大きなゲストにビックリ(笑)・東京湾のショウサイフグ釣り
トップシーズンに向かっている東京湾のショウサイフグ。
この度釣友と3人でえさ政さんより出船してきました。
ただあれあれっ? えさ政さんに到着したのですが船が無い・・・?
「船が無いけど・・・、今日出船するよねぇ?」と顔を見合わせましたが、よく見るとえさ政さんの釣り船は沖の台船に舫ってありました。
聞くと宿の前、船を係留しているスペースを浚渫しているとのことで、船をどかしていたのだそうです。
出船の時は心ときめくもの、多摩川を下りながら3人で釣り談義、内村さんも近くの釣り座でご一緒いたしました。
ポイントまでの航行中、どんどんと濃度が増してくる霧、まなぶ船長は船足を落として航行、近場の富津沖から始めるようです。
この日は大潮の次の中潮で、下げ潮が一番流れている時合からのスタートでした。
皆さんイイ感じで釣り上げるも、なぜか僕だけ蚊帳の外・・・
「まあ、そんな時もあるよね」と心の内、自分に言い聞かせるのですが、この日は中々アタリがないのです・・・
キャストして着底、ラインを張ると動く穂先!
すかさずアワセに行きましたが何か変です・・?
10m程先の水面に現れたのはシリヤケイカ、その直後バラシ・・・
その後もペットボトルを釣り上げたり、小型のエイを釣り上げたりと、何かペースに乗れないのです??
フワッとしたアタリにアワセに行くと、1秒間に2回ほど、3~40㎝位ずつの引き込みにドラグを緩めました。
潮にのりながら両サイドのヒレをヒラヒラと、こんな引きをするエイに「またエイかな、まあまあ大きなサイズだなぁ・・・」と、思いながら「またか・・・」という思いの中やりとり、上がってきたのは・・・
大きな大きなカミナリイカでした・・・(苦笑)
おそらく2キロは超えていただしょう、スミイカ釣りのゲストでカミナリイカを釣ったことはあるのですが、こんな大きなサイズは初めてでした!
さて、富津沖から潮止まりの時合で大貫沖へ、ここでは浅場で流し釣りをしましたが、この時始めてフグのアタリがありやっと釣り上げられました(汗!)
いやいや、ホッとして嬉しそうな表情だこと(笑)
ロッド:極鋭湾フグ EX
リール:旧アドミラ、アドミラは現在オーバーホール中
ライン:12ブレイド0.6号
リーダー:ディーフロン200EX4号
この日は隣の釣り座の冨永さんに大差を付けられ終了でした。
でも次の釣行に繋がるヒントもあり、次回の時までに準備、試してみたいと思っています。
冨永さん、高村さん、内村さん、楽しい釣行をありがとうございました。
えさ政さん、大船長、女将さん、内木船長、まなぶ船長、この度もお世話になりました。