アングラー:林 良一


BLOG TOP 林 良一の記事一覧
林 良一さんの記事
2025.7.20

全員ヒット!・エギタコ釣り教室

今年3回目のエギタコ釣り教室を羽田のえさ政さんで開催させていただきました。

 

宿のテラスにて、釣り座のくじ引きを用意しながらご参加の皆さまをお待ちいたしました。

 

皆さまがお揃いになり早速レクチャーを開始いたしました。

 

レクチャーでは簡単なマダコの生態、タックル、釣り方、美味しい食べ方などをお話しさせていただきました。

 

 

 

レクチャー終了後、女将さんと佐川船長の陽気なお見送りを受け出船となりました。

 

柳沢船長は多摩川河口を面舵へ、近場のポイントから攻めました。

 

1時間半ほど釣り10分程ポイント移動しました。

ここはやや根掛かりがあるものの定番ポイントで、船中のそこここでタコが上がりました。

 

 

 

こんな小さなタコも釣れました!

小型がいるということは、今後も期待できるという事かも知れません(撮影後リリースいたしました)。

 

 

その後大きく移動、そのポイントでもポツリ、ポツリとタコの姿を見ることができました。

 

 

 

釣り上げたタコを〆てからクーラーへ仕舞おうと四苦八苦、こんなところもタコ釣りの楽しいところではないでしょうか。

 

さて、今回は神奈川県側のポイントを2ヶ所、千葉県側を1ヶ所攻めました。

その3ヶ所に共通している事は、多少根掛かりがあるポイントでした。

ですのでキャストして引きずってくると根掛かりのリスクが高まってしまいます。

そんなポイントでキャストした場合は、サビくことをあまりせずに定点で小突いて、アタリが無いと判断した場合は海底の仕掛けを跳ね上げて底から離して移動させ、位置を変えた定点で小突くと良いかもしれません。

また根掛かりポイントでは、やや硬めのロッドの方が根掛かりを回避しやすいものです。

ロッド:極鋭エギタコ MH-172  リール:バサラ 100

タコエギ:マダク  ライン:12ブレイド2.5号  リーダー:ディーフロン船ハリス10号

 

全員ヒットで沖上がり、真夏の東京湾を航行して帰港しました。

 

帰港後は宿の裏手にて当日の状況をお話しさせていただきました。

 

釣り教室の参加賞とさせていただいてる RYO’S METHOD ステッカー。

 

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。何か得る事はございましたでしょうか。

 

えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、この度もたいへんお世話になりました。

今後のえさ政さんでの釣り教室は、夏休み・エギタコ釣り教室となります。