アングラー:田渕 雅生


BLOG TOP 田渕 雅生の記事一覧
田渕 雅生さんの記事
2022.4.12

深海釣り人気急上昇中


九十九里・片貝港の正一丸さんからアコウ狙いの「田渕塾」を開催しました!
左舷に9名並び、航程1時間半強の「片貝海溝」のポイントへ。

アコウ狙いのタックルは、

他メンバーのタックルは、
リール:シーボーグ1200MJ
ロッド:マッドバイパー深海H-195

今回の私のタックルは、
リール:シーボーグ1200J
ロッド:ディープゾーンGS 500-205

仕掛けは、幹糸35号×1.5m ハリス20号×70㎝ 針ムツ22号 15本針 ステ糸20号×1.5m
オモリは500号
1投目、全員無事投入した後に船長から水深420mのアナウンス。

500mで着底。若干潮が速そう。一旦20mほどの巻き落とし。40mラインが出て再着底。
今度は10m巻き上げステイ。15秒程待つと竿先が僅かにテンションが抜けたので、底潮はそれほど速くないと判断。
上潮にラインを取られながらも徐々に仕掛けを立てる(起こす)ように操作していると、竿先に明確なキンメらしいアタリが。
まだ仕掛けが立ってないので同じ操作を繰り返し、カウンター表示が460mになったところで暫くステイ。最初のアタリから3分程度。
ここではゼロテンをキープ。
オモリが寝てしまうと根掛かりリスクがより高まるので、オモリを立てておくイメージ。
アタリが続き重みが加わってくると少しドラグを緩めてゼロテン。 ひと際大きなアタリがくればそれはアコウの可能性大!
少し待ってから更にドラグを緩めてラインを送り出す。

巻上げの合図で一斉巻き上げ。
スピードは18~20程度でドラグは船の揺れを吸収できる程度で。




底潮の読み方、底立ちの取り方、仕掛けの起こし方、アタリの見極め、ラインの送り方等々をしっかりやればきちんと答えが返ってきますよ!