超深海の釣り!幻の魚ゲット
海底1000メートル、未知の世界!
船釣りジャンルの中でも恐らく超深海の釣りが一番深い釣りだと思います?!
タックルもダイワ リール製品の中でも最大級の『マリパワー3000 24V』道糸は、メガセンサー12ブレイド12号を1400メートル巻き!
3月1日剣崎間口港『鈴清丸』さんより超深海釣りに行って来ました。
水深が深い釣りの為、投入回数4回と限られています。
待望の1投目、トモ側から順番に投入して行きます。オモリ着底までは数十分!
仕掛け着底後は、張らず緩めずでゼロテンションをキープしながらアタリを待ちます。トモの大川さんにアタリが有った模様!何が掛かって居るかは仕掛けを手繰るまで分からないのでしばらく待ちます。
深海ザメやヒゲタラ 深海アナゴやら色々な魚が針掛かりして来ます。
大川さん、1投目で紅アコウを見事釣り上げます。
2投目 3投目は、黒い怪獣みたいなお魚
ラストの4投目
1000メートル深海からロッドに小さなアタリが訪れました。初めはサメのアタリ ヒゲタラのアタリかな?なんて思いましたが、アタリが紅アコウの様なアタリ!期待しながら巻き上げ合図を待ちます。
いよいよ巻き上げ開始!巻き始めは、根掛かりした様なロッドの曲がり、根にへばり付いた魚を剥がす様な感覚です。レバードラグを上手く活用して長い長い巻き上げです!
ラストの流しは、ダイワ田渕さんにも大川さんにも何かしらのアタリが有った模様!全員アタリ!
仕掛けを手繰るまで分かりません(笑)
大川さんは、トウジン!
次に、自分の仕掛けが上がって来ました。
さあ!紅か?黒か?怪獣か?
仕掛けを手繰るとオモリの重さが伝わって来ません!もしかしたらと、期待は膨らみます!
海面にボッカンと浮き上がったのは、デカイ紅アコウ!
続いて、田渕さんも紅アコウ!
鈴清丸さん、親方と息子の亨平くんのお陰で見事全員に幻の魚と言われている紅アコウの顔が見れました。
ありがとうございました。
港検量で7.1キロのビッグサイズ
トランクマスターHD TSS4800にピッタリ収まりました。しばらくは、魚をクーラーボックスで熟成させて頂きます。
今回の使用タックル
リール マリパワー3000 24V
ロッド マッドバイパー深海
仕掛け 幹糸ナイロン40号 ハリス ナイロン30号
ハリ ムツ針25号
サクサススイベル親子 2/0×1/0
マル秘アイテム 紅牙中井テスター考案の『ノレソレ』各色をイカタンとセット付け!
紅アコウ、ノレソレピンクとイカタンのダブル付けのハリに食って来ました。
未知の世界の超深海の釣り、皆様もチャレンジしてみて下さい。
釣りの後の楽しみは、食べる楽しみ!
『釣りは楽しく 美味しく食べる』をモットーに美味しく頂きます。
鈴清丸さん大変お世話になりました。