今期アマダイ釣り初戦!「タナの釣り」で!~茅ヶ崎・まごうの丸さんから
![]()
![]()
茅ヶ崎・まごうの丸さんから今期初のアマダイ釣りに行ってきました!
![]()
北東風に雨と寒い一日でしたが、相模湾のアマダイ釣り好きなお客さんが沢山いらして、平日でも10名ご乗船。
航程10分程度の茅ヶ崎港の真沖のポイントから釣りスタート。
![]()
![]()
タックルは、
ロッド:極鋭アマダイMH-195
リール:シーボーグ100JL
![]()
仕掛けは ダイワのアマダイ仕掛け各種。
最近はハリス4号以上をチョイスしています。
![]()
エサはオキアミをメインに、アオイソメ、ホタルイカを持参しました。
この日はオキアミが良かったです。
さて、朝一は水深40m台でのスタート。
ここは、シロアマダイが狙えるポイントです。
オモリは、船シンカーSN40号。
3流ししましたが、当日は残念ながらシロアマダイは姿を見せず。。。
その後水深70m台に移動。
オモリは、船シンカーSN60号に変更です。
こちらでは、30㎝前後の中型アマダイがポツポツ上がりました。
その後江の島寄りの更に深場のポイント(100m前後)に移動。
「ここでは大型アマダイが釣れた実績があるんですよ!」とお隣さんと話していたら、私の竿がズドン!!!
竿先を常に起こしておきながら慎重に巻き上げてきます。(水深の約半分のところと、水面下20m付近で強烈に暴れるのがアマダイ特有の引きのため、ドラグだけではなく、竿先を起こしておいて、竿の弾性もしっかり活用して引きをいなします)
![]()
無事に船長のタモに入ったのは、49㎝の大型アマダイでした!
体高もあり、肉厚の抜群のコンディションのアマダイでしたよ!
そして、その直後の投入で仕掛け着底後、タナを取って直ぐにまた強烈なアタリ到来!
竿を起こしながらしっかりあわせを入れると、いきなりドラグを滑り出す引き込み。また大型アマダイだ!!!
と思い、ドラグテンション(緩め)を確認して強い引きをいなします。
暫くして徐々に底からはがれてきましたが、その後アマダイにはない強烈な走りが。。。???
「アマダイじゃない」と感じ、「多分メジかな?」でも3㎏位は有りそう。。。なんて思いながら、でもひょっとしたら未だ釣ったことのないデカさの巨大アマダイかも知れない。。。
等々、妄想を膨らませながら慎重に上げてくると、その正体は、、、
![]()
何と6㎏のトラフグでした!
正に「福来る!」 縁起物をゲットしましたよ!
その後また70m台を中心に中型アマダイ、小型アラ、アカボラ(ヒメコダイ)、等々追釣して13時沖上がりとなりました。
![]()
この日も私の釣り方は。「タナの釣り」
オモリ着底したら、2~3回底を小突き、1m上げてアタリを待つ。10秒に1回程度シャクル。(あわせと誘いになります)
この「1m上げ」が基本のタナで、エサ取りが多いようなら更に上げるか、若しくは誘いを多く入れる。
エサ取りが少なく、底潮が流れているようなら底から50㎝(時には20㎝程度にする時も)のタナで待つ。
シャクリはシャープに行う。
この「タナの釣り」、結構大型が釣れることが多いので、是非お試しください。



