アングラー:田渕 雅生


BLOG TOP 田渕 雅生の記事一覧
田渕 雅生さんの記事
2025.10.20

「数も!」「型も!」「クロムツも!」~稲取港・山吉丸さんからキンメ釣り



シーボーグG1200Mと、シーボーグG1800M-RJがズラリ勢揃い!!!
圧巻の「田渕塾!新島キンメ釣り教室」開催でした!(笑)

稲取港の山吉丸さんのお世話になりました!

3時集合。3時半頃に出船し、一路「トンガリ根」に船を走らせました!
この日も多数の船が集まっていましたよ。
この時期の「竿入れ」つまり釣り開始時間は5時20分。(協定で取り決めています)ただ、曇天で明るくなるので少し遅いので、周りが明るくなってくるのを待って5時40分頃に第1投となりました。
タックルは、
リール:シーボーグG1200M
ロッド:マッドバイパー深海MH-195

前から順に投入し、全員の投入が終わった時点で「水深300m」とのアナウンス。
「着底したらアタリが来るまでラインを張ったまま待ちましょう」との指示。
最近、このポイントではこの釣り方が主流です。
程なくトモ寄りの方からアタリが出始めた様子。
私にもアタリが来てくれ!ともどかしい時間が過ぎます。。。
一旦10m程巻き落としをすると、私にも待望のアタリがきました!
ハッキリと強めに竿先を叩くようなアタリに、仕掛けの上部の針に食ってきたと判断。
直ぐにはラインを送り出さず、暫く張ったままで追いアタリを待ちます。どんどんアタリが増幅しているように感じて、もうワクワク感MAXです!
ほどなく「後ろから巻き始めましょう」とアナウンス。
潮は後ろ側に流れているようです。
ここで、少しドラグを緩めて少しずつラインを送り出してみました。欲張りすぎて仕掛け上部から根掛かりして全損しないように少しずつ送り出しました。
いよいよ私が巻き上げる番。
ドラグを締めて巻き始めると竿先がギュイ~ンっと曲がりこみます。。。根掛かりしてるな。。。
リールをパワーモードに切り替えて、フルドラグでゆっくり巻き上げると、プンっとステ糸が切れる感触ではなく、ヌボっとオモリが抜けるような感触が。
スピードモードに戻し、スピード20で巻き上げてくるとマッドバイパー深海MH-195の竿がバット近くから曲がる程の重量感に加え、ランダムに竿に伝わる魚信に、かなりの多点掛けになっていると確信。


キンメ二桁超に良型クロムツまで付いていました!
そりゃあ思いはずだ!
2投目は320mラインで投入。

今度はキンメ6点掛け。
3投目は船中空振りだったものの、4投目以降は空ブリ無しで多点掛けの連続でした。

そして終盤にまたキンメズラズラ~+良型クロムツがきましたよ!


ラスト投入では、2㎏にせまる良型キンメを含む多点掛けでフィニッシュとなりました!


トランクマスター60Lが満タンになる釣れっぷりでした!
只今絶好調の新島キンメ釣り!
皆さんもやってみませんか?