遅ればせながら、今日は2025年初マルイカ釣り、今年で5年目になります『ゆるりマルイカ会』でした!
IMG_1023
IMG_0975

IMG_0927

IMG_0928

IMG_0934

IMG_0933

IMG_0935

IMG_0938

IMG_0939

IMG_0941

40人が2船に分かれて5時過ぎ出船、10時過ぎ生憎の荒天早上がりとなりましたが、笑いの絶えない釣り会でした!

荒天のためポイントは限られ、まずは水深14~18mのマイクロメインの浅場からスタート。

ポイントの狭い、浅場に3船が集結してしまったため、激渋に。

根掛かりに注意しながら、強く叩きすぎず、巻き落としメインの釣りを心掛けます。

叩いて止めてを繰り返し、船が移動して、糸が斜めになったら、仕掛けの場所を変えるべく、そのタイミングで巻き落とし。

また満船で浅場なので、船下を嫌っているはずなので手間でも、仕掛けを全回収して再投入してチャンスを増やします。

仕掛けのメンテナンスは、ツノカラーはほとんど変更しません。(下からケイムラ→ピンク→ギョクロ→ケイムラかライトブルー→ピンクの順)
また普段から、
FullSizeRender
FullSizeRender
①仕掛け落下スピードアップ

②乗り感アップのため、マルイカメインの場合は、4本ツノ仕掛けで、4本のうちの真ん中2本にイカが乗るよう下糸の長さを変更します。カラーより、『乗り棚』を重視します。

したがってツノカラーの交換より、下糸の長さをまめに変えて、どうしても一番上のツノに乗るようだと、1本ツノを追加するように。

ご参加のみなさま、幹事シゲさん、天野さん、瀬戸丸さん、ありがとうございました!
IMG_0955
FullSizeRender

IMG_0957

IMG_0958

IMG_0959

IMG_0960

IMG_0961

IMG_0962

IMG_0967

IMG_0968

IMG_0970

IMG_0976

IMG_0971

【タックル】
アナリスターマルイカゼロテン青穂先
アドミラA150H+SLPパワー130mmハンドル
PEデュラセンサーX12 0.6号
仕掛け自作
ディーフロン船ハリス2.5号
間隔115cm・5本ツノ仕掛け
DスイベルSS BB 3号
ミッドスッテリフレクト・キャップカラー
ドラゴンシンカー30、40号
船べりイカマット
イカヅノ投入機

#マルイカ
#ミッドスッテ
#ゆるりマルイカ
#PR
#瀬戸丸
@daiwafune
@daiwamiya