アングラー:金森 聡


BLOG TOP 金森 聡の記事一覧
金森 聡さんの記事
2025.4.30

可能性広がるフィールド“伊勢湾”一つテンヤ‼️

大阪湾でも一つテンヤ人気が急上昇中のなか 愛知県知多郡の忠栄丸さんでも一つテンヤが始まったと聞き急遽 伊勢湾まで遠征して参りました!!

忠栄丸さんと言えば昨年 “DAIWAタチウオテンヤパーティーin片名”でもお世話になった船宿さんです^ ^

知多半島において、タチウオテンヤ釣りや今回の一つテンヤに関してもいち早く取り組んだりと、チャレンジ精神旺盛な人気遊漁船です!!

とても勉強熱心な若船長さんユウキ船長
ポイントまで40〜50分ほど
活エビを用意してくれます^ ^

今回はエビが少し小さかったのでエビを浅めに刺して対応、その際針軸が出てしまうので

針軸の根本にエビの身を残しておいて継ぎ足す様にエビをつけてエビを少しでも大きく見せたり。親針と孫針にエビを一尾ずつ付けたりと一工夫

この日は潮が早く深場のポイントには入らず1日通して25M前後での釣りとなりました

新しいエリアという事もあり あえてキャストせずバーチカルにテンヤの種類、カラー、誘い方を組み合わせて試してみました🤔

チャリコメインでしたが船上でも皆さんコンスタントに釣り上げてます😊✨鯛の個体数は多い雰囲気

かわいい(笑)
嬉しいゲスト トラフグ❗️
特大サイズも‼️👏

潮も早くなかなかアタリが出ない渋い中 隣の方は常にアタリを出していました👏

ほぼ1日通してキャストしての釣りで、帰港中も沢山お話しさせていて頂き勉強させていただきました!関東の方でも一つテンヤをやり込んでらっしゃったベテランの方でした🙌😁😁

僕も後半残り30分ほどはキャストしてのボトム引きずりでアタリはかなり出せました。水深25M前後で水温もまだそれ程高くなく、キャストして低活性の真鯛を広範囲にアピールし探るのがこの日は◎でした^^

紅牙タイカブラSS TB早掛

この日タングステン、鉛どちらもアタリ方に差は有りませんでしたが、むしろ鉛のような様なヘッドが大きめの方がアタリは多い様に感じられました。

一つテンヤ初めての方も沢山ご乗船されていたり、一度やられた方はリピーターも多いと聞きました😊✨

伊勢湾もこれから暖かくなるにつれ、真鯛のサイズも活性も上がって来ると思います✨

そして忠栄丸船長も一つテンヤポイントをどんどん開拓してくれています♪

関西から手軽に遠征も出来て🚗💨

これから“伊勢湾一つテンヤ”も目が離せませんよ🔥

〜〜使用タックル〜〜

■ロッド:紅牙テンゲーム MXXH-225MT

(メタルトップ)

■ロッド:紅牙テンゲーム MH-230MTB

(メタルトップ)

■リール:セルテート 3000XH

■テンヤ:紅牙タイテンヤSS TB早掛

■テンヤ:紅牙タイカブラSS TB早掛

■テンヤ:紅牙タイテンヤTGSS

■ライン:UVFPEデュラセンサー

x8+Si

0.8号

リーダー:フロロ3号 (2メーター前後)