明石漁港・丸松乗合船さんで毎年開催されている『2025丸松カワハギグランプリ』の予選会1でした。









かれこれ11年前に出場して以来、カワハギやエギングイベントで毎年お邪魔できず、今年はずっとスケジュールを調整して、やっと参戦が実現いたしました!
前日の釣果から、10mより浅場狙いで、カワハギのサイズはワッペンに20cmオーバーが混ざってくる、一番ハリセレクトが難しい状況…。 結局、スピード6.5SP 10cmハリスをメインにスピード7.0SPG(金バリ)8cm混ぜていく感じが良かったです。仕掛けは、船カワハギ幹糸仕掛けデカSS MS(宮澤スペシャル)の上糸45cmを6cmにカット✂️して、そちらをオモリ側にセット。
狙い的には、誘い下げゼロテン時に、少しハリを浮かして弛みをつくりつつ、全長が短くなるので伸びが少なくなり、手感度もアップさせようとする考え。
海底は、砂場に根が点在していて、キャストしても砂地の時間が長く、効率が悪いので、ハードボトムを探しながら、海底に変化を見つけたら、少し長めのステイで、柔軟なメタルトップならでは振るえるアタリをみつつ、アタリがなければ船下までカワハギを釣れてきて、誘い下げ→ゼロテンでアタリを出して掛ける釣りがバッチリハマりました。
【カワハギ三原則】
①チャンスを逃さない
②ハリに迷わない
③糸を送ってアタリをもらいにいかない
あとこのワッペンゲームで大事なのが、餌のサイズと硬さだと思います。
今日は昨日剥いたアサリの粒が大きめだったので、前回の残りで冷凍して→解凍した少し柔らかいものかつ、水管は除去して小粒で手返しのいいサイズと硬さをセレクトしました。
なんとなく、剥き身の方が新鮮で食いがいいと思ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、食いの良さや、アサリのサイズによってはこういったブヨブヨ系のアサリも有効なシーンもありますから、覚えておいてくださいね❣️
前回残ったアサリはアミノソルト激旨(オレンジの方)で軽く〆て、キッチンペーパーに包んでジプロックに入れて冷凍してみてください❣️
とりあえず、くじ引きと船長の流しに助けられて、今回、予選はトップ通過❣️
2年前と同じく、久松さんに負けなくて良かったです爆
決勝戦は11月1日(土)です!
乗船のみなさま、丸松さん、ありがとうございました!今日残ったみなさま、明日残るみなさま、決勝戦もよろしくお願いいたします!
今から自宅に帰り…
【お知らせ】
10月4日(土)13時~18時
キャスティング溝ノ口店様で
10月5日(日)13時~18時
ポイント千葉蘇我店様で
カワハギミーティングがあります!
今季の関東での店頭イベントはラストとなります!
最近のカワハギ釣りの状況や気になる新製品情報など、カワハギに限らず、テンタチ、コマセマダイ、アユイングからエギングまで幅広く、みなさまの釣りのご相談に乗れると思いますので、是非ご来店をお待ちしております‼️
#カワハギ釣り
#カワハギ地獄
#カワハギ狂会
#極鋭カワハギオープン
#カワハギ新米杯
#釣りは楽しく真剣に
#極鋭カワハギ友の会
#極鋭カワハギ
#瞬鋭カワハギ
#丸松乗合船
#キャスティング246溝の口店
#ポイント千葉蘇我店
@marumatsu1981
@daiwamiya
@daiwafune
@hidefumi_hisamatsu
@satoru.murakami.mojyao
@casting_246mizonokuchi
@point_chibasoga