ライトアジ、ご無沙汰しておりました。
およそ5ヶ月振りの新山下・粂丸さんへ!
IMG_5313

IMG_5303

IMG_5306

IMG_5314

IMG_5315

IMG_5297

IMG_5298

なんせ、カワハギイベント中止、カワハギ・シロギス出船中止…。こんな時ばっかりで申し訳ございません。
でも全然雨も風も大したことなく、うねりはありましたが右舷ミヨシの釣り座で7時に10人で出船!

先ず1ヶ所目はバースポイントから。

サイズは細かいのですが、ブッコミ1投目からバリバリ!!
3本バリ仕掛けで追い食いが決まり、ダブル、トリプル当たり前、得意の4本バリ仕掛けでパーフェクも数回‼️
水深も15mと浅く、なんと8時過ぎには自己最速102匹へ。

釣り方は、6、7mの浅棚は手返し良く数を伸ばせそうだが、サイズがさらに細かく、いろいろ棚を探るも、下から2m付近が熱く、イワシミンチも少し海水を加えて、強くコマセを振らなくてもソフトな誘いでコマセのラインを引けるように調整。(前回の斉藤名人の釣り方を参考に)

バリバリ食っていて、このままやれば300は…と思いましたが、サイズが出なさすぎて、船長も我慢できずに移動。

2ヶ所目は少し沖の水深20m内外のポイント。
2mくらい海底に高低差があるが、食い棚を決めて、前半はコマセを強めに巻いて、1匹目を食わせて、ゆっくり巻き上げながら追い食いを待つとバリバリ食ったのに。
サイズがデカくて1号ハリスをプチプチやられて、さらにバラシも連発。1ヶ所目で時速100だったのに、大ブレーキ💦
さらに途中からさらにハリが切られると思ったらサバフグ被害で仕掛けロス多発でさらにブレーキに拍車が。

3ヶ所目は先ほどのポイントから少しずらした場所へ移動。
こちらは最初は薄い反応だったけど、コマせを巻いているうちに高活性!サバフグ被害もなく、サイズは中型主体で、大中小混じりでしたが、多点掛け連発!!

こちらもまずまず当たるのですが、本日ラスト4ヶ所目に移動は、前日食いが良かったポイント!
流石船長バッチリ当ててくれて、ぶっこみから型良く、コンスタントに食うのに、追い食いが効きにくい。
コマセを振るとアタリが遅く、しかも一番下のハリにアタリが集中してるので、ゴムクッションを入れて、一番下のハリに1本ハリを足した4本バリ仕掛けに変更。
コマセは海水を出して緩くして、比較的マメにビシカスを取り、網目をスムーズにして、薄く、ソフトにラインが引けるようにしてやると、多点が増えてきた!

1匹目の魚の引きが弱いと下バリに食っているので、レンジキープするか、ちょっと微速で穂先を下げながら、上バリに食ってくるのを待ち、暴れた引きを感じたら、ゆっくり巻き上げたり、少し重みを聞くような誘いで、下バリに食わせるように促してみると、比較的多点が増えましたね!

こうやってブログを書いたり、動画を見直すと、もっともっとやれたことたくさんありましたねー💦

イソメは頭部が早々になくなり、ハリスまで餌をこき上げたりしながら手返し重視にするも、バラシが増えたり、投入が遅れたり、生簀もアジが飛び跳ねて拾い回ったり…、コマセ入れのヘラもマイヘラもまだ用意できてないし。

まぁ、5ヶ月振りの釣りの割には食いの良さにも助けられてさながらもコンスタントにアタリを出せたのでかなりいい釣りだったのかな?と。
次回はいつ行けるかな?また冬休みかな?

同船のみなさま、粂丸さん、ありがとうございました。

【タックル】
極鋭LG EX73MH160
アドミラA150H
SLP130mmパワーハンドル
PEデュラセンサーx12  1号
快適天秤マルチ25cm
自作1.5→1.0号テーパー仕掛け3本又は4本仕掛け

#ライトアジ
#極鋭LG
#釣りは楽しく真剣に
#新山下
#粂丸
#PR

@daiwafune
@daiwamiya
@azi_maru_