アングラー:小坂 歩


BLOG TOP 小坂 歩の記事一覧
小坂 歩さんの記事
2025.11.27

新旧SF使い比べ!激旨キモパンカワハギを釣る!!

こんにちは!

船最前線ブロガー 兼 極鋭関西代表の小坂(コサカ)です。

 

今回は旬真っ最中のカワハギ狙いで和歌山市・和歌浦港から出船している海猫丸さんに午後便カワハギでお世話になってきました。

ポイントは加太周辺

今秋は魚影が少なくどことの船も苦戦しているとの事。

でも、苦戦していると聞くとトーナメンター魂に火が付く私ではあります。

そして今回の目的は極鋭SF(旧SF)と極鋭カワハギEX SFとの使い比べと新製品の金針(D-MAX カワハギ糸付 SP G)の試しです。

 上が旧SF、下が今シーズン発売の極鋭EX SF

 いかにも釣れそうな金針。バラ針ももちろんあります。

ポイントまでは約40分ほど、その間に効率よく釣るために準備をします。

ここで活躍するのがチョイ置き船べりトレイです。

カワハギの数釣りはこの下準備も大切な作業になってきます。

 前作とは違いゴムのトレイになるので少し重みもあり、しかもマグネットの上下に切れ込みがあるので少々の風にはへっちゃらです。

水深は15m〜深くても30mまで

誘いはロッドを比べるためどちらのロッドも統一しての誘いにします。

誘い方はちょい宙でフワフワさせてから魚からの信号があれば底に着けて食わす間を作る。

まずは使い慣れている旧SFからスタートします。

竿先の柔らかさを利用しフワフワ、違和感が出てオモリを底に置き少しプラステンションを維持すると「ココッ」とアタリが出たのでフッキングするとドンピシャの良い所に針が掛かります。

 金針が良い仕事してます。

そのあと少し釣ったところで新作の極鋭EX SFにチェンジします。

調子は同じではありますが旧SFより少し張りがあるのでEXに進化しただけあってパワーアップを感じます。

そして何と言ったってめっちゃくちゃ軽い。

なんと52グラムでトップクラスの軽さ。

「軽くてパワーアップして感度バキバキとかヤバすぎん!!」と心で思いながら実釣開始。

少し渋い時間帯に突入していたこともありなかなか魚からの反応が無い所から少しだけ活性が上がりポツポツと釣れ始める。

こうなれば感度バリバリは最強武器になります。

渋い中でも確実にアタリを出しフッキングに持って行ってくれる。

少し追加したところで納竿の時間となりましたが感度バリバリは最高に楽しめました。

使い比べの結論としてどちらも良い竿には間違いないが軽さが圧倒なのに早い潮やそこそこの水深には負けないパワーがある極鋭カワハギEX SFは最強の相棒になっていくこと間違いなしでした。