富士村 彩花さんをお招きしてのLTアジ釣り教室
今年からダイワ船チームのお仲間になった富士村 彩花さん。
そんな彼女をお迎えして、えさ政さんにてLTアジ釣り教室を開催させていただきました。

釣り教室では、宿の受付けが済んだ後に釣り座のくじ引きをさせていただいております。

皆さまがお揃いになり、船上でレクチャーを始めました。


レクチャーでは、マアジの簡単な習性、LTアジ釣りのタックル、仕掛け、釣り方についてお話しさせていただきました。


レクチャー終了後、富士村さんにもご挨拶いただきました。


その後出船、今回は温泉パック船担当の佐川船長もお見送りしてくれました!


「昨日は(釣果が)良くなかったみたいですよ」とは、舵を握る柳沢船長談。
そんな柳澤船長は、舳先を木更津沖に向けました。

ポイントに到着してアンカーを入れ釣り開始、船中ポツポツと美味しそうなアジが上がり出しました!














当日の木更津沖は曇り、夏特有の濁り潮でした。
ごく緩い下げ潮の筈なのですが、少し強めの南風と相殺しているのか潮の流れは感じませんでした。
そうするとアジの活性は低く、撒いたコマセはほぼ真下にと言う展開になります。
アタリがあってもハリ掛かりまで至らない個体も多く苦戦、インターバルの長いアタリを根気よくヒットに繋げて行きました。


ロッド:リーディング LG

リール:バサラ

仕掛け:快適アジビシ仕掛け
この仕掛け、特筆すべきは「糸」だと思います。絡まっても解けやすく、実に使い勝手が良いのです!











定刻迄釣り切り帰港、下船後はテラスにて当日の状況をお話しさせていただきました。


富士村さんには、最初のポイントと大きく移動したポイントとの攻め分け、釣り分けのお話しをいただきました。


ご参加の皆さまありがとうございました。楽しめましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、富士村さん、山下さん、ありがとうございました。

今後の釣り教室は6月はアナゴ、7月はエギタコが決定している他、LTエサタチウオを企画中です!




