アングラー:林 良一


BLOG TOP 林 良一の記事一覧
林 良一さんの記事
2012.12.14

〈林〉デカハギ攻略を考えてみる!

TKB決勝を前に、文字通り「デカハギ攻略」を考えている方も多くいらっしゃるかと思います。

「カワハギ地獄」などの水中映像を見ると、コッパと言われる小型のカワハギは仕掛けに追従して上下に俊敏に動き(泳ぎ)、一瞬止まった仕掛けに対してその小さな口を使って果敢に何度もアタックし、短時間の内にハリからエサのアサリだけをキレイに食い去ります。

それに対して大型カワハギは動きが緩慢で、ホバリングしながら様子を窺うような素振りを見せながら、やはりコッパよりは用心深くエサを摂るようです。

そこで、エリアやその日の活性云々を抜きとして考えてみると、誘いのつもりで動す仕掛けではありますが、動かし過ぎては大型カワハギはそのスピードに付いてくることができないのではと考えれます。

また、ハリの選択では、「大型に大バリ」はセオリーだと思いますが、「小バリを吸い込ませてみては?」などの考えも浮かび、飲んでしまってハリのフトコロまでガッチリとハリ掛かりしてしまえばそう折れることはないのではとも考えられます。

そして、「大型カワハギには赤いケミが効く」という大型カワハギ釣師もいらっしゃり、それも一手かと考えられるのです。

でも、誘いのスピードを遅くする≒外道が食ってくる が成り立ち、数多くの外道を釣りながら1日あまり誘わない釣りを通しても、意図する大型カワハギが確実に釣れるかというと何とも言えず、ハリの選択、赤いケミ・・・、さてとどうしましょう(笑)

また違った角度から考えてみると、「数多くのカワハギを釣れば、大型カワハギに出会うチャンスも多い」筈なわけなのですが・・・。

 

「では結果、大型はどうやって釣ればいいのか?」なのですが、数釣りを主眼に置くことが多いカワハギ釣りの事、今年のTKBをきっかけに、今後大型カワハギ釣りのスキルが発達していくかも知れません。

僕もまだ試行錯誤中の大型カワハギ狙い、一所で釣っていても型は混在していたり、これから面白いカテゴリーのカワハギ釣りのジャンルになることうけあいではないでしょうか。

20121006104842.jpg