【極鋭カワハギオープン一次予選、釣りの模様】
長文,曖昧表現、すいません。
好きな方は読んでね🖤
IMG_5701

FullSizeRender

IMG_5724

IMG_5725

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_5769

1箇所目は港前から宮川毘沙門までの水深25m前後。はやりミヨシ流れ💦

極鋭カワハギEXSFで根の起伏を意識したちょい宙をメインに、船中誰かが釣れたら、そのラインに自分の仕掛けが入るように、船下で我慢したり、筋を変えるようにキャスとしたりのバランスを8:2~5:5~2:8で投入を繰り返します。

左舷側は、根周りはベラ、キタマクラの猛攻の合間にワッペンがポロポロ釣れ、根の切れ目に上手く入れば良型がポツンというイメージでしたが、見えない右ミヨシは前半2時間でつ抜けペースだとか…。

2箇所目は剣崎灯台に近い方に移動。
根周りだが根掛かりの少ない平場イメージの地形。
上げ潮がまあまああり、北風も強いため、仕掛けがキャストしても手前に押し戻されてしまう。したがってキャストしてしっかりオモリトントンして誘っているつもりでも船は下がり、仕掛けは前に押されるので実は仕掛けは動いておらず、周りのカワハギにアピールできていない💦
しっかりカーブフォールや叩きを入れて、糸の立った状態でカワハギが餌に追いつけるところまで仕掛けについて来させて→ゼロテン(喰わせの間)でやっと1枚。
このポイントはカワハギも24cmより上サイズが多いので、ハリをSPパワースピード7.5-10cmに変更。
小移動を繰り返しながら、そのパターンで4隅のメリットを活かして1枚追加して2枚。
およそ12時時点では見える範囲、2人を除いては2~4枚の超ダンゴ状態…。

3箇所目に港前に移動してきたタイミングから、少しずつ底潮が緩んできたイメージで、宮澤チャーンス到来‼️

仕掛けを目立たせる強めの叩きを入れて→止め→強めの叩きを入れて→止め→ゼロテン→アタリ‼️
いくらしなやかなカーボントップも穂先の戻りが早く、糸を張り過ぎてしまったり、仮にアタリが出ても単発で見逃してしまいそうな微細なアタリでも、穂先の戻りの遅い、目感度と手感度両立している、極鋭カワハギシリーズのメタルトップならではの「モヤモヤ…」というアタリに表現してくれました!

多少叩きに工夫しながら㊙️6枚連続ヒット‼️

船中2位タイまで追い込み無事、予選通過いたしました。

・長文、感覚的な表現、お許しください。

2次予選は、11月2日(日)、予備日3日(月祝)に久比里3船で開催いたします。(現時点では天気微妙です)
案内している駐車場に各自駐車いただき、やまてん丸さん乗船場前で、1次予選と同じく、船の抽選→釣り座の抽選で座席を決めます!

2次予選進出のみなさま54名と、シードの2名を加えた56名で各船上位5名、合計15名の決勝進出者を選出致します!

よろしくお願い致します🤲

【タックル】
極鋭カワハギEXSF
アドミラ100XH(155g)
PEデュラセンサーX8 0.6号
船カワハギ幹糸仕掛けSSデカMS(宮澤スペシャル)
ピラピラ集寄1.5号M1枚
船カワハギシンカーSK極み30号
DMAXカワハギ糸付SPパワースピード7.0、7.5号10cm

#カワハギ
#カワハギ釣り
#ダイワ
#daiwa
#キモパン
#極鋭カワハギオープン
#極鋭カワハギ
#瞬鋭カワハギ
#カワハギ地獄
#カワハギ天獄
#カワハギ狂会
#アドミラ
#釣りは楽しく真剣に
#カワハギ最前線
#PR

@daiwafune
@daiwamiya
@ryos_method
@kayanuma_masaki_kayagon
@yoshi_kwhg
@masao_tabuchi
@masuzawa_hajime
@fisherman3106
@shinatty1091
@shintokumaru__tsuribune
@bomenmaru_matsuwa
@kenzaki.daimatsumaru
@kazuyoshi.maru
@masami_maru0601
@sedo.maru
@dengoro_maru