を目指し、5時前に宝生丸さんより出船‼️
15分ほどでポイントに着いて、反応探すも昨日まで濃さではない⁉️
2流し目から右舷ミヨシと2番目が連続ヒット‼️
すぐに自分にもアタリが来たが食いが早く、合わせられずにツルテン💦
すぐ後に穂先が跳ねるアタリに、前回エサ取られたので早めに合わせるも、今回は合わせが早すぎて⁉️痛恨の掛けバラシ💦
完全にペースを狂わせ、右舷ミヨシから左舷胴の間に流れる魚に左舷ミヨシの自分はその後も全くアタリが出せない…。
そんな中、潮がトモ側に流れ出し、左トモ側が連チャン。
そこからトラフグの反応は相変わらずあるものの、船全体にアタリがなくなり、我慢の時間へ。
【釣れない時に考えたこと】
①新鮮なエサをマメに交換
②エビ、イワシエサのローテーションして反応チェック(底から浮いた反応はイワシに反応が良く、底から反応の場合、エビに反応がいい傾向があると私は感じています)
③誘いのバリエーションを変える
・ボトムでトントン
・ボトムロングステイ
・船から仕掛けを話すフカセ釣り
・定点置き竿
・電動デットスロー
④マメな巻き落とし
・リグの入る場所を変える
・トラフグの視線からリグを消す(リセット)
・宙層を意識した(避難した)魚にエサを見せる
✳︎今回は④のマメな巻き落としが効いた気がします。反応が無くても、高めのリセット誘いは釣れない時ほど、マメにやってみてください!
粘り強く、巻き落としをやったおかげで⁉️10時、11時に貴重な2匹をゲット。
あーよかった😮💨
メタリアトラフグは
①穂先メタルトップで食い込みが良く
②7:3調子でアタリを弾かれにくく
③しっかり合わせの効くバットパワー
④誘いのストロークとデカトラの強烈な叩きをいなしてくれる192cmのロッドレングス
⑤トラフグ専用ロッドのネーミングですが、100号負荷まで耐える強度設定なので、テンタチ、深場テンビンタチウオ、深場アマダイ、常磐エギタコから青物五目など、多種多様な釣りでも活躍。
と、気に入ってますが、今回『掛け感度』にこだわり、『極鋭LG 91H170』に途中から変更。
このような先調子タイプも、このアイテムはバットがしっかり曲がってくれるので、トラフグ釣りにも実に面白いロッドでした(170は少しミヨシにはレングス不足感はありますが」
【トラフグ鬼合わせ】
自分は『トラフグの合わせ効きにくくは動画のようにしっかりフッキングさせています!
今日も本当にたくさんのみなさまに港でお声掛けいただき、ありがとうございました!

引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
【使用タックル】
メタリアトラフグ
極鋭LG91H170
シーボーグ100J
PEデュラセンサーX12 1.5号
ジャンボトラフグ喰わせリグセット(ホワイト、ピンク)
#トラフグ釣り
#東京湾トラフグ
#釣りは楽しく真剣に
#メタリアトラフグ
#シーボーグ100
#ジャンボトラフグ喰わせリグセット
#宝生丸
#ダイワ
#PR
@daiwafune
@daiwamiya
@chiba_houseimaru
@koushin540
@ryonakadai