両手にロッドを持って!
カサゴとシロギスの乗合船を出している松陽丸さん。
荒川を下り東京湾へ、季節によってエギタコ、イイダコ、エギスミイカ、カワハギなども楽しめる船宿さんです。
先ずは本牧方面でカサゴを狙いました。
ドウツキ2本バリにエサはサバの短冊切りで、アタリを弾かない軟らかめのロッドが向いています。
個人的には軟らかいゲームロッドにバサラ、ラインは2.5号(エギタコ釣りでも使用)を使っています。
カサゴ釣りのオモリは20号前後を使い、当然ライトタックルの範疇に入るのですが、岩礁帯に棲むカサゴの事、根掛かりを恐れていては釣りにならず、ゆえ根掛かりした時にラインの高切れを防ぐ為に太目としています。
オモリが着底したらユックリとラインを張り、着底でカサゴが食ってきているかを聞いてみます。
アタリが無かったらポイントの上を移動している船の事、仕掛けを入れ直すのですが、その際ユックリと聞き上げます。
その聞き上げの時に、浮いて行くエサにヒットする時もあるので、特に聞き上げの初動はユックリと聞き上げることが大切なのです。
1m程聞き上げステイ、またユックリと、エサの切り身がユラユラと落ちることをイメージしながら誘い落して行き、オモリ着底と同時にゼロテンション、アタリの遠い時にはそのまま5秒~待つこともあります。
ここで、下バリはオモリから10㎝からエダスが出ていて、ハリスの長さは30㎝ほどあります。
ということは、ゼロテンションでアタリを待っている間、下バリは底に着いてしまっているので、ごく近くにいる魚以外からの視界からは消えてしまいます。
そこで!
上バリの基部にワンタッチシンカーを取り付け、誘い下げのゼロテン時で中オモリを動かし、底から10㎝ほど離れている上バリのエサを振らす工夫をするとヒット率が上がりました(根掛かりの確率も上がりますので注意!)。
この日はつり情報さんも取材も取材でいらしていました。
詳しくは4月30日発売の隔週刊つり情報誌に掲載される予定です。
この日はドンコ?も混じりました。
さて、ひとしきりカサゴを釣った後は木更津沖へ移動、シロギス釣りとなります。
前回2本竿スタイルで好感を得られたので、今回は最初からロッドを両手に持って釣ってみました。
船はユックリと右舷舳へ流れて行きます。
小突いている仕掛けは船下に入って行きますので、そうなると立ち上がって水面をのぞき込むようにしながら小突きます。
小突きは「小さく聞き上げる⇔下げてゼロテンション」の連続で、そのゼロテンション時、繊細なイイダコロッドの穂先を押さえ込むようなアタリでアワセを、それを見逃すと違和感を感じて泳ぎ出す引きとなり、ハリを飲まれていることも多いのです。
ロッド:イイダコ
リール:フネ X
ライン:12ブレイド0.8号
途中竿先が水面まで突っ込むスゴイ引きを上げてくると・・・、サメでした(笑)
当日は沖上がり前に少しだけ風が出ましたがほぼほぼ無風の温かな釣り日和でした。
松陽丸さん、間門船長お世話になりました。
中村さん、陽斗くん、光希くん、楽しい釣りをありがとうございました。
2本竿でのシロギス釣り、また楽しんでみようと思っております!